入谷駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

入谷駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!入谷駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で22件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 入谷駅

レビュー・口コミ 全58 / 41~50件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 入谷駅

    子供自体が多い環境ではなく、高い建物が多く 子育てがしやすいとはあまり思いません。 ひとり暮らしや夫婦で暮らすことには良好な環境だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 入谷駅

    駅周辺もそうですが、上野にも電車でも歩いてでもすぐ行ける環境なので、 娯楽に困ることは無いと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 入谷駅

    治安は、人通りの少ないエリアですが、 全体的に落ち着いている場所で治安の悪さを感じることは少なかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 入谷駅

    日比谷線は上野で銀座線にすぐ乗り換えでき、また人形町では半蔵門線にも乗り換えできます。 都心のどこに行くにも大体1回の乗り換えでいけるのでとても便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入谷駅

    日比谷線の入谷駅でしたが、上野までひと駅、上野にも徒歩圏でもあります。また秋葉原、銀座など大きな街にも出やすく、大変使いやすい路線でした。一方、上野のひと駅前なので朝は特に雨の日などかなり混雑し、乗れない事もまれにありました。こじんまりした駅ですが、駅前にはスーパーやドラッグストア、飲食店なども一通りあり、日常の買い物は済ますことができます。洋服や家具、家電などを買いに行くときは上野まで行けばあらかた全ての物は揃います。上野や浅草の近くでありながら休日などとても静かで、静けさと繁華街の利便性を両立した穴場的な場所だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅

    最寄入谷駅は日比谷線自体がとても便利ですが、ひとつ先上野駅でJR他銀座線、京成線等にも乗り換え可能です。私は通勤で人形町駅で都営浅草線に乗り換えをしています。入谷駅周辺はスーパーや100円ショップ・ドラッグストアもあり日常の買い物には特に困ることはありません。駐輪場もあるのでとても便利です。繁華街というわけではないですが飲食店もあり、人気のラーメン店やうなぎ屋さんもあります。7月には朝顔市があり、少し歩きますが11月には鷲神社の酉の市もあります。とても良いところです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅

    現在の駅と同じです。最寄入谷駅は日比谷線自体がとても便利ですが、ひとつ先上野駅でJR他銀座線、京成線等にも乗り換え可能です。私は通勤で人形町駅で都営浅草線に乗り換えをしています。入谷駅周辺はスーパーや100円ショップ・ドラッグストアもあり日常の買い物には特に困ることはありません。駐輪場もあるのでとても便利です。繁華街というわけではないですが飲食店もあり、人気のラーメン店やうなぎ屋さんもあります。7月には朝顔市があり、少し歩きますが11月には鷲神社の酉の市もあります。とても良いところです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅

    日比谷線入谷駅は1駅で上野駅に行けるので、都心部や主要地へのアクセスが良いです。また、JR鶯谷駅も徒歩圏内です。駅周辺には金美館通りという昔ながらの通りがあり、築80年以上の酒屋さんなどアド街ック天国でも紹介されていました。6月に言問通りで開催される朝顔市や、11月の酉の市の御本社、鷲神社もあり、江戸の文化に触れられる地域だと思います。上野も近いですが、入谷駅周辺は静かなので喧騒から離れた暮らしができていました。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入谷駅

    日比谷線沿いだったので、どこに行くにも困らない場所でした。駅の周りには特段よかった点はありませんが、最低限のスーパーやコンビニがあり、生活の不便さはありませんでした。東京の下町感が残っているような印象で、上野や秋葉原ほど大きくて派手ではないので、外国人旅行者のベッドタウンには最適な駅だったと思います。そういう意味では、日本と海外の共存があり、親交がもっと生まれてもいいと感じました。住んでいる期間が短かったのですが、新しいお店などはできにくい場所だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅

    最寄り駅の入谷駅は一駅隣の上野に近かったので実家に帰る際もどこへ行くにもとても便利でした。アメ横など歴史あるところあったりアトレなど駅ビルが発展していたりといろいろなところがある一日楽しめる街です。夜も賑やかでとても明るく治安も安心して歩けます。近くに浅草や秋葉原ともあり何かあればすぐに行けたので不便なくて良かったでした。住んでいたところは静かでとても東京では家賃も安くとても住みやすかったでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全58 / 41~50件目を表示

ページトップ