-
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
新居の最寄り駅は東京都営地下鉄「西馬込駅」です。住まいからは徒歩15分ほどです。西馬込駅は空港へのアクセスにおいて非常に便利だといえます。成田空港と羽田空港ふたつの主要空港に少ない乗り換え回数で到着できます。キャリーバックを持っての移動を最小限に抑えられるため、空港を利用する機会の多い方へオススメです。また西馬込駅の良い点は、浅草線の始発駅であるためほぼ確実に電車の座席に座ることができるという点です。乗り換えが無ければ目的地まで座って移動できるため、ラッシュ時は特にストレス軽減に繋がっています。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
浅草線しか通っておらず、止まったり電車が止まるととても不便だったのと、乗り換えが不便でした。スーパーがあり、自炊をしていたので問題はなかったが、飲食店などもほとんどなく、ご飯に行く時は、五反田あたりまでないと行けず不便な事が多々あったので、できれば五反田あたりに住みたいと思っておりました。いいところは、引っ越すちょっと前に24時間のジムができ、頻繁に行けた事です。今の家よりジムが近くにあるのでそれはとてもよかった。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西馬込駅
都営浅草線西馬込駅は都内にも関わらず、落ち着いた街で、それなりにスーパーや飲食もも揃っているのが魅力的です。始発駅のため、ほぼ100%座ってゆったりと通勤できますし、近くに地下鉄の車庫・整備工場(?)があるので、電車の本数も確保されています。また、地味に川崎方面のバスも充実しているので、東急がなくても不便さは感じません。街の口コミで飲食店が充実していないというコメントを見かけますが、最近は駅近で新しいお店も増えてきてますし、古くからの渋い飲食店も使えます。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西馬込駅
西馬込駅は大きな道路沿いにありますが、両側に出入り口があるのは信号を待たなくていいので便利です。また、一つの出入り口にはエレベーターが付いているため、大きな荷物がある際などは長い階段を歩かなくていいため、これも便利です。一番の良いところは始発駅であることです。今まで毎朝混雑した通勤電車にすし詰めでしたが、西馬込駅の場合は朝の通勤時間帯であっても一本電車を待てば概ね座ることができるため、朝の通勤電車で疲弊することはありません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
駅周辺にコンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、まいばすけっと)、スーパー、ドラッグストアがあります。生活するには十分です。駅から徒歩10分圏内にオーケーストアというディスカウントストアもあります。何より、西馬込駅は都営浅草線の始発駅であるため、朝の通勤で座れることが最大の魅力だと思います。平日の朝は、西馬込駅で電車の座席は埋まってしまうことがほとんどなので、次の馬込駅で乗車しても座ることはできません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
西馬込駅は住宅街の中にあり、パチンコ屋や居酒屋が少なく、安心して住めるところです。また落ち着いている町ですが、都心部へのアクセスが良好です。例えば、五反田駅で乗り換えるとJR線で、新宿駅や渋谷駅が近いです。また、東銀座駅まで行くと銀座や東京駅まで歩いて行けるため、買い物や習い事にも便利です。また、都営浅草線の始発駅のため、どこへ行くにも座って行ける所が良いです。朝のラッシュ時間も快適に通勤することができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
最寄り駅は都営浅草線の西馬込駅ですが、一番のメリットは始発駅という点です。朝の通勤ラッシュ時も座れるので、満員電車のストレスがかなり緩和されました。始発駅ならではのメリットだと感じています。また浅草線は遅い時間まで運行しているので、ギリギリの時間まで外出を楽しめますし、駅前には文化堂が深夜まで営業しているので、帰りに買い物もできます。基本的にお店は少ないエリアですが、駅前にスーパーがある事で、明るさも確保されるので特に女性は安心して暮らせるところが魅力です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
最寄り駅は都営浅草線の西馬込駅ですが、一番のメリットは始発駅という点です。朝の通勤ラッシュ時も座れるので、満員電車のストレスがかなり緩和されました。始発駅ならではのメリットだと感じています。また浅草線は遅い時間まで運行しているので、ギリギリの時間まで外出を楽しめますし、駅前には文化堂が深夜まで営業しているので、帰りに買い物もできます。基本的にお店は少ないエリアですが、駅前にスーパーがある事で、明るさも確保されるので特に女性は安心して暮らせるところが魅力です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西馬込駅
なんといっても始発駅である点が最大のメリットです。23区内で完全な始発駅、かつ都心まで20分以内で移動できる駅は他にないような気がいたします。成田空港へは乗り換えなしの直通、羽田空港へは泉岳寺で1回乗換えで行くことができます。新幹線は、品川駅へ五反田でJR乗換え、もしくは泉岳寺で京急乗換えでいずれも20分かからずたどり着くことができます。駅周辺にお店は多くないものの、スーパー・ドラッグストア・コンビニと生活に必要なお店は全てそろっています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西馬込駅
都営浅草線西馬込駅は、都営浅草線の始発ということもあって、朝の通勤ラッシュの時間帯でも、1本ほど電車を見送れば座って通勤することができます。また、4・5分おきに出るため、路線が1本しかありませんが、とても便利だと感じます。また、駅から出てすぐ「文化堂」というスーパーがあります。買い物をして帰れるのでとても便利です。さらに、駅周辺には、各出口の近辺に3つのドラッグストアもあり、生活用品には困りません。コンビニエンスストアはローソン、セブンイレブン、ファミリーマートとそろっており、学生にもいいと思います。
(投稿)