アクセス | 4.05 | 治安 | 3.45 |
---|---|---|---|
子育て | 3.63 | 娯楽 | 3.09 |
入谷駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.67
東京メトロ日比谷線の入谷駅の便利な点は、ターミナル駅である上野駅の隣という部分が大きいです。私自身は通勤で高崎線を使用するので大変便利な駅と感じております。また、駅周辺にはスーパー、100円ショップ、カフェ、飲食店、ドラックストア等、生活に必要なお店が近くにあり大変便利です。JR山手線の鶯谷駅も徒歩圏内にあり、東京メトロ日比谷線が止まってしまった時はJR山手線の鶯谷駅を使用して通勤もできるので安心です。
(投稿)4.33
東京メトロ日比谷線の入谷駅が最寄りでしたが、まず入谷駅周辺の一番の魅力は家賃相場がかなりお手頃だということです。おそらく吉原が近いという事情もあるので治安の観点もあり、家賃相場が抑えられているのだとは思いますが、それでも上野駅まで1駅で、都心までのアクセスが良好、かつ新幹線へのアクセスも良いというなかで坪単価1万円しない物件がたくさんあることのメリットのほうが大きいと感じていました。また治安も悪すぎるということもなく、普通の快適な生活を、高くない家賃で送れるエリアだと思います。
(投稿)3.83
東京メトロ入谷駅は、ターミナル駅の上野駅へ1駅で行くことができるアクセスのよい駅です。上野駅からは新幹線にも乗ることができるので、東日本全体へ旅行するのに便利な場所だと思います。また入谷駅周辺にはスーパーや飲食店が多く、営業時間も深夜までやっていることから仕事帰りに食事することができる点でも便利だと感じています。また、徒歩圏内にJR鶯谷駅もあり、山手線や京浜東北線も通っていることから都内の大体の場所へのアクセスが非常に良いことが魅力です。
(投稿)4.0
最寄り駅では日比谷線を利用することができます。1駅隣が上野駅であるため、ターミナル駅まで簡単に出ることができます。上野駅まで出ることができれば、新幹線も利用することができます。また、日比谷線で反対方向に行けば、北千住駅があり、埼玉・茨木・千葉方面にも気軽に旅行することができます。入谷駅自体だと、駅構内はコンパクトで、目的地に合わせた出口を選べば、無駄のない移動をすることができます。駅周辺にはスーパーや惣菜店も多く、会社からの帰路に晩御飯を買うことができます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。