山形市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(山形県)(39ページ目)

山形市(山形県)の街レビュー・口コミを掲載中!山形市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で113件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(39ページ目)

  • 山形県
  • 山形市

レビュー・口コミ 全405 / 381~390件目を表示

  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山形駅

    JR山形駅は、在来線と新幹線が泊まる駅のため、県内の移動もそうですが、県外に移動する際に便利な駅です。また駅前のバスターミナルから高速バスも走っています。特に隣県の仙台まで高速バスが1時間に複数本出ているので便利です。最近駅ビルの改修工事も終わり、改札近くの土産屋フロアーが広くなりましたので、帰省や出張の際にお土産を購入する際に大変便利になりました。駅内の飲食店は少ないですが、山形の蕎麦やブランド豚を食べられるお店があります。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山形駅

    駅の中がこの春改装オープンしたので、以前よりおしゃれなお店は増えたかな?と思います。お土産を買うのには全く困りません。山形駅周辺の素晴らしいところは、なんといっても食には困りません。美味しいお店が数多くあって、美味しいお酒も飲むことができます。食べることが好きな人なら、飽きることがないお店がたくさんあるので大変オススメです。また、桜の時期は山形線・仙山線などの電車に乗るとちょっとしたサービスが。ゆっくり発車して、駅の隣にある霞城公園の綺麗な桜をじっくりと見せてくれるのです。時間がゆったりと流れるいい電車だなと思います。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 羽前千歳駅

    山形市の幹線道路である13号線や高速道路のインターが近く、アクセスは良い方だと思います。コンビニや大手スーパーも車で5分以内にあります。なにより、大手家具メーカーがすぐ近くなので、引っ越ししてすぐはとても役に立ちました。また、13号線は朝の通勤時間や夕方は混み合いますが、最近になって信号機に矢印方向指示器が増え、帰宅するのに非常に便利になりました。ただ、アパートの前の道は道幅が狭く、時間帯によっては対向車とすれ違うのが大変なので注意が必要です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山形駅

    山形駅は、奥羽本線上を走るミニ新幹線(山形新幹線)の停車駅であり、そのほか、仙山線や北山左沢線の列車も乗り入れており便利な駅です。東側(繁華街)と西地区の新都心地区を結ぶ自由通路、大型ホテル、ショッピングセンターなどの駅ビル、バス・タクシー・自家用車乗降場などを備えた東口駅前広場、山形駅東口交通センターなど、非常に利用しやすい駅です。繁華街は、東口が中心で、飲食店街、専門店街などが軒を連ねており、ショッピング等も楽しめます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    最寄り駅はバス停になる為、アパートからは近いです。駅では無いので、周りに何かあるわけではありませんが、コンビニはすぐ近くにあります。道が広いのであまり渋滞もしません。ただ、地域的理由で車が一番の移動手段なので、バスの利用者が少ない為バスの本数も少なく、バスを利用しやすいとは言えません。が、道路状況は良いので車さえあれば生活はとてもしやすいです。大きな幹線道路も近く、衣料品店、スーパー、コンビニ、大型量販店、ドラッグストアも近く、飲食店も多くあります。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山形駅

    公共の交通機関を利用することがあまりないので、駅を利用することもあまりありません。地元の人は車移動がほとんどのため、駐車場の少ない駅前はあまり訪れることがないのですが、買いものをする店舗などもすくないので、日中は人通りもすくないとおもいます。駅前は飲み屋が多いのですが、観光客に限らず地元のお酒や食べ物は特に美味しいので、夜のみに行く際には駅前をよく利用しています。今後は日中行けるカフェなども増えたらいいなと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山形駅

    今回の住まいと最寄駅は同じなので同じことを繰り返すことになってしまうのですが、公共の交通機関を利用することがあまりないので、駅を利用することもあまりありません。地元の人は車移動がほとんどのため、駐車場の少ない駅前はあまり訪れることがないのですが、買いものをする店舗などもすくないので、日中は人通りもすくないとおもいます。駅前は飲み屋が多いのですが、観光客に限らず地元のお酒や食べ物は特に美味しいので、夜のみに行く際には駅前をよく利用しています。今後は日中行けるカフェなども増えたらいいなと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山形駅

    山形駅が最寄り駅になるのですが、山形駅は山形市内の一番大きな駅になります。私自身も高校生の時に、通学で利用しておりました。駅内は待合所などは綺麗で電車を待つ時間などはとても過ごしやすいです。しかし、車を使って駅まで行く際は、駐車場が分かりにくかったりするため少し不便かと感じます。ですが、駅前は整備されてきつつあり、車での送り迎えもしやすく、また乗る側も分かりやすい電光掲示板などで乗りやすいと思いますので私が利用していたころ(約10年前)より利用しやすいと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北山形駅

    以前住んでいた実家の最寄り駅は「北山形駅」というところです。山形市内を走る電車は「奥羽本線」「左沢線」「仙山線」の3つなのですがこの駅は山形駅以外で唯一、3線通る駅になります。そのためどの線を使っても山形駅に行けるのがとても便利です。私は高校生の時この駅を利用していました。この駅の近くは高校があり朝は特に乗り降りが激しいですが、山形駅よりシンプルで、待合室や売店などはなく、分かりやすいため初めて乗る時もすぐにわかるのはとても便利だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山形駅

    山形駅は山形県で一番大きな駅です。在来線や新幹線もとまるため、とても利便性が良いです。東北新幹線は、東京や福島や大宮に一本で行く事ができますし、仙山線は宮城県の仙台駅まで1時間程で行く事ができます。また在来線は山寺駅にも行けます。また電車に限らず、仙台方面には高速バスも本数が出ている為、とても便利な駅となっております。また駅構内には飲食店やお土産屋さん、ファッションフロアもある為、買い物にも不便しない駅となっております。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全405 / 381~390件目を表示

ページトップ