足立区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(93ページ目)

足立区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!足立区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で327件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(93ページ目)

  • 東京都
  • 足立区

レビュー・口コミ 全1027 / 921~930件目を表示

  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    南北線王子神谷駅は、1時間に1本程度始発の電車があり、始発電車待ちの列でホームに降りれないときがあるほどです。始発電車の1本前がねらい目でしたが、慣れるまでは行列の仕組みが理解できずに戸惑ってしまいました。また、混雑の影響から乗客同士のトラブルも多くありました。学生が多いので、夏場や年末年始、春には電車がとても空いています。地上に出れば近くにドラッグストア、コンビニ、郵便局があり、少しあるけばスーパーもありましたが、家から遠いのであまり利用したことはありませんでした。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    つくばエクスプレス/八潮駅は、通勤快速、区間快速、普通電車が停まります。上り/終点秋葉原駅。北千住へは普通では3駅約8分、区間快速では1駅約6分(朝の通勤時にはもう少しかかります)で行け、北千住での乗り換えも、JR、日比谷線、千代田線、東武伊勢崎線(半蔵門線へも乗り入れあり)と便利です。秋葉原へは、区間快速5駅17分、普通7駅20分で行けます。つくばエクスプレスができてからは、都内へ向かうのも、比較的乗り換え少なく行けるので、便利だと思います。下りは/終点つくば駅。南流山へは2駅5分で行け、JRに乗り換えができます。駅周辺の道路も新しい為、幅広で渋滞も少ないです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六町駅

    つくばエクスプレス/六町駅は、普通電車のみしか停まりませんが、北千住まで2駅5分、秋葉原までは6駅15分の為、都心への交通は便利でした。再開発中の為、駅周辺等は若干さみしいですが、駅前には24時まで営業しているスーパー(ライフ)があり、勤務帰りなどの人が買い物している姿を、夜遅くまで見ます。駅前のビルには医療施設(内科/歯科医/皮膚科/耳鼻咽喉科)が入る所もありました。また、最近ではスポーツジムも出来たようでした。レストランなどは少ないですが、これから増えていくかもしれません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西新井駅

    西新井駅の便利な点は、半蔵門線の急行が止まるという点です。このおかげで北千住駅という非常に便利な駅へ4分で行くことが出来ます。急行に乗り続ければ、三越前や渋谷へ。浅草方面への電車も通っており、それに乗って浅草へも行けます。各駅停車のスカイツリーラインも便利で、上野、秋葉原、銀座、六本木など乗り換えなしで行くことが出来ます。西新井から六本木まで45分で行けます。通勤時はどちらの路線も西新井駅からならまだそれほど混雑もしておらず、普通に乗れるので便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 綾瀬駅

    綾瀬駅は一定間隔で千代田線の始発電車が出ている関係で、平日朝の混雑時間帯の登り電車でも一本前にホームにたどり着けば座って通勤を行うことができます。また、中心地である大手町への所要時間も20分、山手線とつながる西日暮里までも10分程度と大変アクセスもよく、丸の内勤務である方にはとてもおすすめの駅です。また、駅と併設している店舗にはスーパーや飲食店が立ち並び、駅へ寄ったタイミングで少し立ち寄って帰るなど、生活の拠点としても活用することができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 綾瀬駅

    綾瀬駅は一定間隔で千代田線の始発電車が出ている関係で、平日朝の混雑時間帯の登り電車でも一本前にホームにたどり着けば座って通勤を行うことができます。また、中心地である大手町への所要時間も20分、山手線とつながる西日暮里までも10分程度と大変アクセスもよく、丸の内勤務である方にはとてもおすすめの駅です。また、駅と併設している店舗にはスーパーや飲食店が立ち並び、駅へ寄ったタイミングで少し立ち寄って帰るなど、生活の拠点としても活用することができます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹ノ塚駅

    新居から徒歩2分にあるのでアクセスが非常に良く、また始発の電車があるので、通勤時間帯でも席に座れるチャンスがあるのは良かったです。私の地元の埼玉ではたまに自販機のない駅があるのですが、竹ノ塚駅はちゃんと設置してあり、飲み物を買って電車を待てるのは利点です。そして快速や特快は停車しないのですが、10分に1本は電車がくるので、長く待たされることもありません。トイレも清潔だったので、朝の通勤ラッシュ以外の不満は特にありませんでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 舎人駅

    日暮里舎人ライナーは無人モノレールで前の席が全面窓の為眺めがいいです。舎人駅は終点のひとつ前です。終点の見沼親水公園駅から日暮里まで20分ちょっとで行けてJRへの乗り換えがスムーズにできます。本数も終日多くあるため便利です。利用者は終日そこまで多くないので、満員電車とは無縁でストレスもありません。開業してからそんなに経っていないためか、全駅きれいでトイレも使いやすいです。駅の売店はありませんが、駅前にコンビニエンスストアやスーパーがあるので不便は感じません。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高野駅

    ただ沿線の両隣の駅はスーパーが隣接していることと比べると若干便利さは落ちますが、徒歩5分圏内にコンビニ2軒、チェーンの飲食店3軒、スーパー1軒があり生活するのには全く問題なく、便利な駅だと思います。日暮里舎人ライナー自体が新しいためか、上りエスカレーターとエレベーターが2か所の出入り口に完備されており、キャリーケース等で移動するのにも大変助かります。また日暮里駅からはJR、西日暮里駅からは千代田線が直結しており、乗り換えにも便利です。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 亀有駅

    亀有はアリオがあるので映画や大体の買い物が出来ます。いついっても人がたくさんいるので、なんかいいです。駅前にはイトーヨーカードーがあり、食品、大きい100円ショップ、ニトリが入ってるので、とても便利です。亀有自体は千代田線だけですが(千代田線だけでも色々行けます)柏、松戸もすぐなので、とにかく交通の便はいいです。バスはまだ使ってませんが、新小岩や東京ディズニーランド行きもあるので、とにかく楽しいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1027 / 921~930件目を表示

ページトップ