-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
以前の最寄駅は都営三田線の高島平駅です。私は通勤で利用をしていましたが乗り換えせず一本で行け、出勤時は座れたので楽に通勤ができ良かったです。駅周辺には非常に手頃な価格の八百屋、スーパーも5箇所以上、ドラッグストアも2箇所あり日常の買い物をするのに非常に便利です。そして駅の前に郵便局ATMとみずほATMが設置されており駅前にはUFJ銀行もあり大変、便利でした。飲食店も多く、駅の周辺は人通りが多いので深夜でも歩きやすい雰囲気で良かったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
電車よりバスを使用する機会が多いのですが、駅からのバス本数が多く便利です。朝は時間あたり10本でており、時刻表を気にせずに乗ることができます。電車では三田線高島平駅になりますが、通勤時間帯でも比較的座れますので、非常に便利です。2つ先の駅では、ほぼ座れなくなりますので、この差は大きいです。午前9時過ぎにはほぼ100%で座ることができます。大手町にも35分程度で行くことができ、羽田空港までの1回の乗り換えでいけ、大混雑にならないのは良いです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
都営三田線高島平駅は始発駅から二つ目ということもあり、朝の通勤ラッシュ時に必ず座ることができるうえ朝七時代だと3分おきに電車があります。その他の時間帯でも本数は多いかと思います。巣鴨ではJRに乗り換えることもできるので遠くにいる親戚にも来てもらうには便利だと思います。高島平駅の周辺にはバス停も多く、多方面に行くこともできますし父親の特別養護老人ホームに母親が行く機会が多いのですが、バス一本で行くことができるのをとても便利だと言っています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
以前も同じ都営三田線高島平で、アクセスの良さもですが、駅周辺には何でもあるという点です。コンビニや気軽に入れるファーストフード店、飲食店も多くありますし銀行に本屋、大きな総合病院も駅から徒歩圏内に二か所あります。図書館もあります。西口を出るとすぐに東武ストアもあり朝9時から夜は11時まで営業しているので、仕事帰りに必要な物も購入することができます。車を使わなくても駅周辺で何もかもすませることができるという利便性があります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
都営三田線高島平駅は、大手町や日比谷など都心へ一本でアクセスできる便利な路線です。途中駅の三田からは横浜にもアクセスでき、終点の目黒駅からは田園調布にもアクセスできます。通勤に使う際も、始発の西高島平駅から2つ目の駅というだけあり、朝のラッシュ時もあまり混雑していません。次の西台駅からは人がたくさん乗車しますが、高島平駅からは席に座れる確率も高いです。また、東武東上線の東武練馬駅からは池袋まで近く、また下りの埼玉方面へもアクセス可能です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
高島平駅は三田線ですが、終点が近いので一番混む朝のラッシュ時間でも座れるチャンスが多いです。また、水道橋や大手町のように中心までも三田線一本で30-40分なら着くのですごく便利です。そして三田線の一番の魅力は事故があまりないことです。スクリーンドアがほとんどの駅に設置されてるので人身事故や物を落とすことで遅延することはあまりありません。また、高島平駅の近くにはコンビニを初め、銀行、大きいスーパーなど生活に必要なお店が沢山あり、仕事の帰りになんでも購入できるのもすごく便利です。駅内にはエスカレーターやエレベーターもあるので体の不自由方や高齢者でも安心して駅を利用できると思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高島平駅
高島平駅は都営地下鉄・団地住宅なので?繁華街があまり発達しない気がするけど、街路樹や公園、公共施設が充実、貸・区民家庭菜園なども多く環境が良い。三田線は羽田空港にも連絡していて便利。もう一つの最寄りの東武練馬駅は私鉄で繁華街も活気があり、秩父や埼玉方面の行楽・ハイキングにも快適です。ショッピングモールもあって映画観たり便利で嬉しい。東武東上線の下赤塚、成増、有楽町線・副都心線の地下鉄成増・赤塚もバスでアクセス出来、池袋や新宿方面へ出るのも便利。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高島平駅
自動車通勤だったため、日常生活で電車を使う機会は少なかったのですが、それでもたまに自動車ではいけない仕事関係の場所に向かう必要がある際などは駅が徒歩圏内であることは助かりました。大規模団地なので高齢者が多く、そういう向きのデイケアなどのビジネスが盛んだったようです。駅前はスーパーマーケットをはじめ飲食店も多く、コンビニも徒歩圏内でしたから買い物などには大変便利な環境でした。通勤以外では自動車さえほとんど使う必要がないほどでした。
(投稿) -
1.2
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高島平駅
バスと電車と乗り継ぎでしたが特には一番気を付けていた事がご年配の方が多い事があり、歩いていても気を付けたりしていましたが、実際、私が段々と歩けなくなってしまった事で電車では席を譲ってくれる人はほとんどと言っていいくらいいませんでした。杖を突くようになっても優先席にも座れませんでした。時には座り込んだこともありましたが誰も声もかけてもくれませんでした。自殺しか考えられなくなってしまったのです。昨年8月4日から通院先の都立大塚病院では主治医が判断してカウンセリングを受けるようになったのです。しかし嫌なことしか覚えていないため良い事が書けません。大変申し訳ないですがこの質問に答えることは出来ません。
(投稿)