立川駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(16ページ目)

立川駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!立川駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で63件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(16ページ目)

  • 東京都
  • 立川駅

レビュー・口コミ 全175 / 151~160件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 立川駅

    立川駅は周辺施設が充実しており、買い物で困ったことは一度もありません。駅構内に隣接しているショッピングセンターやビックカメラ、ヤマダ電機といった家電量販店もあります。ドン・キホーテも駅の近くにあるので、日用品の買い出しに非常に便利です。また、IKEAもあるので新居の家具を購入する際に役立ちます。昭和記念公園も駅から徒歩圏内にあり、季節ごとにイベントが開催される際に訪れるには絶好のスポットだと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅

    なんでもある。ルミネ、ecute、グランデュオなど駅ビルも充実しているし、伊勢丹、高島屋など大手百貨店、さらに立川市の大型図書館、映画館、ikea、昭和記念公園などもあるので生活必需品以外でも娯楽も充実している為、冒頭でも述べたようにないものがない。さらに、少し郊外に行けば緑も豊富にあるので生活はしやすい。(ただ都心から離れているので通勤は不便)バスもかなりの本数駅から出ているので交通の便も良い。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 立川駅

    立川駅はJR中央本線、青梅線、南武線の3路線が利用できます。中央線は特別快速や中央特快があるので新宿まで最短で約25分で着くことができます。青梅線の終点は奥多摩駅なので、奥多摩地区への観光路線として多く利用されております。南武線は川崎駅を結ぶ経路で神奈川方面に行くのにとても便利です。立川駅の駅ビルは、ルミネ、エキュート、グランデュオがあり、雨の日は濡れずに買い物ができるのでとても便利です。駅周辺にも高島屋、伊勢丹、ロフト、東急など有名デパートやスーパーもあり、立川駅周辺で諸々の買い物を済ますことができます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅

    立川駅周辺は再開発が進み、ほんの数年の間に近未来都市のように変貌を遂げました。一方で自然も多く、昭和記念公園にも徒歩圏内とあり、人気が高まっていることもうなずけます。立川市外からも多くの人が訪れるIKEAもあり、買い物はもちろん、朝ご飯を食べに行くことも多いです。家族連れが多く訪れることもあり、治安も悪くなく、住みやすい街であるといえます。駅から少し離れると、昔ながらのお店も残っており、コンビニが近くになくても一通りのものがそろうような環境があります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅

    立川駅は、中央線の特別快速停車駅であるため、吉祥寺や新宿や東京その他都心に出る際に非常に便利です。大学に行く際には、同じく特別快速停車駅である国分寺で下車することで個人的にも非常に便利です。また、南武線を利用した場合には、分倍河原下車で京王線に乗り換えが可能であり、多摩都市モノレールを利用した場合にも、高幡不動下車で同じく京王線に乗り換えが可能で、自宅が京王線北野駅であるために、こちらもとても便利です。また、駅に直結してルミネやグランデュオやエキュートや伊勢丹など商業施設があるために、洋服や雑貨や食品まで、便利に買い物が楽しめます。北口を利用しているので、夜間もとても静かです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 立川駅

    まず、立川駅は特急やライナーなど速達タイプも全てが停車します。新宿や東京まで特急を使っても500円程度プラスになるだけですので気軽にちょっと贅沢な気分が味わえます。また立川駅の周りには伊勢丹や高島屋がありほとんどのブランド品が揃っているのではないでしょうか。そんな大手百貨店のビル内にはニトリや本屋さんも出店しており、気軽に足を運べると思います。そして駅から徒歩3分圏内に大手家電量販店が2軒あり、価格競争も激化してますので、家電もお安くゲット出来るかもしれません。さらに駅ビルも3つが軒を連ね、ファッション、ブランド、お土産、食料品全てにおいて新宿に引けを取らないほど全てが揃います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅

    JRの各線が使えること、モノレールの乗り換えも近く、利便性は高いです。また、停車する電車の種類も豊富で、特急、中央特快や快速なども停車するので、遠方へのアクセスも非常に良いかと思います。他にあまり知られていない部分では、タクシー乗り場や路線バス、高速バスなどの本数も多く、都内だけでなく空港へのアクセスや周辺へのアクセスも便利かと思います。道幅が広いので車で移動するにも、そこまで大きな渋滞もしていないので、トータル的に満足度は高いです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 立川駅

    立川駅は中央線だけでなく、青梅線や南武線にもつながっておりどこにいくにもとても便利です。通勤特快など特急列車の停車駅でもあり、遠方への移動も決して田舎をかんじません。また釣りをするので相模湖に電車で約40分ほど行けるのも私にとってはありがたいです。立川にはモノレールもあり、IKEAやららぽーとに買い物に行く際に利用させて頂いたが眺めもいいし、とても快適だった。また立川駅はルミネや伊勢丹など商業設備がたいへん充実しているのも魅力。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅

    JR中央線立川駅はJRでも中央線と南武線が乗り入れており多摩モノレールも使える大きなターミナル駅で、どこにいくにも非常に便利な街だと思います。とくに駅前には伊勢丹や高島屋のデパートの他にもルミネやロフト、ビックカメラなど非常に多くのショッピングができる施設があり、駅前だけで生活ができるくらい便利な街だと思います。北口のドンキホーテの地下のスーパーはどの商品も非常安く、日常の買い物には困ることがないと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 立川駅

    立川駅は中央線、南武線、青梅線が走っているため、どの方角に行くのにも便利です。中央線特快ですと新宿まで30分以内で行くことができ、都心への通勤でも早朝6時前後の時間帯ですと座れる可能性があります。南武線は立川駅が始発の駅のため、どの時間帯でも早めにホームで待っていれば座ることができます。また、趣味で登山をされる方には、御岳山には青梅線の御嶽駅まで1時間前後の時間で行けますし、高尾山には中央線の高尾駅まで20分以内で行くことができるため、とても便利だと思います。また、立川駅には大きな駅ビルがあるため、買い物をするにもとても便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全175 / 151~160件目を表示

ページトップ