足立区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(89ページ目)

足立区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!足立区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で327件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(89ページ目)

  • 東京都
  • 足立区

レビュー・口コミ 全1027 / 881~890件目を表示

  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六町駅

    つくばエクスプレス六町駅が最寄駅でした。北千住駅・秋葉原駅などへのアクセスが便利で、世間一般的なイメージよりは利便性の高い駅という印象でした。また娯楽施設はありませんが、図書館やスーパー・学校などは豊富にあり、家族が暮らす環境としては物件相場が低いことも踏まえ、悪くない地域だと思います。つくばエクスプレスが出来てから10年弱が過ぎましたが、徐々に開発が進んでおり住環境も改善し続けていくのではないかと予想出来ます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北綾瀬駅

    始発運転が始まって都心へのアクセスが良いです。駅から徒歩圏内にスーパーやホームセンターや医療機関があるので、生活に困ることはありません。始発運転が始まったためか、駅前に飲食店が増え始めてきました。駅の改装も進んできて、これから益々便利に住みやすくなっていくと思うと楽しみです。足立区は、なんとなくガラの悪いイメージがあったのですが、大きな警察署が駅前にあるためか治安はいいように感じます。警察官が自転車でパトロールをしているところを頻繁に見かけるので、安心して暮らすことができます。緑のある公園が多く、四季折々の催し物が開催されるので東京にいながら季節を感じることができるのも大きな魅力のひとつです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北綾瀬駅

    東京メトロ北綾瀬駅は、始発駅なのが最大の魅力です。朝の通勤ラッシュ時にも10分程度、早めに駅に到着すれば、座って通勤することが可能です。駅から徒歩5分程度の場所には24時間営業の西友もあります。現在駅を改修中ということですが、2020年12月には工事も完了して、更に使いやすい駅になるということです。駅のすぐ南側には大きめの公園があり、ゆっくり休憩した時には快適な場所です。また、駅の近くに大きな警察署があることも安心できるポイントです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北綾瀬駅

    新居を選んだ理由にも書きましたが、2019年3月から東京メトロ千代田線・北綾瀬駅が始発になり10両編成となって、座って通勤できるようになったことがとてもうれしいです。10両編成となったことに伴って、改札口も新たに増設されて、エレベーターができたこともうれしいです。さすがに都会ですので、発車時刻15分前には並ぶ必要はありますが、安定して座ることができています。始発の本数は7時台に1本、8時台に2本と少ないのが現状ですので、もっと北綾瀬駅が発展し、本数が増えることを心待ちにしています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅島駅

    東武伊勢崎線梅島駅は、都心にアクセスしやすい北千住駅まで3駅なので6分ほどで着くことが出来ます。そのため都心に遊びに行くにも、通学、通勤に便利です。駅構内には本屋が入っていて時間が空いた時でも暇になることなく電車を待つことが出来ます。また、駅の周辺にスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあり生活するのに必要なものはすべてそろえることが出来ます。おしゃれなカフェもあり駅周辺で楽しむことができます。とても便利で楽しむことのできる駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹ノ塚駅

    駅を降りてすぐに銀行やスーパーマーケットがありとても便利だと思います。5分位のところに足立区役所の出張所や図書館もあり行政関係も不便なく利用できると思います。私自身は自転車を利用していますが駅のロータリーに各方面へ向かうバスも多数でてます。万が一電車に何かあり利用できなかったとしてもバスにて他の駅(北千住、綾瀬、六町)へ向かう事もできます。今は高架工事のため駅ビルは閉鎖されておりますが且つてはTSUTAYAや旅行会社、カフェもありました。完成後の駅ビルにも期待です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹ノ塚駅

    引っ越し前も後も最寄り駅は変わっておりません。上でも書きましたが駅近辺はとても便利だと思います。駅前のスーパーマーケットは23時まで営業しており繁忙期にギリギリで駆け込むこともあります。その他マクドナルドや吉野家もあり早朝から深夜まで駅から数分のところで食事も可能です。商店街もあり八百屋さんには開店時には列ができることもあります。安くて美味しい野菜が買えます。お祭りなども開催されており賑やかで活気がある町だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    色々な路線のある北千住まで3駅で行け、アリオなどの大規模商業施設のある西新井までは1駅で行ける。スカイツリーラインと日比谷線直通があるので都心へも1本で行ける。通勤には1駅で行ける。駅前にはスーパーなどがあり、遅い時間まで営業、または早朝から営業している店鋪もある。日光街道沿いにはニトリ、ドンキ・ホーテなどもあり買い物し易い。区役所にも近く徒歩圏内だが、それより近くに分室があり、手続きするのに便利。北千住近辺の大学、獨協大学などが沿線にあるからなのか単身用住居が多数あるのでコンビニエンスストアが周りに何店舗もあり便利である。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千住駅

    常磐線、千代田線、つくばエクスプレス、スカイツリーラインと乗り換えに便利な電車が乗り入れていた。遅い帰宅でも電車があり助かっていた。バスのロータリーが充実していて、様々な不便なところにもバスを活用出来る。駅直結の商業施設で生活用品は大体揃ってします。商店街もあり、様々な需要に対応した店があるので大体のことは徒歩圏内で済んでしまう。繁華街であるので様々な人の流れがあり、深夜などは気をつけなくてはならないが、千住警察署がすぐ近くにあったので安心出来た。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 六町駅

    つくばエクスプレスの六町駅は秋葉原や北千住、そしてつくばにも一本で行けるところが魅力的なところです。区間快速は止まりませんが、通勤快速は止まるため通勤時には問題なく利用できます。六町駅には出口が三つあり、住んでいるところや目的地によって使い分けることが出来ます。また、改札からトイレとエレベーターが近く、清掃も行き届いています。ホームには転倒防止の柵が取り付けられており、安全にも配慮されているのも良いところです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1027 / 881~890件目を表示

ページトップ