足立区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(99ページ目)

足立区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!足立区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で327件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(99ページ目)

  • 東京都
  • 足立区

レビュー・口コミ 全1027 / 981~990件目を表示

  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 綾瀬駅

    東京メトロ千代田線の始発駅でもあるため、(朝は常磐線接続で本数は少ないものの)座って通勤が出来ます。都内中心地、銀座までも30分程度、表参道までも1本とおしゃれな街へのアクセスも良いです。また隣りの北千住ではルミネや丸井があり、中心地まで行かなくても大抵のものが手に入ります。駅の目の前にイトーヨーカ堂、駅の高架下にTOKYUのスーパーもあり、生活するには便利です。足立というと治安が悪いイメージがありますが、実際住んで半年近くたっても、全く危険を感じたことはありません。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六町駅

    つくばエクスプレス六町駅は、北千住駅4分、秋葉原駅までも直結という便利な立地にあります。駅周辺は区画整理事業が進められており、新しい建物が多く、きれいな居酒屋やバーから郵便局、スーパー、病院まで周辺にあり生活に困りません。駅構内には宅配ボックスがあり、通勤帰りに荷物の受け取りを行うこともできるので便利です。またバスの運行も頻繁で、電車のとおっていない地域への移動も簡単です。ロータリーにはタクシー乗り場も整備されており、常に1台はタクシーが待っている状態のため緊急の用事の際に困ることがありません。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舎人駅

    最寄り駅は、日暮里・舎人ライナー舎人駅です。開業から10年ということもあり駅周辺はいまだに閑散としています。しかし、駅前にはセブンイレブンとローソンの2店コンビニがあり大変重宝しています。さらに、マンダイとベルクスというスーパーマーケットやドラッグストアもあり生活面は充実しています。通勤関しては朝のラッシュ時は舎人ライナーは混雑するといわれますが、始発駅の次ということで座ることも可能です。都心の日暮里へも20分圏内で利便性に優れています。

    (投稿)
  • 1.2

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北綾瀬駅

    北綾瀬⇔綾瀬間のワンマン運転のため乗り換えが面倒でした。今後はつながるらしいのでよくなるかと思います。しかし、周辺には飲食店は少なくスーパーも駅の近くにはありません。一番近くても5分は歩きます。車・もしくは自転車がないと住みにくい町だと思います。公園は多いのでジョギングや散歩などの趣味を充実させることは可能でした。今は駅の工事中で特に何もないですが、駅ビルもできるとのことなので、今後に期待しています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    東武スカイツリーライン谷塚駅は、埼玉県の南端に位置しており、東京都足立区と隣接しています。足立区からごくたまに仕事で利用することがありましたが、駅前にスーパーと本屋があるくらいで、こざっぱりした印象でした。駅前のロータリーはおそらく新しく、綺麗でした。バス本数も少なく、静かな駅です。大通りから離れている影響か、タクシー以外の車がロータリーに入ることは少なく、徒歩利用者でも安心して利用することが出来ました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅

    新居の最寄り駅は南北線の王子神谷駅です。駅まで徒歩で約15分間かかります。それは遠くない、不便ではないかと思われるかもしれませんが、自分から見れば、不便なんか全くありません。何故かと言いますと、現在、新居で仕事をしているので、毎日駅を使うことがありません。長時間座りっぱなしのため、運動不足になります。たまに、外出の時に、15分間かかり、駅まで歩いたほうがむしろ体に良いと考えております。それから、帰り道にコンビニや業務スーパー等もありますので、生活上も便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北綾瀬駅

    スーパーや薬局など充実しているうえ、公園や自然も多い栄えている北千住にも二駅で行けるので、生活には特に困らないと思います。家賃も安めなのでファミリー層が多く、子育て向きな街だと思い住み始めました。2018年には代々木上原方面からの直通で北綾瀬まで通る予定なので今後ますます便利になると思います。自分の家の周りは、お店や学校、商店街などすぐ行けるし、バス停も近く銀行や大型スーパーやホームセンター等もあり車等無くとも快適に住めそうかな。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五反野駅

    五反野駅の便利な点としては、北千住方面に行くことができる東武スカイツリーラインや上野方面に行くことができる日比谷線を直通で利用することができる点です。駅周辺はスーパーが2ヶ所、ドラッグストア、コンビニも複数あり、買い物に困ることはありません。また、ファストフードチェーンや弁当屋もありますので、食べ物の選択肢としては比較的多いと思う印象です。ただ、車が行きかう場所も多いので、気をつけて通行する必要があります。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    つくばエクスプレスは日比谷線や山手線といった混雑率で有名な路線と比較すればだいぶマシな混雑率で済みます。そしてわずか13分で終点の秋葉原駅まで行くことができるため、そこからJR各線や東京メトロに乗り換えることで非常にスムーズに東京の各地へ向かうことができるアクセスの良さが最大の魅力であると思います。またつくばエクスプレスは新しめの路線であるためか雪にめっぽう強く、大雪で他の路線が止まっていても難なく運行してくれる点も良い所です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成立石駅

    京成立石駅は言わずと知れたのん兵衛の街です。私はお酒はそれほど飲めませんが、おいしいお店がたくさんあり何度も足を運びました。TVでもよく取り上げられており、休日は遠方から来た人でにぎわっている印象でした。名店に気軽に行けるところがよかった点です。駅としては、上野に行くなら青砥経由、押上まで行けば浅草線に乗り入れていることから、アクセスはなかなかいいのかなと思います。また、朝もそれほど電車がこまない点もいい点です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1027 / 981~990件目を表示

ページトップ