西国立駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 立川市
  • 西国立駅

西国立駅(東京都)の住みやすさ

西国立駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

3.41
アクセス 3.14 治安 3.43
子育て 4.0 娯楽 3.43

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。自動改札機、指定席券売機設置。自動券売機での乗車券類の発売時間は6時から23時50分までであり、これ以外の時間帯に有効な乗車券類を所持していない場合には乗車整理券乗車票・乗車駅証明書・乗車駅証明書を受け取って入場する(自動改札機は稼動している)形態が取られている。業務委託駅(東日本環境アクセス委託)。かつてはみどりの窓口も営業していたが、2010年2月28日に閉鎖された。駅舎は線路の東側にあり、上り川崎方面の1番線ホームとは、かつて当駅に隣接していた立川機関区への入・出庫線跡に設置された短い通路により連絡している。1番線ホームと西側の下り立川方面2番線ホームとは跨線橋により連絡している。従来、跨線橋は駅舎と1番線ホーム、2番線ホームをそれぞれ連絡しており、入・出庫線跡に通路が設置されてからもしばらくはこの形態であったが、エレベーター設置と駅舎改造のために駅舎と連絡する部分は撤去された。駅の西側の地域からは主に駅南(矢川駅)側の踏切を経由して駅舎にアクセスする。西側には各種公共施設や病院も多く立地することからが、駅全体としての利用者もそう多くなく、実現には至っていない。これは、駅西側に駐輪場が隣接しているためとも言われている。平日、土曜・休日ダイヤ共に1日2本、当駅始発の川崎駅・川崎行が設定されている。当駅始発列車は立川駅の留置線から出庫するが、同駅では留置線から直接ホームに入線可能な配線ではないため一旦本線に入って折り返す必要がある。、当駅まで回送される。なお、下り列車は当駅を通り、立川駅で客を降ろした後、本線上で折り返してから留置線に入庫するため、当駅終着列車は存在しない。

西国立駅(東京都)の口コミ

  • 3.17

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国立駅

    西国立駅は複数線利用できる立川駅まで一駅の近さに加え京王エリアの府中周辺までも20分程度で、多様な路線選択が可能なのが良かったです。通勤時にメインで利用している中央線が止まっていても迂回して京王線エリアから都心に出る事が出来るのがとても良かったです。立川市はとても広いのですが立川北エリアを利用する際のバスの循環もとてもよくしないの交通、移動はとても便利な様に思いました。ただ南武線の踏切が閉まっていることがとても多く車渋滞しがちな所があってそれは不便に感じました

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国立駅

    JR西国立駅は南部線の各駅電車が停車する駅です。一駅行くと立川駅なので中央線の乗り換えて新宿に行くにも便利です。また、川崎行きの電車に乗って武蔵小杉で東急東横線に乗り換えると都心へもアクセスができます。羽田空港へも90分ほどでアクセスすることができるので旅行が好きな人にもお勧めです。駅の周辺は住宅街なので娯楽施設はありませんが、パン屋やコンビニなどの最低限なものは整っているので駅自体も使いやすいと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国立駅

    前住んでいたところの最寄りは今と同じ西国立駅なのですが、良いところは、一駅で立川駅に行けることだと思います。立川駅にはデパートやショッピングセンターなど遊べるところがたくさんあるので、立川駅に行くために西国立駅を使います。駅の近くにはファミリーマートというコンビニがあり、ゆうちょのATMがあるのでいつでも手数料を払わずにお金を引き出すことができます。その目の前には焼き鳥屋さんがあり、安くておいしい焼き鳥を食べることができます。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国立駅

    JR西国立駅は、駅前にパン屋、コンビニ、お寿司屋さん、薬局があり、さらに徒歩5分圏内には、サミットとSEIYUの2つのスーパーがあり、とても便利です。また、一駅隣に立川駅があるので、基本的には欲しいものは電車で3分で買いに行くことができます。また、都心に行く際にも、立川駅に出てしまえば、中央線が利用できるため、東京や新宿に乗り換え1回で行くことが可能です。基本的に行きたい場所には乗り換え1回で行くことができるアクセスの良い魅力的な駅です。

    (投稿)

西国立駅(東京都)の物件の相場

西国立駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

西国立駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.1万円
5.3万円
5.9万円
5.8万円
9.8万円
10.3万円
13.0万円
13.7万円
17.6万円
18.4万円

西国立駅(東京都)の環境・治安

西国立駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

西国立駅
3.43
県内の平均
4.04
西国立駅 新日本橋駅 西府駅 谷保駅 矢川駅  
3.43

5.0
4.22
4.43
4.31
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

西国立駅(東京都)のアクセスの良さ

西国立駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

西国立駅
3.14
県内の平均
3.9
西国立駅 牛田駅 西府駅 谷保駅 矢川駅  
3.14

5.0
2.89
4.43
3.23
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

西国立駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

西国立駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

西国立駅
4.0
県内の平均
3.81
西国立駅 小宮駅 西府駅 谷保駅 矢川駅  
4.0

5.0
4.5
データなし
4.8
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

西国立駅(東京都)の娯楽

西国立駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

西国立駅
3.43
県内の平均
3.06
西国立駅 新日本橋駅 西府駅 谷保駅 矢川駅  
3.43

5.0
1.78
2.17
2.15
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

西国立駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

南武線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ