調布市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(36ページ目)

調布市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!調布市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で145件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(36ページ目)

  • 東京都
  • 調布市

レビュー・口コミ 全389 / 351~360件目を表示

  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし つつじヶ丘駅

    京王線つつじヶ丘駅は、新宿に直結20分以内で到着し、都営新宿線に乗り入れているため、私の勤務先へも1本で行けることが利点でした。駅構内にはファイミリーレストランから薬局、ケーキ屋さんまでそろっており、突然の訪問にも対応できるようなお店がそろっていました。また隣駅には仙川駅があり、大きなホームセンターがあったため、初めての一人暮らしに必要な家具や食器を買い揃えるのにちょうど良い環境でした。駅周辺はファミリーで居住されている世帯が多いようで、治安が良く、通勤時の行き帰りも安心でした。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線の仙川駅は、数年で大きく発展しており、おしゃれな店が続々と誕生しています。特にチェーン店ではなく個性的な個店が多いのが魅力です。最近、マンションの供給が増えているため、ファミリー層が増えておりとても活気があります。有名な桐朋学園があり、音楽的なイベントや劇場などがあり文化的なイベントも多く商店街が積極的に関与しています。駅から数分で島忠ホームズがあり、子供と一緒に過ごすにはとても助かります。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国領駅

    アクセスとしては、新宿まで乗り換えなしで行ける点が良いです。駅周辺にはスーパーが二つあるので買い物には困らないです。トイレもきれいで、最近になってまた改修工事がされたばかりなので、新しい設備となっております。国領駅の歩いて10分程度にあるイトーヨーカドーには、夏になると屋上が解放され調布の花火大会がとてもよく見え、きれいなのでそれを求めて都心からも人が押し寄せることもあり、魅力のひとつといえるでしょう。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国領駅

    京王線国領駅は10年ほど前から再開発が進んでおり、中規模商業施設が多くできている点です。コクティー、ココスクエアの2つがあり、ショッピングセンター、ドラッグストアー等の小売店の他、飲食店、書店、クリーニング店等多数の業種が出店しており、駅隣接なので通勤に電車を利用している場合は帰宅時の利用も便利です。コクティー3階には役所窓口があり、受付時間が平日8:30~17:00と利便性が高いとは言い難いですが、証明書手続きを行うこともできます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - つつじヶ丘駅

    急行、快速が停まり、駅舎もきれい。周辺のお店や買い物のの充実度はものすごく恵まれているとは言い難いが、普通規模のスーパーや小さめの商店街、銀行、100円均一のお店にコーヒーショップ、レンタルショップ、美味しいラーメン屋さんにドラッグストアと、最低限欲しいものはそろっているので、困ることはない。本音を言うともう少し洒落たカフェがあると友達と会うのにも便利になるんだけど、今は隣駅まで行っています。バス便もそれなりにあるし、乗降客も多い方なので、淋しいとかさびれているという感じはまったくありません。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西調布駅

    車利用と電車利用半々です。京王線西調布駅は、いい喫茶店も少ないし、急行も止まりません。ですが、静かでゆったりとしている町です。小洒落たお店に行きたい時は、調布に出ればいいし、昔風の居酒屋や喫茶店もあります。スーパーも比較的近くにあるし、まずまず、住み易い町と言えるのではないかと思います。味スタにも歩いて行けますが、私はサッカーに興味は無いので、どうでもいい。引っ越す前のマンションは、一丁目で2丁目に引っ越したわけですが、馴染みの飲み屋や喫茶店もあり、引き続き通ってます。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西調布駅

    西調布駅の北側から、南側、一丁目から二丁目に引っ越しただけなので、環境的には変わっていません。直線距離にして1000メーターくらい。以前通っていた、喫茶店も、飲み屋も、郵便局もスーパーも変わっていません。飲み屋やスナックは片っ端から行きました。西調布銀座というさびれた横丁があって、昭和の雰囲気が残っていて、映画のロケに時々使われる。つぶれた店が多かったけど、最近、新しい喫茶店がオープンしたり、アトリエとして使われ始めたり、フードバンク調布が始まったり、変化が見え始めています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄駅は京王線の仙川駅になりますが、駅に出れば何も不自由がなく、なんでもあるイメージでした。買えないものは百貨店レベルのもの、と言える程一通りそろっています。駅ビルに本屋とスーパーがあり、駅を出ると商店街があったのも良かったです。反対側の最寄駅は小田急線の成城学園駅ですが、こちらはさらにハイクオリティな駅ビルがあったのでたまに外出した時には一日中駅周辺で過ごせました。買い物に不自由がない街でした。新宿まではそれぞれ20分程です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー つつじヶ丘駅

    新宿まで20分ほどという近さなので通勤は楽です。また、渋谷にもアクセスしやすく便利です。駅には小さいですがスーパーやドラックストア、さらにパン屋やケーキ屋もあり、ちょっとした買い物もすることができます。駅周辺は栄えているというほどではないですが、いくつかのドラックストアやスーパーがあり、夜遅くに帰っても、さっと何かを買って帰る事は簡単にできます。隣の仙川駅はもっと栄えておりオシャレな店も多いので、こちらの駅もそうなってくれたらなと思っています。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 調布駅

    京王線の調布駅は、まず特急電車が止まるというところで交通の便が良く渋谷にも新宿にも短い時間で行くことができ便利です。また、2017年秋ごろに駅の再開発が行われ、電気屋さん、映画館、ファッションビルなど新たな商業施設が4つぐらい建ったので、駅前が以前よりも賑やかになり買い物ができる施設も、飲食店も多くなってより住みやすく楽しい場所になりました。駅前に24時間スーパーや24時間ジムもあるので、夜型の人の利便性も高いです!あと高速道路もあるので車を持ってる人もいい場所だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全389 / 351~360件目を表示

ページトップ