両国駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(11ページ目)

両国駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!両国駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で37件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 東京都
  • 両国駅

レビュー・口コミ 全113 / 101~110件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    JR両国駅の便利な所は、交通の便が良い所です。東京方面に2駅先は秋葉原で山手線に乗り換え出来ますし、他にも色々と路線が通ってます。また千葉方面に1駅先は錦糸町で、こちらも路線が多く通っているので便利です。あとは新宿に乗り換えなしで1本で行けて、30分程度でついてしまうという所が大きな魅力です。あと、両国付近はお相撲さんが生で見れます。歩いている姿や食事をしている姿など普段テレビで観るような方が直で見れるのも魅力です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    一つ目は、通勤時の快適さという点です。都営大江戸線の両国駅を利用していますが都営大江戸線は利用者が少なく、朝と夕方の通勤時間に他の線に比べて混雑しておらず、また遅延も少ないため非常に快適に通勤できています。二つ目は、一人暮らしでも暮らしやすいという点です。JR線、都営線の駅近くには、コンビニ大手三社、100円ローソンやクリエイト、まいばすけっとといった格安スーパーがあります。大型スーパーではないものの、一人暮らしには十分な大きさの店舗で、なにより食品をちょうどいい量で安く買えるので気に入っています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    秋葉原まで二駅、新宿まで乗り換えなしで行けるので、かなり便利です。JR総武線は大変混雑しますが、秋葉原で乗り降りが多く、両国までは二駅なので我慢できる範囲です。駅周辺は飲食店が多いです。ちゃんこ鍋のお店や居酒屋などが並んでいます。和食のイメージが強いですが、美味しいパン屋、イタリアン、中華のお店もあります。また、江戸東京博物館、刀剣博物館、両国国技館があるので、常に外人観光客やイベント客が多い印象です。旧安田庭園は入場料無料で開放されているのでオススメの場所です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    両国駅は、JR総武線と都営大江戸線が通っており、都内の多方面へのアクセスに便利な駅です。両国には国技館や博物館・美術館などの観光スポットが多くありますが、駅周辺が観光客で混雑するのは主に休日で、平日は駅の周りも比較的落ち着いています。両国駅では、昨年から夏場に現在使われていないホームを利用したイベント「ギョーザステーション」が開催されているようで、駅のホームで餃子を焼くという不思議な体験ができます。駅を出たところには横綱横町という、江戸の下町の風情が漂った小さな飲み屋街があり、遅くまで営業していて活気があります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 両国駅

    最寄り駅がJR総武線(両国駅)、都営新宿線、大江戸線(森下駅)の3路線あることで、どこへ行くにもアクセスがとても良く非常に便利です。両国駅、森下駅付近には飲食店が充実しています。両国駅付近には相撲の町ならではのちゃんこ料理店も数多くありますし、チェーン店やラーメン店、モンゴル料理店などもあります。森下駅周辺には老舗の桜鍋のお店や、昭和レトロ感のある大衆酒場やテレビで紹介された昔ながらの洋食屋があったりと、下町を感じられる街並みです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 両国駅

    最寄りのJR両国駅は総武線が通っており、千葉方面の隣駅が錦糸町で、錦糸町にはニトリやダイソー、無印良品、丸井もあり、家電についてはヨドバシカメラもあって、さらにスーパーが複数あるのでとても便利です。逆に東京方面に向かうと2駅で秋葉原があり、秋葉原自体が便利なところもあるのですが、山の手線に乗り換えることができるので首都圏のアクセスが非常によいです。また森下駅にも近いので都営新宿線で新宿方面へのアクセスも良好です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 両国駅

    総武線の為、錦糸町や秋葉原などの大きな都市へのアクセスはとてもしやすく娯楽で困ることはないと思います。また、両国駅には幻の3番ホームが存在しており、昔使われていた駅舎なので基本的には立ち入り禁止ですが、味の素と両国駅が共同し、「両国ギョウザステーション」という幻の3番ホームで冷凍餃子が安く食べられるイベントを開催しており、日々、賑わいを見せていました。また、国技館も近く、日本の相撲を間近で見ることが出来るのも両国駅の良さだと思っています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    最寄り駅はJRの総武線の両国駅になります。大江戸線の両国駅も近いのですが、引越し以来現時点までは利用した事がありません。総武線は平日の通勤時間帯は3分に一度の頻度で運行していますし、土曜や日曜であってもその間隔はせいぜい5分程度であり、待たされる事はほぼなく非常に便利です。あえて不満を挙げるとするならば、改札の位置でございます。私の新居からですと千葉方面の改札が近いのですが、その位置がだいぶ駅の中央寄りになっているため、無駄に歩かなければなりません。この点については両国駅利用者の多くが不満に感じているのではないかと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 両国駅

    両国駅は、都営大江戸線とJR総武線の2本の路線が通っているのでとても便利です。JRの両国駅には、江戸NORENという飲食店がいくつも入っている施設があります。そこで、寿司、天丼、ちゃんこ鍋などのおいしい和食を堪能できます。さらに両国駅の近くに、両国子育て広場という施設があり、乳幼児が室内で楽しく遊べます。また、駅からほど近いところに、病院があるため、夜間救急で子どもをみてもらえるので、とても助かります。加えて私立の中高一貫校が2つあったりと、子育てしやすい環境だと思います

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    JR両国駅は総武線の通る駅です。浅草橋や東京ドームのある水道橋まで1本で行けるだけでなく、東の新宿と呼ばれる錦糸町にも5分以内で行ける利便性です。駅周辺には両国国技館があり、ちゃんこ屋が複数店舗立ち並び好みのちゃんこ屋を選べるのも特徴であり大きなメリットですね。西口がリニューアルオープンしてからは観光客も増え、蕎麦や天ぷら、握り寿司など「江戸グルメ」が手軽に楽しめます。墨田区の物産を販売するショップも併設されているのでいつでも江戸の土産を買うこともできます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全113 / 101~110件目を表示

ページトップ