八王子市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(85ページ目)

八王子市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!八王子市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で300件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(85ページ目)

  • 東京都
  • 八王子市

レビュー・口コミ 全948 / 841~850件目を表示

  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北野駅

    自転車置き場が整理されているため、とてもきれいな印象がある。また、駅のすぐ目の前に図書館や生涯学習センターの入ったビルがあり、スーパーや洋服屋さん、美容院、薬局、郵便局、お茶屋さん、カラオケ、銀行など、一通りそろっているため、生活するうえで分かりやすく、困ることはなかった。交番がすぐそばにありタクシースタンドもバスターミナルも大きく設けられているため、治安の悪さは感じなかった。特急が止まる駅である事と、高尾山への乗換駅である事から利用人口も多く、活気があった。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅

    JR高尾駅は、始発電車が発車しているため、通勤で座ることのできる確率が高いというポイントがあります。新宿駅まで50分程度なので、都心アクセスもまあまあ近いといえます。また、京王線の高尾駅も併存しているので、京王線でお出かけすることもできます。新宿までは京王線のほうが安いですね。また、八王子から八高線を使って飯能秩父方面に出かけることもできます。東京西部らしく、自然が多いところも魅力ですね。のんびりとしていて、通勤ラッシュもそれほどではない(国分寺あたりから混み始めます)ので、わりと自然が好きな人におすすめの駅です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山田駅

    山田駅自体は不便なのですが、新宿駅行きの急行が止まるので通勤の上では満足しています。また少し歩きも必要にはなりますが乗り換えすることでJRも利用できることになり横浜方面のアクセスも距離の割りに悪くなく満足しています。本数については1時間に4本くらいですが、2駅となりの北野駅までいけば八王子からの電車とあわせると飛躍的に本数も増えますので、思っていたより不便ではありませんでした。駅がそこそこ綺麗なことも満足しています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅

    高尾駅は中央線の始発駅、京王線の始発から2個目の駅ということもあり、一本見逃せばほぼ確実に座れることがとても良かったです。駅までの交通も路線バスが豊富にあり、最悪タクシーを使っても1000円ちょいの距離なので何かと便利ではありました。都心に行くには少し時間がかかりますが、ほぼ座れるのと慣れで苦痛に思うことは少なかったです。駅前などはスーパーや、本屋、飲食店等もまあまあ充実していてそんなに困ることはなかったです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅

    八王子駅は中央線、横浜線、八高線、少し歩けば京王線が走っているので便利です。横浜線は始発駅なので通勤時は必ず角の席に座れて快適な通勤ができました。また横浜線は他の路線に比べて揺れが少ないです。車両も少し前に新しくなったので座席も新しく快適です。八王子駅は雪がよく降るので雪の降る朝は高確率でテレビ局のアナウンサーが中継にやってくるのでテレビに映ることが出来ます。八王子駅となりには交番があり。通常より長い棒をもって立番しているので抑止力があると思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    最寄り駅である八王子駅の便利な点は、様々なルートを選択出来るという点です。八王子駅は中央線、八高線、横浜線などがあるターミナル駅となっており、乗り換えなどを考えなくても行ける場所が多いです。また、西東京バス、京王バスなどがあるバスターミナルもあり、バスルートにも様々な選択肢があって便利です。例えば、八王子駅周辺で飲み会があったときも、周辺に住んでいる人であれば、ほとんどバスで帰れてしまうので、タクシーを使わなくてもいいのは、学生、社会人にとって非常に有り難い点です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅

    最寄り駅である八王子駅の良いところは、駅と繋がっている商業施設が充実しているところです。駅の最も近くにはセレオがあります。例えば、都心で仕事をしてきた帰りに、バスで自宅に戻るというシチュエーションにおいては、セレオでちょっとした食料品の買い物をしてから帰れるので便利です。また、最近になってからは新たにOPAも駅と直結した場所にに出来ました。セレオとはまた違ったテナントが入っているので、八王子駅全体の買い物の質を向上させたように感じます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子みなみ野駅

    八王子みなみ野駅のいいところは2点あります。まず1つ目は交通の利便性がいい点です。今の職場には横浜線1本で行けるところをとても重宝しています。また自分はアウトドアではないのであまり遠出はしないので、たまに出かけるときには横浜や八王子に1本で行けるのはいい点かなと思います。2点目は商業施設が充実しているところです。スーパーの三和はよく利用しますし、飲食店も様々な種類があるので困ることはなく、その日の気分に合わせて選ぶことができるので良い点だと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南大沢駅

    南大沢駅には様々な商業施設があります。三井アウトレットを皮切りにイトーヨーカドーフォレストモールと遊び、生活には困らない施設が充実しています。特に自分が好きなところはトーホーシネマズの映画館があるところです。駅前にあることで交通費がかからず朝早くから夜遅くまでいつでも見たい時に映画を大スクリーンで見れる場所はそんなに多くはないはずです。映画からショッピング、生活商品などデートから生活どちらも使える便利な駅までだと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅

    京王堀之内は、特急は止まりませんが、京王ライナーが通ったので、多摩センターまでライナーで帰ってきちゃえば、超らくちんです。なにもないっちゃなにもないですが、SANWAとドンキがあれば十分です。スーパーには困らないし、日用雑貨を購入するのも困りません。飲食店はチェーンばかりかもしれませんが、十分です。はま寿司、サイゼリア、ラーメン、パン屋さん、マクドナルド、焼肉屋さん。スポーツクラブもあります。生活に困りません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全948 / 841~850件目を表示

ページトップ