駒込駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)

駒込駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!駒込駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で33件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 東京都
  • 駒込駅

レビュー・口コミ 全117 / 1~10件目を表示

  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 駒込駅

    治安のよいエリアであること、都心へのアクセスの良さは仕事と子育ての両立を妨げないと思うので、向いていたと思います。小児科などもあり、困ることはなさそうでした。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 駒込駅

    駅として非常に便利であり、閑静な住宅街でもあるということが特徴だったように思います。飲食店は個人経営の小さなものが多く、閉まる時間の早さや定休日などもあり、外食をあきらめることも多かったです。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 駒込駅

    閑静な住宅街でした。最近できた新しいマンションが多く、きれいな建物が並ぶエリアでした。大きな本郷通りに面していたり、コンビニも近い距離に何個もあり、道が暗いこともありませんでした。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 駒込駅

    JR山手線と地下鉄南北線の2つの駅があり、このうえなく便利でした。どちらもターミナル駅まで近く、都内の大体の場所に迂回することなくアクセスできました。。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒込駅

    駒込駅は、立地がとても良くどこへ出るのも便利でした。JR山手線は本数が多く不便を感じないうえに、悪天候でダイヤが乱れている際などは地下鉄の南北線を利用することができました。南北線は三田線への乗り換えが簡単であったり、目黒線への直通運転もしていたので非常に便利な路線でした。また少し距離はあるものの、都電荒川線の駅や巣鴨駅、上中里駅までも歩くことはできたので、電車利用で困ることはまずありませんでした。駅の中にもコンビニや飲食店、ドラッグストアなどがあり、ちょっとした買い物ができる点も良かったです。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 駒込駅

    当時はまだ子どもがおりませんでしたので、子育てのしやすさについてはわかりません。ただ、近くに広い公園がなかったのが引っ越しを考えた理由の一つです。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 駒込駅

    基本的には職場と往復していただけなので娯楽の充実度についてはわかりません。地価も高いと思うので、大規模な娯楽施設はなかったと思います。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 駒込駅

    駅前商店街では一部飲み屋が連なり夜まで騒がしいですが、駅から少し離れれば閑静な住宅街も広がるようなエリアで、治安面での問題を感じたことはありません。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 駒込駅

    二社二線利用可能で多くの人が利用する便利な駅です。山手線西側と東側の両方面、南北線で山手線の中のエリアの双方に直結しています。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒込駅

    JR山手線・東京メトロ南北線駒込駅は、山手線西側(池袋・新宿・渋谷)と東側(上野・東京・品川)の両方面、南北線で山手線の中のエリア(飯田橋・四ツ谷・永田町)の双方に直結しており便利です。駅構内の店舗数は限られますが、駅の外まで含めると多数の飲食店があり、付近での食事には困りません。スーパー・薬局・コンビニ・弁当屋なども商店街の中にあり、通勤の帰りに寄って食料品・日用品を買いそろえることができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全117 / 1~10件目を表示

ページトップ