-
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵砂川駅
西武拝島線武蔵砂川駅は西武新宿駅まで一本で40分でいけます。小平駅までは各駅に停車しますがその後新宿までは急行です。朝の通勤ラッシュでも必ず座れます。次の駅へ着くとたくさんの人が乗り席が埋まってしまうので朝でものんびりと乗れる武蔵砂川駅は便利です。また立川駅へも隣駅からモノレールに乗り15分ほどでいけます。ただ本数が少ないので一本のがすと20分電車がこない事もありましたが、時刻を確認してから出れば安心です。お買い物へ行くときは車も利用しますが、近くにはたくさんショッピングモールや子供が遊べる場所がそれぞれあるのでとても便利です。通勤時間は道が込みますが抜け道が使えるので渋滞にははまりません。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 武蔵砂川駅
西武線拝島・新宿線しか使えないのでその路線以外に行く時に乗り換える必要があるので、やや不便を感じる。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 武蔵砂川駅
治安が悪いと感じた事はありませんが、近くに川が通っていて街頭が少ないので暗くなりととても怖いです。夜はとても静かです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 武蔵砂川駅
近くに公園があるので子どもにとってはいいですが、食事やジムなど大人の娯楽は遠くへいかないとありません。また交通便がないので公共の交通手段があまり使えない。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 武蔵砂川駅
子育て世帯が多くどこへ行っても子どもがいます。また園や小学校も近いので公園にはいつもたくさんの子供達がいます。近辺のスーパーも子供向けのカートがあるなど子供への配慮がされています。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉体育館駅
以前は基本的に車を使っていました。ららぽーとやIKEAが近くにあり、ららぽーとの公園で子供を遊ばせたり、その後洋服をみる事もできます。ららぽーと内のスーパーはとても質がよくいきました。今でも周辺へ用事があるとよっています。ららぽーとの隣には立飛ビーチがあり陸型バーベキューができます。夜もやっていて年中無休なのでよく子供を連れて友達と遊んでいます。立飛ビーチではお砂やバスケコートがあるので目が届く位置で子供達も自由に遊んでいます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 泉体育館駅
多摩駅から上北台までモノレールが通っているので、大学へ行く事もできました。また立川駅からはいろんな路線が通っているのでどこへ行くのも便利です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 泉体育館駅
生まれてからずっと住んでいますが、人々は優しい方が多いです。ただ子供のヤンキーが多いのでうるさかったり暴力事件が多々あります。23年間住んでいましたが自宅付近で露出狂に3回遭遇しました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 泉体育館駅
美味しい飲食店、飲み屋、ジム、映画何でもあります。また都内へのアクセスも便利なので都内へのみにいく事もできます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 泉体育館駅
子育てを支援している箇所はたくさんありますが新しい住まいほど子育て世帯が多くなく、子供よりも単身者が多く大人の遊び場が多いです。ららぽーとがあるのでそこでは子供を遊ばせられます。
(投稿)