西国分寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(7ページ目)

西国分寺駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!西国分寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で29件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 東京都
  • 西国分寺駅

レビュー・口コミ 全77 / 61~70件目を表示

  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西国分寺駅

    西国分寺駅の良い点は、中央線を使えば一本で新宿までいけるとことが良いところだと思います。また駅にはにしこくマインというスーパーがあり、普段の買い物には困ることはないと思います。ただ、上記記述の通り、中央線での通勤は座れることがなく新宿まで30分程満員電車で押し潰される事になってしまい、辛いと感じる事も多かったです。ただし、武蔵野線ユーザーには普段は武蔵野線を利用して、休日は中央線で新宿まで1本と、使いやすいのかもしれません。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅

    JR中央線、武蔵野線が利用できるため、交通の便がかなり良いです。また改札も広いので混みあうことがなくスムーズに改札を通ることが可能です。駅内にはミスタードーナツやはなまるうどんなどの飲食店もあり、仕事終わりのサラリーマンやファミリー層の方が買い物終わりなどでよく利用されていました。たまにイベントで地域の物産品だったりを販売しているブースなどもあり、電車に乗る前、帰りに美味しいものを食べることができるのがこの駅の魅力だと思っております。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西国分寺駅

    都心へのアクセスが魅力です。中央線は国分寺で特別快速に乗り換えたら新宿まで20分程で着きます。仕事の時はもちろんですが、プライベートでも都心へ出る事が多い方はおすすめです。あとフィットネスジムが数件あるので健康に気を使っている方は好みに合ったジムを選ぶ事が出来ます。小さい子どもがいる方にもおススメです。いわゆるパチンコ等の大人のレジャー施設がないので教育上良いと思います。それとお年寄りの方も多いのであたたかな街です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅

    仕事上、いろんな担当場所に出勤をするのですが、西国分寺駅は武蔵野線から埼玉県に出るのも簡単だし、同じ武蔵野線で逆方向の府中本町駅まで出て南武線に乗り換えれば神奈川県へ出るのも簡単です。もちろん、中央線に乗れば都心である新宿駅や東京駅まで1本で出ることができるので、電車を利用して様々な所へ移動する機会が多い方には大変おすすめできると思います。改札口は一つしかなく、出口は二つですがそれほど大きい駅ではないので、毎日の通勤を考えるととても使い勝手が良いと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅

    以前も今も同じ最寄り駅なのですが、最近は駅ナカのお店が非常に充実してきました。昨年またリニューアルし、それまでなかったスターバックスや寿司屋や蕎麦屋までできてより一層便利になってきたように感じます。乗り換えの待ち時間がある時はもちろん、私は仕事で夜遅くなってしまうので、駅ホームにあるうどん屋(はなまるうどん)で、うどんを食べて帰ることもあります。私のように、一人暮らしをしていて、働いている人にとっては、駅にある飲食店は非常に便利だと思います。また、駅のすぐ外には遅くまで営業しているスーパーがあるので、帰りに買い物をして帰ることができるのもとても助かります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西国分寺駅

    西国分寺駅は武蔵野線と中央線の乗換駅で、アクセスが便利です。武蔵野線は北陸・上越・東北新幹線に乗り換えるのに、むさしの号直通で大宮駅まで到達、または武蔵浦和駅で埼京線に乗り換える時間がそれ程長くないので便利です。一方、中央線は遠出で出張または旅行で東海道及び山陽新幹線を利用するにも東京駅へ快速で乗り換えなしでアクセスでき、近くでは新宿駅及び吉祥寺駅が行きやすいです。下りでは立川駅や八王子駅、将又、遠方では甲府駅や松本駅まで、特急あずさを利用できるので、小旅行するにもアクセスが楽です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西国分寺駅

    JR中央線西国分寺駅は、都内へのアクセスの良さと周辺施設が魅力的です。特急を乗り換えれば新宿駅まで30分以内に行くことが出来ますし、立川駅まで5分程度で行けるので大抵の買い物は近場で済ますことが出来ます。武蔵野線とも交わっているので東京競馬場まで行くのも容易ですし、妻の実家が武蔵野線沿線なので、訪ねるのも楽です。通勤には主に車を使っていますが、朝夕と府中街道がすごく混むので駅周辺を抜けるのが大変です。買い物はいなげやを利用することが多いですが、交通量も少なく駐車場への出入りがしやすく助かっています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西国分寺駅

    JR中央線・西国分寺駅は大きい駅ではありませんが駅ビルにスーパー、衣類品売場、100円ショップ、生活用品売場、ロッテリアがあり、仕事の行き帰りに寄れるので大変便利です。駅のホームにはミスタードーナツ、1000円カット、もみほぐし、キオスク、ケーキ屋さん、はなまるうどんなどが入っています。改札前(外)には国分寺産の野菜や添加物不使用の商品を売っているので帰りに買っていく人が多いです。駅周辺には多くはないですが飲食店が数件あります。一駅隣は国分寺駅でマルイがあります。その逆方向の2駅先には立川駅があり、その周辺は栄えていて何でもあるので、住まいが西国分寺でも不便を感じることはまったくなかったです。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西国分寺駅

    JR中央線の西国分寺駅は、武蔵野線との乗り換えが非常に便利です。東京ディズニーランドの舞浜へ座っていけます。埼玉方面にも出やすく、府中本町で南武線に乗り換えれば神奈川方面にも出やすく、都心にも1本で、色々なところへ通勤される方には非常に良いと思います。悪い点としては、駅周辺に買い物したり飲食店などが非常に少ないです。駅直結の施設も少なく入れ替わりも多く安定しません。住んで通勤するメイン、そして家賃の安さなどがメリットと感じれば良いかもしれません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西国分寺駅

    JR中央線西国分寺駅は、武蔵野線との結節駅であり、都内へのアクセスと埼玉方面へのアクセスが便利です。郊外にあるにも関わらず、30分程度でターミナル駅である新宿駅に行くことができます。また、武蔵野線は府中本町駅が始発ですので、浦和方面に行く際に、西国分寺駅で座れることも多いです。休日は横浜方面への臨時列車もあり便利です。また、駅構内にはカフェやちょっとした店舗もあり、綺麗です。比較的便利な駅だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全77 / 61~70件目を表示

ページトップ