多摩市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(6ページ目)

多摩市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!多摩市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で66件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 東京都
  • 多摩市

レビュー・口コミ 全198 / 51~60件目を表示

  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    周辺には保育施設も多く、児童館などもあります。また自治体の子育て支援センターも自転車圏内にあるので、将来子供を持ったときもいろいろと相談しやすそうだなと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    住宅街で生活の場という感じなので、カラオケなどはあるもののあまり遊ぶところは多くないと思います。美術館などの文化的な施設もないのでそれらを楽しむには都心に行く必要があります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    この地域の家・建物などをみると比較的所得水準が高い人が住んでいる地域と思われますため、夜間騒ぐ人などもいなく治安は良いと感じています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    京王線のみの駅で当駅での乗り換えはないですが近隣の駅で南武線や多摩都市モノレールに乗り換えができ比較的便利です。改札を出てすぐに大きなバスターミナルがあるなど周辺地域へのアクセスも良いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    京王線聖蹟桜ヶ丘駅は特急停車駅で新宿までおよそ30分強で着くので都心へのアクセスがいい駅です。また駅ビルは京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターとなっており、デパートを中心に家電量販店、美容室と揃っていて便利です。さらに大手家具店、スーパーマーケット、大手衣料品店などが揃うオーパというビルも道を挟んであり、駅前で生活に必要なものがほぼ手に入ります。またこのビルには多摩市役所の出張所があるので、本庁に行かなくても基本的な行政の手続きを済ますことができます。駅前にはとても多くの飲食店もあり、コロナも落ち着き友人と外食に行くことも増えましたので、お店に困らないのはありがたいです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 京王永山駅

    永山健康ランド竹取の湯という1日過ごせるスパリゾートがあり普段ゆっくりお風呂などにつかれないときに便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 京王永山駅

    駅前の永山北公園から永山南公園、さらに多摩センター駅方面、聖蹟桜ケ丘方面へ至るまで遊歩道や公園で繋がっている為車を気にせず散歩が出来る

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 京王永山駅

    都心に比べると昼も夜も人通りが少なくな駐在所も近くにあり24時間警察官がいるため為治安が良いと感じる。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 京王永山駅

    乗り換えや改札口方面へ移動の際階段やエスカレーターに近い車両の乗車位置を号車表示で案内しているところが便利に感じる。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王永山駅

    特急の信じて新宿行きの電車が止まる駅で30分弱で新宿駅に行くことができる。駅のホームも広く10両編成の電車も乗りやすいような作りになっている。小田急線、京王線の区別がしやすいよう工夫が施されている。隣接されているグリナード永山内にSEIYUや100均があるので学校の帰りや」駅を使用した後、気軽に食材や生活に必要な雑貨を購入することができる。また一階にははなまるうどんやすき家をはじめとした飲食店が多いので学校帰りに友人と食事を楽しむ事ができる。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全198 / 51~60件目を表示

ページトップ