-
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
最寄り駅は、大江戸線の両国駅です。会社通勤はとても便利です。一回乗り換えが必要ですが、大江戸線から東西線の乗り換え距離が近くて、3分ほど東西線の門前仲町駅に行けます。両国JR線もあります、大江戸線から歩いて8分微妙な距離ですが、ないよりましです、どこか遊びに行きたい時、頑張って歩いて、JRも乗れます。駅の近くて、コンビニ3軒あり、スーパーと薬局複数があります。24時間のスーパーがあって本当に便利です、あと、緑図書館もありまして、自習したりするのが好きで、良かったです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
JR総武線両国駅と都営大江戸線両国駅の2路線が使用可能な点はまず大きな魅力です。都心・郊外どちらへも案外アクセスが良く助かっています。また駅前周辺には飲食店が多く立ち並び、一人暮らしのサラリーマンにとっては重宝しています。ドラックストア・コンビニ・スーパーなどの施設も近隣で営業しているため、日常生活において不便な点はありません。国技館も近くにあり。イベントの際などにアクセスが便利なのも地味にポイントが高いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 両国駅
両国駅は都営大江戸線とJR総武線が通っているため、アクセスは良かったです。駅周辺に駐輪場がいくつかあったため、駅まで自転車で行ける点も急いでいるときなどには助かりました。飲食店が充実しており、有名なちゃんこ鍋以外にも、駅周辺に行けば外食には困りません。買い物については本屋がないなど少し手薄なところがありましたが、隣駅の錦糸町まで行けば何でも揃うため、日常生活を送るうえではさほど不便さを感じることはありませんでした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
両国国技館が近くにあるため、みんなが電車でわざわざ来るところに住んでるなんて凄いね〜とよく言われていました。もちろん私自身中に入ったこともありますが、おおきくて圧巻でした。駅も中央線が通ってるので人の量は多いですし、東京方面と千葉方面、どちらの人も集まりやすい駅かと思います。駅前には横網横丁という商店街がありお店が充実しています。カラオケ屋さんやチェーン店も大変充実していました。下町らしい朗らかな印象の町です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
JR両国駅の便利な所は、交通の便が良い所です。東京方面に2駅先は秋葉原で山手線に乗り換え出来ますし、他にも色々と路線が通ってます。また千葉方面に1駅先は錦糸町で、こちらも路線が多く通っているので便利です。あとは新宿に乗り換えなしで1本で行けて、30分程度でついてしまうという所が大きな魅力です。あと、両国付近はお相撲さんが生で見れます。歩いている姿や食事をしている姿など普段テレビで観るような方が直で見れるのも魅力です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
JR両国駅の便利な所は、交通の便が良い所です。東京方面に2駅先は秋葉原で山手線に乗り換え出来ますし、他にも色々と路線が通ってます。また千葉方面に1駅先は錦糸町で、こちらも路線が多く通っているので便利です。あとは新宿に乗り換えなしで1本で行けて、30分程度でついてしまうという所が大きな魅力です。あと、両国付近はお相撲さんが生で見れます。歩いている姿や食事をしている姿など普段テレビで観るような方が直で見れるのも魅力です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
一つ目は、通勤時の快適さという点です。都営大江戸線の両国駅を利用していますが都営大江戸線は利用者が少なく、朝と夕方の通勤時間に他の線に比べて混雑しておらず、また遅延も少ないため非常に快適に通勤できています。二つ目は、一人暮らしでも暮らしやすいという点です。JR線、都営線の駅近くには、コンビニ大手三社、100円ローソンやクリエイト、まいばすけっとといった格安スーパーがあります。大型スーパーではないものの、一人暮らしには十分な大きさの店舗で、なにより食品をちょうどいい量で安く買えるので気に入っています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
秋葉原まで二駅、新宿まで乗り換えなしで行けるので、かなり便利です。JR総武線は大変混雑しますが、秋葉原で乗り降りが多く、両国までは二駅なので我慢できる範囲です。駅周辺は飲食店が多いです。ちゃんこ鍋のお店や居酒屋などが並んでいます。和食のイメージが強いですが、美味しいパン屋、イタリアン、中華のお店もあります。また、江戸東京博物館、刀剣博物館、両国国技館があるので、常に外人観光客やイベント客が多い印象です。旧安田庭園は入場料無料で開放されているのでオススメの場所です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅
両国駅は、JR総武線と都営大江戸線が通っており、都内の多方面へのアクセスに便利な駅です。両国には国技館や博物館・美術館などの観光スポットが多くありますが、駅周辺が観光客で混雑するのは主に休日で、平日は駅の周りも比較的落ち着いています。両国駅では、昨年から夏場に現在使われていないホームを利用したイベント「ギョーザステーション」が開催されているようで、駅のホームで餃子を焼くという不思議な体験ができます。駅を出たところには横綱横町という、江戸の下町の風情が漂った小さな飲み屋街があり、遅くまで営業していて活気があります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 両国駅
最寄り駅がJR総武線(両国駅)、都営新宿線、大江戸線(森下駅)の3路線あることで、どこへ行くにもアクセスがとても良く非常に便利です。両国駅、森下駅付近には飲食店が充実しています。両国駅付近には相撲の町ならではのちゃんこ料理店も数多くありますし、チェーン店やラーメン店、モンゴル料理店などもあります。森下駅周辺には老舗の桜鍋のお店や、昭和レトロ感のある大衆酒場やテレビで紹介された昔ながらの洋食屋があったりと、下町を感じられる街並みです。
(投稿)