高円寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(20ページ目)

高円寺駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!高円寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で74件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(20ページ目)

  • 東京都
  • 高円寺駅

レビュー・口コミ 全230 / 191~200件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    高円寺駅は平日は中央線快速も止まります。また東西線も止まるため、1駅で2路線利用でき、移動には非常に便利な駅です。また、駅の周りすぐ近くには、みずほ銀行のATMが3箇所ほど設置されていますので、みずほ銀行のユーザーにとっては、とてもありがたい環境となっています。駅にはほぼ直結で東急ストアがあり、少し歩けば、スーパーOKとSEIYUもあるため、帰りに買い物もしやすいと思います。バスやタクシーも多く止まりますので、交通面では不自由しない駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高円寺駅

    最寄駅が中央線という便利な路線であったことと、職場まで少し遠いですが、そのぶん定期代での中で移動できる範囲が多いからです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高円寺駅

    昔から住んでいらっしゃる方(持ち家の方)も多く、街の掃除や景観維持に丁寧な姿勢が伺えたからです。町民が協力して街の環境や治安を維持しようとする協力姿勢があるのは心強いと思いました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高円寺駅

    スーパーやコンビニ、郵便局、飲食店、など家の付近に不自由しない程度のお店や施設があるので満足していますが、ユニクロや無印といった大型店が少ないのが少し不便に感じます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高円寺駅

    子供がいないため、具体的なことはわかりませんが、通勤時に幼稚園・保育園に送り迎えするお父さんお母さんを三瓶ますが、自転車で笑顔で送り迎えする姿を見る限り不自由なさそうでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR中央・総武線高円寺駅は街全体に活気があり、駅前は平日休日問わず多くの人が歩いています。ゲストハウスなどができたおかげか、海外の人も多く見かけます。約10分で新宿駅に到着し、渋谷までも20分で行ける立地ですが、駅周辺にはたくさんの飲食店があり、外食するに困らない一方、安い八百屋やOKストアなどもあり、自炊で節約して暮らすこともできる、都心に近いのにお財布に優しい街だと思います。高級感はあまりないですが、街ゆく人たちは年齢などを気にせず色んなファッションをしています。また、それもこの街では違和感なく溶け込んでいるので、自分らしさを表現して生きていきたい人にはオススメの街だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅

    高円寺駅はJR中央線と総武線に乗ることができ、混雑具合によって路線を選べるのが良いです。また、ターミナル駅となる新宿駅に近く、中央線なら新宿駅まで5分、総武線でも10分以内と大変便利です。東西線直通の電車も止まるので、地下鉄への乗り換えも楽にできます。交通の便以外にも、飲食店や古着屋さんが多く、生活するために必要なお店は何でもそろっています。大きなビルがなく、個人商店が連なる商店街がいくつもあり、アットホームな雰囲気で、いい意味で都会すぎないところが住みやすいです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR中央・総武線高円寺駅は新宿まで電車で7分、吉祥寺駅までは9分という利便性の非常に高い駅です。電車の本数も多く5分に1本は到着するため、ストレスが少ない印象です。高円寺という町については、芸人や俳優、ミュージシャンの見習いが多く住んでいると言われています。そのため安い飲食店や居酒屋が多く、買い物も駅から徒歩5分圏内に西友と業務スーパーがあり食費を抑えることが容易です。また町には古着屋が多く家賃は都内では低め、生活費も抑えられるため非常に住みやすい地域であると考えられます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    個人的には職場まで1駅、という点が最大の魅力です。また、駅周辺には多くの商店街が連なり、いつも活気に溢れています。夜になると路上ライブを見ることができたり、駅周辺はいつも賑やかです。また、新宿駅まで4駅、10分程度です。始発は比較的早い時間から、終電も遅い時間まで動いている印象があります。意外と盲点だったのですが、高円寺駅発のバスも比較的多く出ているようで、移動には特に困るようなことはないと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は平日は中央線の各駅停車が止まり、また総武線も通っているので沿線に通うのには便利です。ただし土日祝祭日は中央線は通過駅となってしまうため総武線頼みとなり、通常より時間がかかってしまうので、通勤等で平日の感覚で臨むと遅刻します。駅ビル自体は充実していないですが、高架下沿いに東急ストアがあり24時間営業していてとても重宝しました。東急ストアの反対側にはマクドナルド、飲み屋街が連なっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全230 / 191~200件目を表示

ページトップ