西荻窪駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(19ページ目)

西荻窪駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!西荻窪駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で58件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(19ページ目)

  • 東京都
  • 西荻窪駅

レビュー・口コミ 全190 / 181~190件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    JR中央線西荻窪駅は、快速の停車駅で新宿まで15分と近く、住みたい街ナンバーワンの吉祥寺まで1駅と大変便利です。駅に隣接して24時間営業の西友があり残業で遅くなっても買物に困りません。駅の南側には雨の日も濡れずに済むアーケードのある商店街があり、ハンバーガーのおいしいヴィレッジバンガード、深夜1時まで営業しているツタヤやおいしいラーメン屋があります。また周辺にはドラッグストアやドトールコーヒー、ファーストフードのマクドナルドや天丼てんや、まつや、吉野家、色々なな定食が食べられる大戸屋、ファァミレスのジョナサン、おいしいケーキがあるこけしや等多数の飲食店が揃っています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    新居最寄りの西荻窪駅は、新宿まで15~20分程度で行くことができアクセスが良いにも関わらず、駅は大き過ぎず環境は駅近物件でも静かで住むにはとても便利で環境も良く気にっています。新宿まで出なくても隣駅が吉祥寺のため、大抵の用事は吉祥寺で済ませられるのでとても便利です。ただ、土日、祝日は中央線が停まらないため、総武線・東西線で隣駅の荻窪駅まで出て乗り換えする必要がある(そのまま総武線・東西線で行くこともできますが各駅停車のため時間がかかる)点が若干不便です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    土日は中央総武線の快速が止まりませんが、東京メトロ東西線直通も走っていたので、勤務先まで一本で行けたのがよかったです。西荻窪駅周辺はパン屋さんがたくさんあり、よく利用していました。そして駅には広めの西友もあり、仕事帰りは必ず寄って買い物していました。高架下に商店街があり、精肉店と総菜屋さんは安くてよく利用しました。西荻窪駅は大きなお店などはありませんが、駅周辺で用事が済むのでとても便利なところだと思います。特別な買い物をしたいときは一駅行った先に荻窪駅か吉祥寺駅があるので住みやすいところでした。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    商業施設や繁華街がある荻窪・吉祥寺の間に挟まれた“西荻窪”は、どちらも徒歩圏内でありながら街全体がコンパクトで落ちついた雰囲気があり、自然も豊か。将来的な子育ての場所と考えていた私たち夫婦にはぴったりの街でした。また、毎月第二日曜に有名レストラン“こけし屋”で開催されるグルメ朝市や、各商店街による朝・昼市などの各種イベントがあること、老舗から若手作家までこだわりの詰まった骨董・アンティーク・古美術の店舗が点在している点も魅力です。“西荻骨董好きまつり”などのアートイベントや個展も開催されており、食べ物やアートに興味がある妻は、その辺りも気に入っています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    西荻窪は商店街が多く、個人店ががんばっているところです。また、西荻に住む方はみんな西荻が大好きな方が多いところで、朝市や西荻ラバーズふぇすなどイベントもあります。飲食店もコスパがよくおいしいお店が多く、また小さいお店ではほかのお客さんとの距離がちかく、おしゃべりをしながら飲んだりしています。私はスーパーよりも八百屋さんや酒屋さんなどで買い物をしています。西荻窪は5年になりますが、最初家賃の関係で立川まで検討しましたがやはり西荻に住めてよかったです。また、今回は西武新宿線の上石神井駅も徒歩15分ほどで行けるので時々使い、2線利用できます。西武線も色々探検をしてみたいです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    引っ越す前も西荻窪駅を利用していたので、新居とコメントがかぶりますが、やはり治安が良く、緑がおおく、商店街がいくつもあり、個人店が頑張っていて朝市などイベントももりあがり、西荻が好きな人が多いところです。以前は西荻窪の南口に住んでいました。(今は北口使用)南口は駅前がにぎわっていますが、すぐに閑静な住宅街に入ります。南口を出て平和通りにはお店がいま入れ替わっていますが、庶民的なお店ででも、おしゃれなお店が何件もあります。また、ガード下をくぐれば雨でもぬれずにダイソーやワイズマートに行けて便利です。駅から自転車で10分のところに大宮体育館というあたらしい区民体育館があり、安く利用できます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    おしゃれなカフェや古道具屋さんなど、私好みのお店がたくさんある。美味しいスイーツのお店などもたくさんあるから。飲食店が多い。パン屋さんが多い。女性が気軽に入れるお店が多い。地域密着している感じがある。周りは高級住宅街なので、環境が良い。おおきいスーパーもあるし、昔ながらの安く購入できる八百屋さんやお肉やさんがある。交通の便がいいので通勤に便利。新宿まで15分くらいで行けるし、吉祥寺には自転車で行けちゃう。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    西荻窪は、個人的に東京で一番愛着を感じる駅です。小さな、しかしそれぞれがこだわりを持った個人店が立ち並び、ぶらり散歩するには最高です。オススメはいたるところにちらばる古本屋さんとカフェ。休日は面白そうな本を一冊買って、気に入ったカフェでゆっくり読書をする、といった人たちが多い気がします。また、休日は快速が止まらないので、乗降者数が少なくなり、静かになるのも魅力の一つだと思います。オススメの小さな町です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    総武線と中央線が通っているのが便利です。また、東西線も直通なので、交通の便がいいです。東西線沿いに勤務地があるのですが、乗り換えなく行けるのでとても助かっています。駅周辺には、24時間やっているスーパーや、飲食店も多く、生活することに困ることはあまりないです。飲み屋も多く、おいしいお店が多いので、昼も夜もとても楽しく過ごせると思います。雑貨屋さんも多いので、いろいろ見るところが多い街だと思います。吉祥寺も近いので、買い物は隣駅でもできますし、歩いてくこともできますので、人気のある街だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    JR西荻窪駅は新宿駅まで15分前後で出られる大変便利な駅。そして吉祥寺の隣でもあり、最近は若者を中心に住みたい街ランキングでも上位が当たり前の人気エリアになっているようです。以前から安くて美味しい飲食店が多いので有名でしたが、ここ最近はさらに新しくて個性的なお店がどんどん出来て盛り上がっています。一方、この地域は昔から住んでいる方々も多くいて、まだまだ以前の古い町の雰囲気もしっかり残っているのが素晴らしい!

    (投稿)

レビュー・口コミ 全190 / 181~190件目を表示

ページトップ