-
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
まずは駅の近くにダイエーがあり、夜の1時まで営業しているので、買い物をしてから帰宅をすることができます。私はいつも終電ぎりぎりで帰ってくることが多いので、これは本当に助かります。また、始発の高尾駅のとなりにあるということで、ほぼ確実に上り電車に座ることができます。新宿の学校に通うために当駅をほぼ毎日利用しておりますので、座って課題などの作業を処理しながら通学することができて、利便性を感じております。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
JR中央本線西八王子駅は、新居からあるいて12分程度の所にあり、家が沿線にあるので道を一本行くだけで、アクセスにとても便利です。この駅を始発とするバスに乗車することが多いので、近い事がとても生活を豊かにしてくれます。また、遠征することも多くたくさんの重い荷物を持って移動しなければならず、近くて良かったと心から思います。また、駅前の飲食店はどの店も明るいので、毎日帰りにはつい立ち寄ってしまいそうになります。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西八王子駅
中央線は中央特快を使えば、短時間で新宿駅や東京駅までのアクセスできます。どこに行くにも便利ですし、東京駅までは1本なので新幹線を利用する際も便利ですし、始発駅である高尾駅の次なので、ほぼ座れます。羽田空港や、成田空港行きのリムジンバスも駅の近くから出ているので、飛行機での旅行に行く際にも大きな荷物を持って移動することを考えると、バス1本で直行できるのは非常に便利です。駅が駅ビルなどではないので、それほど大きくなく、ごちゃついた感じがしないのも好きなところです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西八王子駅
引っ越し前も後も、同じ駅なので・・・以下、同じ内容になります。中央線は中央特快を使えば、短時間で新宿駅や東京駅までのアクセスできます。どこに行くにも便利ですし、東京駅までは1本なので新幹線を利用する際も便利ですし、始発駅である高尾駅の次なので、ほぼ座れます。羽田空港や、成田空港行きのリムジンバスも駅の近くから出ているので、飛行機での旅行に行く際にも大きな荷物を持って移動することを考えると、バス1本で直行できるのは非常に便利です。駅が駅ビルなどではないので、それほど大きくなく、ごちゃついた感じがしないのも好きなところです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
中央線西八王子駅は始発から2番目の駅です。朝通勤の際に、便によって、席があって、座って寝て、神田まで通いました。だが、中央線の事故がとても多いので、毎日早起きにもかかわらず、遅刻することもありました。八王子は物価が安く、生活しやすいです。駅の近くダイエーは24時間営業、帰り道にアルプスもあります。中央線は楽しいところがいっぱいで、この駅から降りてもおいしい店がいっぱいで、楽しかったです。デパートとかに行きたい場合は立川に行きました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
西八王子駅は、有名なラーメン屋さんがあります。だいたい混んでいるのですが、平日であれば、スムーズに入れるので、よかったです。カラオケなどもあって、学生が多いイメージですね。八王子には法政大学のバスなんかも来ています。八王子まで3分位で到着するので、移動で不便したことは得なかったです。立川も200円くらいで行けるのはよかったです。吉祥寺など若者に人気に電車で一本で行けるというのも魅力的なのではないでしょうか。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西八王子駅
現在、私が高田馬場に通っており行きは八王子から乗車しております。始発駅になる電車もあるということもあり、行き(帰りは座ること出来ない)に座ることができることです。今スマートフォンを利用しているYモバイルの店舗も最寄り駅の西八王子にもありもちろん良く使っている八王子駅にもあり大変助かっています。西八王子駅の前にグルメシティというイオン系の大きなスーパーマーケット・前から通っていた歯科医院などもあり大変便利です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
JR西八王子駅の良いところはまず中央線で移動できることです。八王子駅までのり特急などに乗り換えることもでき、そうすれば新宿や東京駅まででも30から50分程度しかかかりません。反対方向では高尾駅や甲府の方面にも出ていきやすく、休日のレジャーにはとても便利です。横浜方面でも八王子での乗り換えが非常に楽にできますので多方面に関して移動が楽なのがめりっとでした。駅周辺に関しても学生が多いことから安価な食事処や娯楽施設もあり使いやすいです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西八王子駅
JR中央本線の西八王子駅は、都心までのアクセスも良く、時間は掛かるものの、朝の通勤ラッシュの時でも、車両を選べば、ほぼ必ず座って通勤できるので便利です。また、帰りも遅くまで終電が走っており、仕事でかなり遅くなっても大丈夫です。駅前には深夜1時まで営業のイオン系大型スーパーがあり、帰宅が遅くなった時の買い物にも困りません。また、ラーメン屋さんが多く、早速すべて食べ比べてお気に入りの店を見つけました。あとは、わたくしの場合、auショップがわかりやすい場所にあり、便利だなぁと思っています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
西八王子駅は小さい駅で利用する人が少なく、駅の中や改札、駅周辺など…他の駅と比べ歩きやすい印象です。大きい駅ではない分、静かな感じが好印象でした。でも駅周辺は空気が汚れていて今も好きじゃありません。お店などの数も少なく、飲食店も多くはありません。必要な物を買いに行きたい時にはお店があまり無い為、不便で利用しずらい駅です。この駅から出発するバスの数も他の駅と比べると少ないです。西八王子駅は大きい駅と比べると、寂しい印象を抱く方もいると思います。
(投稿)