-
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅
東京方面にも横浜方面にも行きやすく、終電も遅いので利便性は優れていました。バスの路線も発達しているので、世田谷方面にもバスで1本で行けます。乗り換えをしない分、電車よりバスのほうが便利なこともあるほどです。駅周辺には何でもそろっています。駅ビルのアトレ大森には、23時ごろまで空いているレストランもありますし、駅外も広範囲でにぎやかです。家族連れに配慮された施設が多く、お子さんがいらっしゃる方には良いと思います。個人的には、ジムやヨガ、映画館などが揃っていたところが素晴らしかったです。お洒落というよりは下町っぽさや文化的な雰囲気がある場所で、飾らない感じや昭和の香りが魅力です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大森駅
JR大森駅は、京浜東北線のみが停車する駅です。通勤時に毎日利用していましたが、利用客が多く、平日の朝夕の時間帯はいつも混雑しています。北口にはララ大森や鈴ヶ森公園やフィットネスジム、西口にはアトレ大森、東口にはバスターミナル、専門店や飲食店街もたくさんあり、大変便利な駅です。会社帰りに食品の買い物をしたり、休日には飲食店や公園をよく利用していました。駅に行けば大体何でも揃うので生活の中心となっていました。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大森駅
京浜東北線大森駅は、新幹線も通る品川駅まで2駅と都心へ行くのに大変便利で、神奈川県の川崎駅も2駅でいけるので、ショッピングには困りません。また京急線も徒歩12分ほどでいけるので、羽田空港に行くのも楽です。また、バスも羽田空港はもちろん、デートスポットのお台場や、競艇・映画館・ドンキホーテのある平和島ビッグファンも行けるので、東京・神奈川の玄関口と考えてもいいと思います。大森駅にはアトレも直結しているので、ふと立ち寄れるところも嬉しいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅
大森駅のあるJR京浜東北線は、南は神奈川県から北は埼玉県まで走っているとてもメジャーなラインです。横浜、川崎、品川、有楽町、東京、大宮と1本で行けるのは大きな魅力です。しかも時間帯によっては5分間隔以下で電車が来るので、電車の時間を気にする必要がありませんでした。駅ビルにはアトレが入っていて、ユニクロなどの衣料品店や雑貨屋があり、駅を出ると西友やイトーヨーカドーなどの大きなスーパーマーケットにヤマダ電機もあったので買い物は全部大森ですみました。人口密度が高く、飲食店もいっぱいあり、ホットヨガやスポーツジムなどが数店舗あるのでとても活気のある便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大森駅
大森駅周辺は西友・ヨーカドー・オオゼキ・成城石井等スーパーが充実していて買い物に困りません。人気どころの100円ショップがひととおりそろっているのもうれしいです。大井町、蒲田と比べれば駐輪場が多く買い物がしやすいです。少し足を延ばせば生鮮食品が多く揃うメガドンキ・最近できた商業施設マチノマもあります。最近少なくなってきたカラオケ・ゲームセンター・漫画喫茶もたくさんあり飽きません。スポーツジムやヨガスタジオも増えました。ただ、学習塾の数は少なめですので大井町等に行かれるお宅が多いです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅
JR京浜東北線しか通っておらず。地味な印象ではあるが、品川や東京方面に出るには非常に便利である。新宿・渋谷に出るには一度乗り換えが必要だが、30分前後で行ける。また、おしゃれな街というイメージはない一方で、おいしさと値段のバランスが取れた飲食店はたくさんあるし、駅ビルであるアトレも充実していて、ぜいたくを言わなければ、駅周辺だけで日常の買い物などは事足りる。スーパーもかなり大きめのイトーヨーカドーをはじめ、大手系列は、だいたいそろっている。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅
通っている路線は京浜東北線1本だけですが、乗り換えなしで東京駅や上野、横浜まで行けるのでとても便利でした。別の路線を利用したい時は隣の蒲田や大井、品川まで行けばすぐに乗り換えできるので遠方まで行くのも比較的楽です。時間帯にもよりますがピークを少しずらせばイスに座ることもできることができるので立ちっぱなしで疲れるということもあまり無かったです。大きい駐輪場や駐車場も近くに複数あるので徒歩だけでなく自転車などで利用する際も使いやすかったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大森駅
JR京浜東北線大森駅は特に他の線の乗り入れもないのですが、隣に蒲田駅や大井町駅と、東急線に乗り換えのできる駅もあり、ターミナル駅である品川駅も2駅と不便な点はありません。駅周辺も、繁華街というよりは、東口側はオフィス街、西口や山王口は住宅街という比較的静かな環境です。とはいえ飲食店も充実していて、昭和の雰囲気を残した飲み屋街が数カ所あったりして楽しく暮らしていけます。通勤には電車は使わないのですが、川崎に映画を見に行くにも友人の家に遊びに行くにも便利な駅です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大森駅
JR大森駅は京浜東北線が通っており、品川駅まで2駅であり、都内中心部へのアクセスに大変便利です。また川崎・横浜方面にも行きやすく、大きなショッピングモールもあり便利で充実しています。また、京浜急行線の平和島駅も利用可能なので、羽田空港へのアクセスも抜群にいいです。大森駅周辺は飲食店の充実した商店街や、SEIYU、イトーヨーカドー、メガ・ドンキホーテなど日々の買い物には困りません。車は所有していないのですが、新居から歩いて1分の大通りにはバス停も近く、タクシーもたくさん通っているので不便さを感じることは今のところありません。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅
大森駅には京浜東北線だけが通っており、分かりやすいです。電車の本数は多いです。品川駅までは女性専用車両があり、朝の通勤が楽です。品川、横浜までのアクセスはいいです。駅中にはアトレがありまして、ユニクロや3百円ショップがあり、服とかの買い物はとても便利です。地下には東急ストアがあり、11時までの営業で、社会人にとって食品の買い物も便利です。駅の東口にはアーケードがあり、雨の日心配しません。西口にも商店街があり、ドン・キホーテも近いです。
(投稿)