-
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵小金井駅
武蔵小金井は中央線沿線の「住みやすい街ランキング」で上位常連の街で、都心への通勤や住環境はとても良かったと言えます。新宿から乗換え無しで30分余りの好アクセスであり、通勤列車内は常に満員で混雑しておりますが、朝夕に数本だけ武蔵小金井駅始発の列車が設定されているため、ホームで少し待てば座って通勤することができます。また、駅周辺にはドン・キホーテやイトーヨーカ堂等の大型商業施設が充実しており、子育て世代も多く居住し、街全体に活気がありました。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 武蔵小金井駅
武蔵小金井駅には快速列車が停車しますが、特急や中央特快は停まらないため、他の駅で乗り換えが必要になります。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 武蔵小金井駅
小金井警察署が近くにあり、パトカーが頻繁に巡回しているため駅前の人通りが多い割に治安が良い部類と言えます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 武蔵小金井駅
小金井は基本的に首都圏のベッドタウン的な位置付けの街であるため、住むには快適ですが娯楽は少ない印象でした。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 武蔵小金井駅
小金井は都心のベッドタウンであり、自然豊かな公園やスーパーマーケットがとても多く、非常に子育てしやすい環境でした。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小金井駅
JR中央線武蔵小金井駅は、駅前に商業施設も多く、都会へのアクセスも抜群で非常に便利と言えます。一方で、年々ベッドタウンとしてファミリー層が多く移り住んできていることもあり、駅前は常に一定数の人がおり混み合っています。帰宅時には、武蔵小金井駅で降りる人数に毎回驚きました。幼少期から住んでいる身としては、駅が大きくなるにつれ、懐かしさや「小金井らしさ」が失われていることに寂しさも感じます。ただ、閑静な住宅街と賑やかな駅前のいいとこ取りができる良い街ではあると思います。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 武蔵小金井駅
なんといってもJR中央線、さらに朝の通勤時間帯には始発電車も出ていたため便利さは非常にありました。駅周辺も商業施設が充実しています。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 武蔵小金井駅
基本的にはのどかな地域ですが、夜には暗い道も多く、小さな頃は不審者に出会うことも何度かあり、夜道を歩く時には用心する必要がありました。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 武蔵小金井駅
駅周辺はイトーヨーカ堂やドンキホーテ等の大型商業施設や、カラオケ・ボーリング等の娯楽施設が揃っています。居酒屋等も多く、打ち上げは大体駅周辺で済ませていました。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 武蔵小金井駅
市内には保育園や幼稚園がいくつもありますが、駅前はゴミゴミしていて子育て向きかと言われると疑問です。駅から少し離れた地域の方が落ち着いていて子育てには良いでしょう。
(投稿)