足立区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(92ページ目)

足立区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!足立区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で327件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(92ページ目)

  • 東京都
  • 足立区

レビュー・口コミ 全1027 / 911~920件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梅島駅

    梅島駅は数路線乗り換えのできる北千住駅まで6分で、交通の便が良いと思います。梅島駅は飲食店は安くておいしいお店が多く、やスーパーマーケットや八百屋も新鮮で品数がおおかったりと充実。日常は梅島駅だけでも困りません。洋服などの買い物はお隣の西新井駅や、北千住駅までも出やすいです。携帯会社、美容院も多くATMも各社あり便利です。車を所有していますが、4号線に面していて、環七も近く高速で出かける際は小菅や加平も近く便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小菅駅

    複数路線が利用でき、買い物や食事にも便利な北千住駅までひと駅で行けることです。駅の高架下にあるスーパーマーケットは規模はちいさかったですが、品ぞろえが自分このみでしたので利用しやすかったです。ドラッグストアが一軒あり、食料品、冷凍食品や日用品も多く扱われていました。駅の利用者数が本当に少なかったので、改札やホームがすいていて快適でした。荒川土手の上に駅があるので、荒川で運動する人や散歩する人に便利と思います。夏の荒川花火大会の時は、小菅駅周辺は穴場で空いています。帰りに電車の混雑を避けるために途中で帰る方も多く利用しているようです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青井駅

    つくばエクスプレス青井駅は1駅で北千住駅まで出ることができるので、休日の買い物などでちょっと大きな町まで行きたい時に良いです。また15分程度で秋葉原にも出ることができるので、都心へのアクセスが非常に便利です。住宅街の地下にあるため、治安も良く、駅構内も清掃が行き届いており気持ちよく利用することが出来ます。駅のすぐ近くに24時間利用可能な巨大な地下駐輪場があり、自転車で駅まで来て、そこから電車で移動するという利用が非常に便利です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千住駅

    北千住駅はJR常磐線快速、常磐線各駅、地下鉄日比谷線、地下鉄千代田線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスという複数の路線が乗り入れるターミナル駅です。都心部に行く場合には複数の路線が選択でき、どんな場所でも快適に短時間で移動できます。駅にはルミネ、丸井といった大型ショッピング店舗があります。グルメ・オシャレ・文化など様々な店舗があり様々な要望に対応してくれます。駅前にはチェーン店はもちろん、歴史のある飲食店、飲み屋が多数あり飽きる事がありません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 綾瀬駅

    現在の最寄駅と同じため下記同文です。千代田線綾瀬駅の周辺にはスーパーマーケットやドラッグストア、イトーヨーカドーなど生活必需品を購入できる店が揃っているので仕事帰りなどにさっと寄って帰れるのがとても便利です。綾瀬駅周辺には娯楽施設などは特にありませんが、一駅行けば北千住駅と亀有駅に行くことができショッピングモールなどにすぐ行くことができます。また、朝は始発電車も何本も出ているので時間を合わせれば座って出勤できるのも魅力です。駅までは自転車で行くのですが、駐輪場も多く自転車が止められずに困ることもありません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新井大師西駅

    舎人ライナーの西新井大師西駅は、日暮里駅まで13分、また徒歩10分ほどのバス停からは王子までバスで15分、池袋まで30~40分と主要駅へのアクセスがとてもいい場所でした。舎人ライナーは日暮里駅が始発のため、座って戻ることができるのは大変よかったです。駅周辺にはスーパーが何店舗もありますし、ドラッグストアも数件あり、日常の買い物には全く困ることはありませんでした。また観光スポットである西新井大師へも徒歩20分程度で行くことができ、夏の風物詩である足立の花火は、3駅先の扇大橋で降りれば荒川の土手に行くことができるという非常に便利なところにある駅です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千住大橋駅

    北千住駅周辺にマルイなどの商業施設や、クラフトビールの店など面白い場所もありました。飲食店も多く、夏は花火大会なども良かったです。千住大橋駅の方は電車での利用はあまりしませんでしたが近くにあるポンテポルタ千住大橋という商業施設にライフやそのほかいろいろな店が入っている為、良く利用していました。また北千住エリアは全体が川に囲まれている為少し歩くと川沿いが近くにあるので休日などには散歩などをするのに良いと思います。スカイツリーが見える場所もあります。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北綾瀬駅

    北綾瀬と綾瀬間は、1駅だけ、千代田線の単線が走っています。当時、北綾瀬駅は駅拡張の工事中で、2018年に北綾瀬駅始発で本線につながる予定でしたが、工事期間延長に伴い、わたしが居住中の工事完了はありませんでした。工事が完了すれば、駅ビルも開業するそうです。これまでは北綾瀬から綾瀬に出て、綾瀬で千代田線本線に乗り換えねばなりませんでしたが、今後は北綾瀬から代々木上原方面まで1本で行け、並べば座れると思いますので、非常に便利になります。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅島駅

    東武スカイツリーライン、梅島駅が最寄りです。便利な点は、日比谷線に直結しているということでしょうか。上野、秋葉原、六本木、恵比寿などに乗り換え無しでいけるのは、かなり助かってます。お店的には、正直に言えば、あまりない…のですが、最低限の施設(激安スーパ、ファーストフード店、ファミレス、ドラッグストア)はあるので、困るということは無いと思います。お店も、都心の方に比べればかなり空いていて、入りやすいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    商店街などがあり、帰りが遅くても買い物がしやすくてよい。遅くても、駅からは結構明るい通りが多く、思ったほど治安は悪くないようだ。家までの通り道に交番があり、安心できる。温泉までの送迎バスが、定時間で出ていてうれしい限りである。物価が安いと思うのと、昔ながらの八百屋や豆腐やなどがあり、情緒深く安らげる駅ではないかと思う。若い子や年配の層もさまざまで、バランスが取れている街だと思った。駅前にバス乗り場があり出かけやすい。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1027 / 911~920件目を表示

ページトップ