-
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒込駅
JR駒込駅は山手線で上野まで10分、東京16分、池袋7分、新宿16分とターミナル駅までのアクセスが良いです。また、地下鉄南北線も通っていて後楽園・四谷・六本木・目黒へのアクセスも良いです。東口をでると商店街になっており買い物に便利ですが、巣鴨まで自転車で10分かからないのでそちらも利用できます。駅構内に本屋さんやパン屋さんがあります。南口前にはすぐに六義園があり散歩や休憩に良いです。ちょっとした飲み屋さんもあるので帰りに寄るのもよさそうです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒込駅
山手線の駅だったのでどこに行くにもかなり便利だった。都内であれば、主要な駅には一本で行けるし、それ以外の駅も一回乗り換える程度で行ける印象がある。終電も比較的遅くまでやっているので飲んだ後も電車に乗って帰宅することができた。山手線ではあるが、基本的には住宅街のため、他の駅に比べると人も多くないので遊ぶところではないが住むにはかなり便利ば場所だと思う。周りにスーパーやジムもあるので周り道をせずに用事を済ますことができる。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒込駅
駒込はしもふり商店街という有名な商店街もあり、昔ながらの街の雰囲気も好きな点です。春に作家の内田康夫先生書き下ろしのミステリーイベントを商店街ぐるみで行うなど、地域を盛り上げる結束力がすばらしいと感じていました。また、六義園・古河庭園といった有名な庭園があり、観光スポットとしても有名なところは自慢でした。図書館も駅前、そして滝野川図書館と比較的近距離に二つアクセスが言い図書館があるのも魅力的で、よく利用しました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒込駅
駒込駅は、JRとメトロと両方あるので便利です。ただ、メトロは北口方面にあるので、東口のほうが近い人にとっては、メトロはちょっと遠いです。JRは山手線ですが、朝は3分おきくらいに走っている印象です。上野方面へは、隣の田端駅から、京浜東北線と併走になります。JR北口のほうは、小さいながらも本屋や、あとパン屋などがあってそちらがメイン口のようです。JR東口はNEWDAYSはありますが小さいです。でも駅の外が街の小さなお店が沢山あって、100均や小さなスーパー、ドラックストアもあるので便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒込駅
なんといってもJR山手線で、副都心すべてに乗り換え無しでいける利便性、ひとつ乗り換えれば横浜から秩父まで行けてしまうのが良いところだと思います。また、南北線もあるので六本木にも直接行けるので、美術館が近くになった印象です。駅周辺に関してはコンビニ、ドラッグストア、スーパーという主要な店はあるので不便を感じたことはないです。意外と飲食店が多く、カレー屋や担々麺のお店やとんかつの有名店など楽しめます。春は桜、秋は紅葉が綺麗なのもいいところです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒込駅
南口と東口では全く雰囲気が違いますが、南口は六義園があり人通りも多く、とても治安が良いです。住宅街もあり、大きな通り沿いにはマンションが建ち並んでいます。駅周辺はおしゃれではありませんが、コンビニやファストフード、ファミリーレストラン、飲食店もあり、夜道も明るく便利です。東口は、商店街があり夜遅くまで営業しているスーパーもあります。地下鉄とJR、2路線利用できますし、都バスと区民バスもあり、たいへん便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒込駅
以前の最寄り駅の駒込は飲み屋さん特にスナックが多いという印象です。お酒好きな地元の人は馴染みの店があり、楽しい時間を過ごしている印象が強いです。ほかに駅周辺はテレビでも紹介されるラーメン店や中華料理のお店があり人気です。大きな店舗は少なく、個人店が多いのですが、下町のような和やかな安心感ある店舗があります。しだれ桜で有名な六義園の他に古河庭園があり、洋館とバラ園の公開などが人気です。大きな公園以外にも小さな公園も多く、小さなお子様がいる方には過ごしやすい環境と思います。
(投稿)