この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
西国立駅(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.2万円 | ワンルーム(1R) | 4.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.6万円 | 1DK | 5.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 9.9万円 | 2DK | 7.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 10.0万円 | 3DK | 10.2万円 |
3LDK(3SLDK) | 13.6万円 | 4DK・4LDK以上 | 19.9万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
西国立駅(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.88
-
乗り換え
3.0
-
治安
4.25
-
娯楽
3.75
-
飲食店
3.75
-
おしゃれ度
3.5
-
子育て
5.0
西国立駅(東京都)の口コミ
(7件)-
4.17
- :2
- :3
- :5
- :5
- :5
- :5
JR西国立駅は南部線の各駅電車が停車する駅です。一駅行くと立川駅なので中央線の乗り換えて新宿に行くにも便利です。また、川崎行きの電車に乗って武蔵小杉で東急東横線に乗り換えると都心へもアクセスができます。羽田空港へも90分ほどでアクセスすることができるので旅行が好きな人にもお勧めです。駅の周辺は住宅街なので娯楽施設はありませんが、パン屋やコンビニなどの最低限なものは整っているので駅自体も使いやすいと思います。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :3
- :2
- :3
- :3
- :4
西国立駅はあまり大きくなくて、南武線しか通っていませんが、一駅で立川駅という大きな駅に行くことができます。駅の周りは駐輪場が2か所あり、自転車をたくさんとめるところがあるので便利です。コンビニもすぐ近くにあるし、すこし歩けばスーパーマーケットもあります。多摩信用金庫のATMもあるので小さいけれど、十分満足いきます。駅のトイレはきれいに掃除されているし、ごみ箱がごみがあふれていることもありません。自販機もたくさんあります。
(投稿) -
4.33
- :4
- :4
- :5
- :5
- :3
- :5
JR西国立駅は、駅前にパン屋、コンビニ、お寿司屋さん、薬局があり、さらに徒歩5分圏内には、サミットとSEIYUの2つのスーパーがあり、とても便利です。また、一駅隣に立川駅があるので、基本的には欲しいものは電車で3分で買いに行くことができます。また、都心に行く際にも、立川駅に出てしまえば、中央線が利用できるため、東京や新宿に乗り換え1回で行くことが可能です。基本的に行きたい場所には乗り換え1回で行くことができるアクセスの良い魅力的な駅です。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
JR南武線西国立駅は立川駅まで一駅2分で着きます。立川駅は中央線の特快も止まりますので、都心にも出やすいし、立川駅前自体にも一通りのお店はそろってます。そのため、生活に不便と感じたことはないです。西国立駅の周りにはいくつかの小さな飲食店があり、ふらっと思い付きで外食することもできます。また、駅から徒歩1分圏内に24時間営業の西友がありますので、日々の買い物にとても便利です。仕事帰りでも寄れますし、夕飯を作るのが面倒な時には総菜コーナーが特に重宝します。
(投稿) -
2.6
- :3
- :5
- :1
- :1
- :3
- :ー
JR西国立駅は、徒歩圏内に大型のスーパーが2軒有り、日常の買い物に非常に便利です。2軒のスーパーの間で競争もあり、気分によって行く店を替えたりもできるので、飽きもこないと感じています。特に片方は24時間営業のスーパーなので、夜間や早朝の買い物もでき便利です。西国立駅近辺は閑静な住宅街ですので、日常を静かに生活したい人には良い環境だと思います。それでいて外食したい場合や大きな買い物をしたい場合は、繁華街のある立川駅までは電車で1駅ですし、自転車でも10分かからずアクセスできます。静かさと便利さが両立できる点が良いと思います。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :3
- :3
- :5
- :ー
最寄駅は国立駅と西国立駅ですが、よく利用しているのは西国立駅です。西国立駅前には大きな駐輪場があり、値段も安く、係りのおじさんたちがとても親切なので気に入っています。国立駅前の駐輪場のキャパシティーは低く、値段も割高です。また、西国立駅は国立駅と同様に快速しか停まりませんが、東京方面に1駅近いので、よく利用します。西国立駅を出てすぐの商店街には居酒屋やレストランが何軒かあり、イタリアンや手作りソーセージの店があることも良いです。
(投稿) -
3.0
- :4
- :4
- :3
- :2
- :2
- :ー
自転車通勤のため西国立駅の使用頻度はかなり低いですので、あまりわからないです。自転車置き場が多いためその点は便利だと感じますが、飲食店、娯楽施設は少ない気がします。自転車で行き来することに問題ない道路事情です。スーパーやドラッグストアーもありますし、最低限のものは揃うと思います。駅自体は小さめで改札が片側にあるので反対車線の場合、改札までの距離が遠く、少し不便にかんじます。どちらかというと立川駅の利用が多いです。立川駅であれば、なにも困ることはないです。
(投稿)
西国立駅(東京都)のおすすめスポット
-
立川まんがぱーく
物件から歩いて3分ほどの所にある市営のマンガ図書館です。豊富な種類のマンガが整備されており、畳敷きの館内でリラックスしながら思う存分漫画を読むことができます。入場料は大人400円で靴箱のロッカーに入れる形になります。100円専用なので小銭の準備が必要です。またコロナ対策のためマスクと靴下の着用が必須となっているので注意してください。館内にはカフェスペースもあるので簡単な食事や美味しいドリンクを頂くこともできます。
(投稿) -
西友
どこにでもあるスーパーマーケットですが、24時間営業ですし、品ぞろえはいいし、価格もお手ごろだし、店員の態度もいいし、おすすめです。お惣菜はおいしいし、新商品はすぐに入荷しているし、一通りそろっていると思います。夕方は人が多いですが、それ以外の時間はそんなに人が多くはないです。夜に行けばお惣菜やお肉が、安くなっているので、それを狙っていくのもおすすめです。自転車を一個一個置くスペースがあり、便利だとおもいます。
(投稿) -
100円ローソン
家から徒歩10秒で行くことができ、品揃えが良く、24時間やっていることから、何か買い忘れたものや、急に必要となったものなどをすぐに買うことができます。また、牛乳や卵や野菜などスーパーより安いものが多く、ほぼ毎日利用しています。また、スイーツも夜行くと割引されていることが多く、得した気分になります。コンビニなのでもちろん電子決済が対応しており、またdポイントなどのポイントも付くため、スーパーではなく、100円ローソンを利用することが多いです。今はなくてはならない存在です。
(投稿) -
ドミノピザ
なんといっても、その近さでおすすめします。家から徒歩1分圏内です。いままで、近くにピザ屋があることはなかったのですが、ピザはテイクアウト時のサービスがすごいです。2枚買うと1枚タダになったりするので、大勢で集まるときの食べ物としてコスパがとても良いです。これを機にアプリ会員にもなりましたが、アプリ内で注文ができ、焼きあがるころに教えてもらえるので徒歩1分で取りに行けば安く待ち時間もほとんどありません。最近では一人でもおひとり様用のピザサンド(500円程度)を買うこともあり、良く利用させていただいてます。
(投稿) -
立川まんがぱーく
休日にゆっくりすごしたい場合にお勧めです。よくあるネットカフェのような一時間いくらという料金体系ではなく、一回400円で閉館まで過ごすことができるので、時間を気にせずにゆっくりと読書をすることができます。よくあるネットカフェのような閉鎖感のある作りではなく、内部もひろびろと開放感のあるつくりになっているので、よりリラックスできるような気がします。公共施設ではありますが、フードコーナーも充実しているので、長時間いることも苦痛にならないです。
(投稿) -
39バル千升
全てのおつまみが390円で、ちょっと寄って食べるには良い場所です。出かけて帰って来て、家に帰る前にちょっと飲んでから帰りたい時などに利用します。地元の常連さんも結構いるような雰囲気で、これから頻繁に行って常連になりそうです。店内は広くはありませんが、お店の人と距離が近くてアットホームな雰囲気です。窓からは西国分寺の駅と夜景が見えます。お店で作った(?)いろいろな種類の果実酒が揃っていて、大阪の本場のたこ焼きが食べれます、おいしいです。
(投稿) -
まんがぱーく
まんががたくさんあります。最新のものから古い名作までかなり揃っています。1日400円程度で入れて静かな環境です。畳と板張りの床や木製家具を組み合わせで昭和の民家のような感じですがとても綺麗で清潔感があります。漫画喫茶やネットカフェなどの閉塞感とは違う印象です。自然光がはいってきて明るくて開放的な雰囲気です。子供の絵本などもあり、親子で行けるところも良さそうです。まんがの種類も豊富で買うよりお得感があります
(投稿)
西国立駅(東京都)の街情報
幼稚園数 | 12園 (東京都平均:15.9園) |
---|---|
小学校数 | 19校 (東京都平均:21.5校) |
中学校数 | 9校 (東京都平均:13校) |
高校数 | 4校 (東京都平均:6.9校) |
病院数 | 7ヶ所 (東京都平均:9.7ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
立川市の不動産屋の一覧
-
株式会社セントラルエージェンシー セントラルハウス立川店 (東京都立川市曙町1-15-1 谷ビル1F)
-
仲介手数料40パーセント株式会社 本店 (東京都立川市柴崎町2丁目2番19号 301)
-
株式会社CISレジデンス 立川駅南口店 (東京都立川市柴崎町3-3-3 櫻岡ビル3F)
-
株式会社タイセイ・ハウジー 立川営業所 (東京都立川市曙町2丁目7−21 カクニ第1ビル5F)
-
株式会社クレアールコーポレーション 立川店 (東京都立川市柴崎町3丁目14-21 マル井ビル401)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)立川店 (東京都立川市柴崎町3-1-1)
-
リブ・マックス立川駅前店(株)リブマックスリーシング (東京都立川市錦町1-1-17 ホテルリブマックス立川駅前1階)
-
(株)LUXラックス立川店 (東京都立川市柴崎町3-10-5 FMビル6階)
-
(株)ネクストライフ立川店 (東京都立川市曙町2-13-6 内野第一ビル4階)
-
(株)エクセル (東京都立川市曙町2-25-3)
西国立駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
西国立駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。西国立駅の不動産会社は株式会社セントラルエージェンシー セントラルハウス立川店と仲介手数料40パーセント株式会社 本店と株式会社CISレジデンス 立川駅南口店があります。
Q
西国立駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.8万円、1Kは5.6万円、1DKは5.9万円、1LDK(1SLDK)は9.9万円、2DKは7.5万円、2LDK(2SLDK)は10.0万円、3DKは10.2万円、3LDK(3SLDK)は13.6万円、4DK・4LDK以上は19.9万円です。
Q
西国立駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
谷保駅の1Rの家賃相場は4.8万円、矢川駅の1Rの家賃相場は4.7万円、立川駅の1Rの家賃相場は5.0万円です。
Q
西国立駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.88点です。
Q
西国立駅のおすすめスポットは何がありますか?
西国立駅には「立川まんがぱーく」、「西友」、「100円ローソン」などのおすすめスポットがあります。