西荻窪駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(18ページ目)

西荻窪駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!西荻窪駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で58件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 東京都
  • 西荻窪駅

レビュー・口コミ 全190 / 171~180件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    近くにセブンイレブンがあり、足りないものがあった際にも購入できる点が安心でした、また、夜中でも明るい点が助かりました。更には、小さい公園がすぐ近く神明通りにあり、桜の木があるので、桜の季節が楽しみでした。他にも小さな花なども植えていて、おトイレやベンチなども設置されているので、とても癒されました。その他神明通りでは、毎月朝市があり、商店街が揃って出店し、地域の活性化と住民の方の地元のお店への定着などには良いと思いました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    最寄駅はJR中央線西荻窪駅です。おしゃれなカフェやリーズナブルな飲み屋が多くあります。食べログ高評価のラーメン店なども乱立しています。チェーン店でなくこだわりの個人店舗も多く外食する分にはまったく困りません。隣駅は人気の吉祥寺駅です。自転車で10分程でたどり着くことができ、吉祥寺駅でほとんどの買い物は済んでしまいます。またJR中央線では、新宿まで15分、東京駅まで40分程で行くことができ、主要駅へのアクセスも大変便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    新居の最寄り駅は西荻窪になります。便利な点は駅のすぐそばにスーパーのSEIYUがあることです。会社帰りに買い物をして帰ることができるのでとても便利です。またこちらのスーパーは24時間営業なのも非常に重宝しております。更に駅前には小さな飲み屋さんが沢山立ち並び、昔ながらの雰囲気をかもしだしていて、近くを通るだけでも楽しめます。駅前には本屋、ドラッグストア、パン屋、モスバーガー、紀伊国屋、お手頃価格の飲食店があり、一通り何でも揃うのがよいです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    駅前に西友・ドラッグストアや最近はカルディもできて、一通りのものは揃ってしまう。駅から自宅までにマイロードというアーケードが続いており、こちらを雨の日に通っていけば全く濡れずに通勤できる。またこのマイロードには総菜屋さんや1人でも入りやすい飲食店が点在し、1人暮らしには至極便利である。南口を出てからすぐの場所には有名なラーメン店や美味しい居酒屋も沢山あり、休日に西荻窪周辺を歩くだけでもとても楽しめる。ファミリーにも勿論だが、1人暮らしに非常に優しい街である。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    JR西荻窪駅はJR中央線と総武線の2つの路線を利用できる点が魅力です。残念ながら中央線は平日しか止まりませんが、両隣の荻窪駅と吉祥寺駅で簡単にアクセスすることができます。中央線を利用すれば新宿駅まで約15分、東京駅まで約30分でアクセス可能。総武線を利用すれば、東京メトロ東西線との直通運転があるため、高田馬場や人形町などにも乗り換えなしでアクセス可能です。西荻窪にはカフェや個人経営の飲み屋などが充実しており、駅に24時間営業スーパーの西友があることが魅力。お隣の吉祥寺駅に行けば、買い物に不自由することなくオシャレな街が楽しめます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    急行は止まらないが総武線沿線ということもあり都心に出るのも楽で新宿にも出やすく、隣り駅は吉祥寺駅なので、渋谷にも出やすく、東京都下や練馬方面にはバスも充実しているので交通機関はとても充実しています。銀行も多数あり病院も多種多様あり子供がいてる母親にはとても便利です。飲み屋街も多数あり美味しい飲食店がとてもいっぱいありとても賑やかな駅前ですぐ隣には西友も24時間あいていて買い物には困らず防犯的にも役立っている

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    中央線で20分くらいで新宿に着くので便利です。職場が原宿なのですが、朝は総武線で代々木まで行って歩くことにしています。そうすると1本で職場まで行けます。中央線はいつでも混んでいますが、朝の総武線はそんなに混んでいないので良かったです。駅のすぐそばに西友があって、いつもそこで食材を買えるので助かっています。駅構内には紀伊国屋があって、デザートなどをたまに買います。総じてやはり都心へのアクセスが良いところが気に入っています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    吉祥寺でよく遊ぶので、自転車で行けるのは大変嬉しいポイントです。職場も荻窪なので天気がいい日は自転車通勤しています。また、中央線と総武線が通っているのも大変便利だと思います。新宿にも15分程度でつきますし、なにより総武線東西線直通もあるので、休日中央線快速が西荻窪には止まらない点を踏まえても交通の便はいいと思います。街中には個人店のようなこじんまりした飲食店や雑貨店も数多くあり、休日散歩には困りません。その他日常品の買い物も駅前の西友が大きく何でも揃っているので便利だなあと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    JR中央線・西荻窪駅はとても便利な駅です。まず中央線の利便性は、言うまでもありませんが、本数も多く、深夜まで電車が走っており、大変便利です。西荻窪駅に直結して西友があり、買い物にはたいへん便利です。さらに、杉並区役所の出張事務所もそばにあり、各種手続きが行えてとても助かります。西友内にも住民票などお自動発行機が設置されており、たいへん便利です。駅の周りには、ジョナサンをはじめ、センスのいいバスタ店やカフェなどなんでも揃っています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    総武線、平日は中央線の快速が停車するので、新宿・東京駅へのアクセスが便利。総武線も地下鉄の東西線に乗り入れているのでさらに都心部への行き方の選択肢が広がる。1駅の移動に慣れれば東は荻窪駅へ丸ノ内線始発駅。西に行けば吉祥寺へ行けるためファッション・雑貨・家具などの買い物に便利です。自転車でも15分くらいでいけ、歩いても30分ほどで着くので散歩にいいです。西荻窪駅前にはSEIYU24時間スーパーがとても便利。大きなショッピングモールはない分、個人商店は多く、カフェやBAR、飲み屋に欠くことはない。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全190 / 171~180件目を表示

ページトップ