アクセス | 3.25 | 治安 | 4.75 |
---|---|---|---|
子育て | 4.14 | 娯楽 | 2.38 |
島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎はプラットホームから二子玉川駅・二子玉川側に連続して、上下線に挟まれた場所にある。駅両脇の道路と駅舎を結ぶ踏切踏切構内・踏切構内があり、そこから駅舎に入る。
3.83
等々力駅周辺は閑静な住宅街が広がり、治安が良く安心して暮らせるエリアです。駅近くにはスーパーやコンビニ、ドラッグストア、郵便局や区役所の支所など生活に必要な施設が揃っており、日常の買い物や手続きが便利です。公園や緑地も多く、散歩や子どもの遊び場としても利用できます。教育施設も充実しており、子育て世帯に適しています。また、自由が丘や二子玉川などの商業エリアへのアクセスも良好で、外食やショッピングも楽しめる点が魅力です。
(投稿)4.83
等々力の駅舎に入るために、踏切を渡る必要があるのですが、その雰囲気がちんちん電車に乗るような雰囲気があり、情緒があります。踏切もすぐ開くのでイライラすることはありません。電車への乗り込みもスムーズに行えます。また、駅周辺には高級食材の成城石井の他に、お安く食料品が買えるロピアもあります。ロピアは現金のみでの決済になってしまいますが、その分、量の多めの肉などが購入できてお得にお買い物が楽しめると思います。
(投稿)3.8
最寄駅は東急大井町線の等々力駅です。等々力駅は自由が丘駅から3駅、二子玉川駅から2駅と人気の主要駅のアクセスが非常に便利です。自由が丘に出れば東急東横線に乗り換えができ、横浜、渋谷方面に行くのも便利です。二子玉川に出れば田園都市線に乗り換えができ、神奈川県方面に行くのに便利です。また、自由が丘駅、二子玉川駅には飲食店やスーパーが多く、食べるものには不自由しません。スーパーも24時間営業している店もあり非常に良いです。
(投稿)3.33
良い点としては、都心からのアクセスが悪いわけではないにも関わらず、かなり静かで暮らしやすい。等々力が最寄り駅の中学・高校があるため学生は多いが、彼らが騒いでいて困ったという記憶もない。また、ちょっとした買い物であれば二子玉川に行けば高島屋やライズがあり困らない。また、ゆうゆう窓口のある玉川郵便局や、土日も開いているヤマトの営業所が徒歩圏内にあったのは、平日家で荷物を受け取れない人間としてはかなり助かった。悪い点としては、良い点の裏返しとなるが、静かすぎてお店が少ない。特に夜は開いているお店がかなり少なく、遅く帰ってくると選択肢は松屋かコンビニのほぼ二択となる。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。