西馬込駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(13ページ目)

西馬込駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!西馬込駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で37件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 東京都
  • 西馬込駅

レビュー・口コミ 全125 / 121~125件目を表示

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅

    西馬込駅は住宅街の中にあり、パチンコ屋や居酒屋が少なく、安心して住めるところです。また落ち着いている町ですが、都心部へのアクセスが良好です。例えば、五反田駅で乗り換えるとJR線で、新宿駅や渋谷駅が近いです。また、東銀座駅まで行くと銀座や東京駅まで歩いて行けるため、買い物や習い事にも便利です。また、都営浅草線の始発駅のため、どこへ行くにも座って行ける所が良いです。朝のラッシュ時間も快適に通勤することができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅

    最寄り駅は都営浅草線の西馬込駅ですが、一番のメリットは始発駅という点です。朝の通勤ラッシュ時も座れるので、満員電車のストレスがかなり緩和されました。始発駅ならではのメリットだと感じています。また浅草線は遅い時間まで運行しているので、ギリギリの時間まで外出を楽しめますし、駅前には文化堂が深夜まで営業しているので、帰りに買い物もできます。基本的にお店は少ないエリアですが、駅前にスーパーがある事で、明るさも確保されるので特に女性は安心して暮らせるところが魅力です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅

    最寄り駅は都営浅草線の西馬込駅ですが、一番のメリットは始発駅という点です。朝の通勤ラッシュ時も座れるので、満員電車のストレスがかなり緩和されました。始発駅ならではのメリットだと感じています。また浅草線は遅い時間まで運行しているので、ギリギリの時間まで外出を楽しめますし、駅前には文化堂が深夜まで営業しているので、帰りに買い物もできます。基本的にお店は少ないエリアですが、駅前にスーパーがある事で、明るさも確保されるので特に女性は安心して暮らせるところが魅力です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西馬込駅

    なんといっても始発駅である点が最大のメリットです。23区内で完全な始発駅、かつ都心まで20分以内で移動できる駅は他にないような気がいたします。成田空港へは乗り換えなしの直通、羽田空港へは泉岳寺で1回乗換えで行くことができます。新幹線は、品川駅へ五反田でJR乗換え、もしくは泉岳寺で京急乗換えでいずれも20分かからずたどり着くことができます。駅周辺にお店は多くないものの、スーパー・ドラッグストア・コンビニと生活に必要なお店は全てそろっています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西馬込駅

    都営浅草線西馬込駅は、都営浅草線の始発ということもあって、朝の通勤ラッシュの時間帯でも、1本ほど電車を見送れば座って通勤することができます。また、4・5分おきに出るため、路線が1本しかありませんが、とても便利だと感じます。また、駅から出てすぐ「文化堂」というスーパーがあります。買い物をして帰れるのでとても便利です。さらに、駅周辺には、各出口の近辺に3つのドラッグストアもあり、生活用品には困りません。コンビニエンスストアはローソン、セブンイレブン、ファミリーマートとそろっており、学生にもいいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全125 / 121~125件目を表示

ページトップ