蓮根駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(5ページ目)

蓮根駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!蓮根駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で17件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 東京都
  • 蓮根駅

レビュー・口コミ 全45 / 41~45件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蓮根駅

    都営三田線蓮根駅は、駅周辺は閑静でありながら、都心へのアクセスにも便利です。三田線自体、東京駅や羽田、巣鴨、神保町など、東京の重要なポイントは抑えていて、知る人ぞ知る便利な路線です。もう一つ特筆すべきは、あまり混まないことです。三田線は西高島平駅が終点の盲腸線ですので比較的に混まず、朝のラッシュ時でも蓮根あたりまではまだ座れることがあります。あとはやや距離がありますが、この辺からだとJR埼京線の浮間舟渡駅も使えることも特筆しておくべきかと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蓮根駅

    以前の住まいの最寄り駅は同じく蓮根です。同じマンション、同じ駅で引っ越したのでそうなります。蓮根駅の隠れた便利なポイントとしては、志村三丁目、西台、高島平や浮間舟渡など、このあたりの他の街へのアクセスが良いことが挙げられます。蓮根自体は小さな町ですが、場所がいいので例えば自転車があれば、いろんな町へ行きやすいというのも良かった点のひとつです。また荒川の川べりをサイクリングしたりジョギングしたりということもできます。蓮根駅自体も便利です。エスカレーターやエレベーターなどが整備されて、通勤にも困ることはありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蓮根駅

    都営三田線蓮根駅の良い点は、まず、朝もものすごく混んでいるわけではないというところです。都心であると電車の中でなく、ホームにも溢れんばかりの人がいることがあります。昼は大抵すいています。駅周辺には若者が集まるような施設はありませんが、スーパー、ドラッグストア、コンビニなど生活に欠かせないお店などはだいたいあります。また、山手線にも15分ほどで乗り継げます(巣鴨駅)。そのため、池袋などにも比較的すぐに出ることができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 蓮根駅

    大手町まで30分程度でいけますので、大手町方面へは便利です。意外と遅延が少ないのも魅力です。ただし、新宿方面へ向かうには少し不便さを感じますので、バスまたはタクシーで浮間舟渡または、赤羽へ出たほうが良いです。金融機関も駅前にそろっており、便利さを感じます。区役所の出張所も比較的近いので便利です。スーパーが売り出し日や夕方は、歩道の自転車が多く、通りにくくなっております。スーパーから離れたところに駐輪しますと、監視員によるシールがかなりの確率ではられます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蓮根駅

    都営三田線の蓮根駅は東京駅まで30分ほどで着きます。駅のホームには待合室があり、結構綺麗な駐輪場があるのも魅力的です。人通りも多く利用者もそこそこいますが、通勤ラッシュ時でも運が良ければ座れます。夜は都営三田線で終電を逃しても、他線とバスを使えば帰宅可能です。駅周辺や高架下にはスーパーやコンビニ、クリーニング店、飲食店などがあるので、仕事帰りでも駐輪場にとめた自転車を使えば重い荷物の買い物も苦になりません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全45 / 41~45件目を表示

ページトップ