高円寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(21ページ目)

高円寺駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!高円寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で74件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 東京都
  • 高円寺駅

レビュー・口コミ 全230 / 201~210件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR中央総武線高円寺駅は都心へのアクセスが最高の駅です。新宿まで中央線快速で約8分程、総武線各駅で約10分で行く事が出来、どこへ行くのも便利です。高円寺駅の駅周りも雑貨屋や古着屋などの個性豊かなショップがたくさん連なっている商店街がいくつもあり、それぞれの通りを楽しんで歩く事が出来ます。また駅のガード下には毎日の様ににぎわっている飲み屋がひしめき合っており、近くを通るだけでも楽しい気分になります。駅や駅周辺は平日は地元住人、休日はショッピングや観光客で昼夜問わずにぎわっている楽し気な雰囲気が魅力の駅です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR中央総武線の高円寺駅の良いところは、駅の施設が充実しているところです。ホテルメッツが駅に併設されているため、親戚や親が泊まるには最適でした。また、アオヤマフラワーマーケットや期間によってテナントが変わる洋菓子屋さんもあるため、ちょっとした手土産は全て駅での購入で完結することが出来ました。東急ストアも併設されており、24時間営業のため残業が続く日でもスーパーに寄ることが億劫ではありませんでした。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    かつてみうらじゅんが日本のインドと評したが、とにかく魔境。住人の独特のファッションセンス、激安で激ウマの飲食店たち、ここしかないだろう変わり種のお店たち。酔っ払いが地面にごろごろ寝てるし、飲食店はだいたい喫煙だし、一般的な常識が通じない街。阿波踊りの時間は駅は使えない物と思った方がよいレベルで混む。とにかく刺激に溢れている文化の街。飲み屋も回りきれないほどあるので、真っ直ぐ帰宅するのが困難だった。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅

    JR高円寺駅は、新宿まで2駅で行けます。都心へのアクセスが大変良いです。街自体は、個人店が多く、個性的で楽しいお店が多いです。スーパーマーケットや八百屋、薬局などの生活必需品を扱うお店もあるので、不便はしません。駅ビルは無く、チェーン店は少ないですが、隣駅の阿佐ヶ谷や中野にはそれらが充実しているので、出向くことも簡単です。駅から少し歩けば、保育園や幼稚園、公園などもたくさん有り、都内の中では、割と子育てし易い環境だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅

    JR高円寺駅は新宿までは2駅で行けますし、都心へのアクセスが良いです。街は個人店やおしゃれなお店が多く、街歩きが楽しいです。特に古着屋やビンテージグッズに関するお店は、東京の中でもステキなお店が多いエリアだと思います。他では見つからない様なものが見つかります。またおしゃれなカフェも多く、雰囲気を楽しんだり、コーヒーを楽しんだり、ランチを楽しんだり、シーンに合わせてチョイス出来ます。更に、ラーメン屋も多く、バリエーション豊かに味を楽しめます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    高円寺駅周辺は生活するにも、休日に遊びやショッピングを楽しむにも、どちらにも最適な駅だと思います。普段生活する上では、スーパー、八百屋、パン屋、薬局、オリンピック等があり、生活必需品から食材までなんでも揃います。また、古着屋さんやおしゃれなカフェ、居酒屋もたくさんあるので、休日も楽しむことができます。また夏には高円寺駅周辺で阿波おどりのお祭りが開催されるので、たくさんの人で賑わいます。とても楽しめる場所だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    新宿へのアクセスが良く10分前後で行けるのでよくお買い物に行っていました。渋谷などへ行く際も総武線から山手線への乗り換えが目の前だったのですごく快適でした。たまにしか利用はしませんでしたが、東西線の乗り入れもあったので、免許証の更新へ行くために東陽町へ行く際はありがたかったです。平日は快速も通るので東京駅までのアクセスが20分位ですごく便利でした。発車音が阿波踊り調になったので高円寺から電車に乗るときはいつもワクワクしていました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は中央・総武線と地下鉄東西線が乗り入れているため乗り換え無しか一度の乗り換えで大体のところへ出かけることができる。また終電まで働いたり、仕事の後に食事して帰る際に深夜1時過ぎまで終電があるためあまり時間を気にする必要がない。さらに住みたい街の上位に出てくる吉祥寺やターミナル駅である新宿まで10分程度で移動できるため休日に遊びに行く際も非常に便利である。また駅周辺には食事をするところが数多くあるため、帰りに食事をして帰る際も色々な店が選べるため飽きない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は中央線と総武線が走っており、中央線については通勤時間帯はかなり混雑するが、通常運転をしている時は意外に総武線は空いており、都内に向かう方向でありながら時には隣の中野駅で座りたりするなど、隙間がないほどの通勤ラッシュを避けることができる。阿波踊りの時には駅の出入りの方向が規制されるほど混雑はするが、駅周辺の道路の交通規制を行い、かなり大規模な阿波踊りを間近で見られる為かなりの迫力が感じられ、さらに出店等も多くでるため非常に活気がある。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は中央線・総武線の二つの路線が通っており、都内や千葉方面はもちろん、逆方面の吉祥寺や立川など衣服・雑貨などの買い物、映画館や井の頭公園・昭和記念公園などのお出かけの場、飲食店エリアなど様々な場所へアクセスが良い便利な場所です。駅周辺は北口の純情商店街、南口のPAL商店街およびその周辺にはスーパー、古着屋、飲食店が多数あります。特に古着屋の街としても知られ、ウィンドウショッピングを楽しむこともできます。また私の住む南口側には徒歩数分圏内に業務スーパー、OKストア、西友といったディスカウントスーパーが複数あり、生活をする上では非常に便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全230 / 201~210件目を表示

ページトップ