足立区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(94ページ目)

足立区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!足立区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で327件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(94ページ目)

  • 東京都
  • 足立区

レビュー・口コミ 全1027 / 931~940件目を表示

  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江北駅

    江北駅は、JR山手線や東京メトロ千代田線に乗り換えれる西日暮里や、JR山手線や京成電鉄に乗り換えれる日暮里まで10分程度と、通勤には便利なほうだと思います。まだ新しく綺麗なところも気に入っています。通勤時間帯(特に朝)は平均して3~4分に一本ほど列車が運行されているので、全く不便を感じません。夜の最終電車も0時を回っても遅くまであるので、都内に通勤するには便利だと思います。ただ、朝はとても混むので通勤に疲弊することもあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五反野駅

    スーパー、飲食店が非常に多い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舎人駅

    便利なところは、駅には2軒のコンビニがあったこと、小さいがかなり安いスーパーが自転車でいける範囲に4件あったこと。そして31アイスクリームが徒歩圏内にあったことです。悪い点は、飲食店が駅前にはなく、バスやタクシーがいないので、友達が来たときには歩いて家に行くしかないという不便さはありました。舎人ライナーが停止した豪雪の際は、変える代替手段もなく、宿泊することに。1路線しかないことのもろさを痛感する住まいでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 亀有駅

    最寄り駅は、東京メトロ千代田線北綾瀬駅とJR常磐線亀有駅になります。普段北綾瀬駅は使いませんので、亀有駅について書きます。亀有駅にはリリオというイトーヨーカドーやニトリの入った施設、やアリオというショッピングモールがあります。リリオの前では、休日の度に太鼓やギター演奏などの出し物をしている方がきています。駅前の交番横にはリリオ広場という、夏には子供が遊べる噴水公園があります。また、地域の神社がよくお祭りを開いています。買い物や、遊びに行くだけで楽しい駅だと思います。

    (投稿)
  • 1.2

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小菅駅

    最寄り駅は、歩いて3分の東武スカイツリーライン小菅駅です。東京メトロ日比谷線直通の路線なので、北千住を通過して中目黒駅までそのままいくことができます。また、東武スカイツリーラインの先は東武動物公園で、子供を連れて遊びに行くのに電車一本ですみます。北越谷、南栗橋などベッドタウンに繋がっていますので、夕方はすごく電車が混みます…小菅駅のすぐよこに東武ストアがあるので、駅で降りて買い物して帰ることもできます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 五反野駅

    ターミナル駅の北千住から2駅と近いことが非常に良いと思います。また、混み具合もそこまでひどいものでは無く、座りまでは出来ないがギュウギュウになるということはありません。駅周辺は安い飲食店などが多く、オシャレとは思いませんが生活する点では非常に便利です。物価が非常に安いのでスーパーなどは北千住などのスーパーと比べてもいくらか安いと思います。治安も足立区は良くないと聞いていましたが、今のところまったく怖い思いもなく快適に生活しています。夜中も1人で歩いても今のところ問題ありません。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北綾瀬駅

    北綾瀬駅は環七通りを向けた千代田線支線の終点です。駅周辺のパチンコ店がたくさんあるので、町のイメージがよくありません。ただ、駅降りてすぐ大きいな綾瀬警察署がありますので、安全面はとっても安心です。駅の反対側に小さいな公園もありますので、その風景もそこそこいいと思います。北綾瀬駅は現在10車両運転できるように、拡張工事進行中です。工事の完了予定時期が2020年末ですが、完了したら千代田線の始発駅となり、これから駅周辺も繁栄していくかと思いますね。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六町駅

    六町駅から北千住へは4分、秋葉原までは約15分と、アクセスが非常に良いです。また駅中がきれいなので気持ちよく利用できます。駅を出るとすぐに大きなスーパーがあり、夜中の1時くらいまでオープンしているので、残業帰りで少し遅い帰宅になっても安心して利用することができます。ファミリー層が多いこともあり、駅周辺の治安はよく衛生面でもとくに心配はありません。一人暮らしの女性でも安心して暮らせる環境だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新井大師西駅

    西新井大師西駅は舎人ライナーという路線です。駅や車両ははとてもきれいです。乗車するとまるでジェットコースターに乗っている気分です。日暮里駅と見沼代親水公園を結んでいます。ゆりかもめの路線のように高架を走るのでとても景色の眺めがよく春の桜の季節には車内からお花見ができます。最寄り駅西新井大師西すぐに、スーパーベルクスがありますのでお買い物に便利です。駅前にはバス停や自転車置き場があります。利用料金も安く、本当に駅の真下ですので駅利用者にとって大変便利です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    舎人駅は日暮里舎人ライナーで、日暮里から埼玉の近くまで行く自動運転の電車です。舎人の周りには他の電車はないため、普段いつも使わせていただいています。すごく小さい電車なので出勤の時は舎人から乗ってもほぼ座れないですが、他の時間帯には空いているので、ほぼ座れます。夜にはスカイツリーや東京タワーも見れます。また日暮里と西日暮里駅を通っているので、山手線の乗り換えには便利です。また新しい電車も増えてきたので、もっと椅子の数が多い電車に乗る楽しさもあります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1027 / 931~940件目を表示

ページトップ