-
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浅草橋駅
浅草橋駅ではJRを主に利用していますが、とにかく電車がくる感覚が短く重宝しています。駅の周りに飲食店などの店舗が多く、また薬局・コンビニも多数あるので、生活必需品購入に不便しません。銀行・郵便局も通勤途中の便利な場所にあり、バランスよく気に入っています。ただ、これだけ発展しているのに、いまだに美味しいパン屋さんを見つけることができないことだけが残念です。ライフという大きなスーパーはありますが、駅から自宅までに良いスーパーがないことも残念です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浅草橋駅
前回も今回も同じ駅ですので上記と内容がかぶりますが、浅草橋駅はどこに行くにも30分以内でいけるためとても便利です。そして利用するJRの本数の多さに驚きます。東京駅を利用することが多いのですが、1回乗り換えで15分もかからないため大変助かっています。隣が秋葉原ですので、そこからまた複数の路線を使え、浅草橋・秋葉原と駅周辺は非常に多くの店があるので不便なことが見つかりません。その便利さがあるため次の引っ越し先も同じ地域で探しました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浅草橋駅
最寄り駅のJR浅草橋は、子供の大学からも乗り換えることなく便利です。浅草橋は、何故か観光客が多いので、その分レストランなどが充実しているように思います。駅からは8分ほどですが、その途中でコンビニが何件もありますし、買い物に不便を感じたことがありません。またJR秋葉原駅も10分程度でいけるので、買い物をする場所が大変多く秋葉原を利用すれば、東京駅までも乗り換えなしで、通勤以外にもどこへ行くにもとても便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅草橋駅
駅の近くにはレストランはもちろん、スーパー、コンビニ、居酒屋、バー、カフェ、いろいろあります。老舗の節句の人形店や花火店、文具店とレアな店が並んでいます。電車はJRと都営地下鉄が使えるので秋葉原、日本橋、銀座、浅草、上野などへのアクセスが便利でした。自転車でもほとんどの主要なところに行くことができました。自転車で行くと買い物の荷物が重くなくて便利です。また、スカイツリーと、隅田川の花火も見える立地です。結構気に入っていた街なのでお手頃な物件が見つかればまた住みたいです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅草橋駅
一番良かった点として、マンションから駅までがとても近く、かつ、屋根が繋がっているため、雨の日に駅までは濡れなくて済めた点が挙げられる。また、駅からすぐ近くが住宅街であり、夜中に飲食店が終われば駅前であっても静かで睡眠が捗った。次に良かった点として、総武線と都営浅草線の2線が使えることで、アクセスがかなり良い点が挙げられる。行き先によって使い分けが出来た点が便利だった。また、朝の電車の通勤時には、どちらかが遅延していたら、もう一方を使うことで遅延の影響を小さく出来た。
(投稿)