-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西八王子駅
交通の便からいうとJR西八王子駅は、高尾山への入り口となる高尾駅、ターミナル駅である八王子駅まで一駅です。ミシュランで一躍有名になった高尾山はいつも多くの登山客が訪れていますが、地元ならではを活かし、早朝に行くことで混雑を気にせずたっぷりと山を感じることが出来ます。駅周辺はパン屋さんとラーメン屋さんの激戦区です。八王子ラーメンで有名な五右衛門はいつもお昼時には行列が出来ています。その隣のネパールカレーの奈央屋さんはワンコインで美味しいカレーが食べられます。駅は小さいですが、周辺の駐輪場は充実していますので自転車ご利用の方は便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八王子駅
JR八王子駅・京王八王子駅は電車の乗り入れが四方八方に伸び、用途に合わせ路線が選べ、駅の周辺には金券ショップがあり、格安できっぷを購入することが出来ます。また、成田・羽田への高速バスや限定的ですが地方への高速バスも発着し旅行の出発地として大変便利なところです。市役所支所も駅のすぐ近くにあるので、お買い物のついでに期日前投票ができ便利です。放射線通りでは各種イベントが行われ、「おわら風の舞」では本場八尾に行かずとも素敵な舞を見ることが出来ます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南大沢駅
京王相模原線の南大沢駅は、首都大学東京に代表される学園都市の駅です。そのため学生さんが駅の周りに多く、穏やかな雰囲気に包まれた良い街となっています。駅前には三井のアウトレットパークがあり、これは都内最大級だそうで、土曜日や日曜日に通りすがると、コンサートや大道芸などが披露されていてとても楽しいところです。駅前にはイトーヨーカドー、アウトレットパーク内にも多様な食材を扱うおしゃれなスーパーマーケットがあり、都心のような快適さと郊外の穏やかさを両立した素敵な駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南大沢駅
最寄り駅の南大沢は歩車分離がしっかりと為された考えられた設計の街で、近隣に大学や専門学校の多いことから雰囲気も良い学園都市です。学術的、専門的な資料へのアクセスも用意で、駅前のイトーヨーカドーには大規模な書店もあり、アウトレットパークなどのショッピングに適した施設も有ることから、引っ越しをする際にも同じく南大沢周辺でと希望していました。歩車分離が徹底されていることは特に南大沢の良い点であり、駅の徒歩十数分圏内の住宅には、車道を横断すること無く歩いていける場所が多くあります。
(投稿) -
1.5
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
大和田町にムラウチがあり、その一角に電気量販店、ホームセンター、リサイクルショップが固まっていた。新たに家電や家具を購入し、不要になったものは処分、という一連の流れが一箇所で行うことが出来、非常に便利であった。リサイクルショップと一言に言ってもエコ村と謳っており、ブックオフ、ホビーオフ、ハードオフ、モードオフ、オフハウスが揃っている希少な施設で、自宅にある不用品をごっそり持って行っても全て片付くのがとても気持ち良く活用していた。現在はお酒のリサイクルショップもあるよう。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 中央大学・明星大学駅
近くはモノレールしかなかったのですがモノレールの本数も多く良かったです。駅にはコンビニもあり便利でした。またそこのコンビニの品揃えが驚くほど豊富で助かりました。日用品もひととおり揃える事が出来ました。駅のすぐそばが大学でにぎやかでした。学生が特に多く利用する駅で活気が有りました。大きな駅ではないのですがエスカレーターやエレベーターもあり荷物が多い時には大変便利でした。駅構内も綺麗でゴミ1つ見る事がないほどでした。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大塚・帝京大学駅
モノレールの駅なので、駅周辺にあまり商業施設がないのですが、まだ新しい駅なので自動で動くエスカレーターやエレベーターが設けられており、きれいです。また、駅のすぐ近くに郵便局があるので、ついでに立ち寄れて便利です。近くにある喫茶店は、隠れ家的な存在で、目立たないのですが、中にはいると落ち着いたおしゃれな空間で、待ち合わせにも利用できると思います。近くに流れる大栗川にはすっぽんのような大きな亀が生息していて、駅までの行き帰りの憩いの場となっています。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小宮駅
JR小宮駅は日中の電車が八高線で20〜30分に1本ほどしかないため、都心へのアクセスはかなり悪いです。また、駅周辺も住宅街で駅前にコンビニもありません。またスーパーもかなり急な坂を登るか、多摩川にかかる橋を超えないと行くことができません。車がないと生活にはかなり不便かと思います。勤務地や行動圏が周囲に限られているか、実家が近いなどの条件の人以外にはあまりお勧めはできません。ただし、駅付近の多摩川沿いにはサイクリングロードなども整備されているので、自転車で遠出することに抵抗がなければ立川まで30分ほどでアクセスすることができるので満足しています。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小宮駅
新居と同じ最寄り駅ですが、以前の住所は駅を挟んで反対側に数キロメートル離れているので評価は少し変わります。まず、駅までの間がかなり急な坂になっているため、徒歩や自転車での駅へのアクセスはかなり大変で、特に真夏は汗だくになります。都心の方に出かけるときはかなり時間がかかります。ただし、高速道路や大きな国道が近いため、車があれば日常の買い物には特に不便はありません。大型スーパーやショッピングセンターも数キロメートル圏内にいくつかあり便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多摩センター駅
お住まいの感想の所で書いたように、交通についてとても便利な駅でした。京王線、小田急線、多摩モノレール、電車だけでこの三つがありました。他にも路線バスなどもあったので、ほとんど行けないところはなく、東京都心部から神奈川県や静岡県までと範囲がとても広かったです。お店などの便利な点は、ファミリーレストランから少し値が張るお店まで幅広く飲食店が充実していました。一番の自慢はピューロランドがある所です。キティちゃんなどでとても有名なサンリオのテーマパークがあり、サンリオが好きな人が沢山押し寄せます。なので、多摩センターは連日観光できている外国の方などでとても賑わっています。
(投稿)