尾花沢市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山形県)

山形県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山形県
  • 尾花沢市

情報更新日: 2024/05/01

尾花沢市(山形県)の住みやすさ

尾花沢市(山形県)の評価(※1)

総合評価:

1.8
アクセス 1.0 治安 3.0
子育て データなし 娯楽 1.0

尾花沢市は、山形県の最北東に位置します。標高は70mから1,500mと起伏に富み、奥羽山脈や出羽丘陵などの山々に囲まれた盆地を形成しています。短い日照時間と低温、多湿、多雪のため、春の融雪が遅く、農耕期間が短いのが尾花沢盆地の特徴です。冬の季節風が月山や御所山等の稜線にさえぎられ、雪を多く降らせるため、平野部でも積雪量が2mに及ぶことがある豪雪地帯です。

尾花沢市(山形県)の口コミ(※1)

  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て-
    • 最寄り駅大石田駅
    • 世帯形態一人暮らし

    大石田駅は尾花沢市内から車で10分程度かかる駅で、銀山温泉の最寄り駅となります。ここは新幹線の停車駅となっているため、出張の際に利用しています。尾花沢からだと車で行くことになりますが、駐車場は30台程度停車できる上、無料ですので料金を気にする必要がないことが一番の魅力です。また、駅舎内にあるそば処ふうりゅうですが、駅で食べるそばというと立ち食いソバのイメージがありますが、大変おいしい本格的なそば屋です。

    (投稿)

尾花沢市(山形県)の物件の相場

尾花沢市(山形県)の間取り別の相場(※1)

尾花沢市の相場 山形県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
データなし
1.6万円
データなし
1.7万円
データなし
2.7万円
データなし
2.7万円
データなし
2.4万円

尾花沢市(山形県)の環境・治安

尾花沢市(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

尾花沢市
3.0
県内の平均
3.8
尾花沢市 寒河江市  
3.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

尾花沢市(山形県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.62% (山形県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.67% (山形県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

尾花沢市(山形県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 3件

(人口10,000人当たり2.0)

刑法犯認知件数 32件

(人口1,000人当たり2.14)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

尾花沢市(山形県)のアクセスの良さ

尾花沢市(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

尾花沢市
1.0
県内の平均
2.77
尾花沢市 南陽市  
1.0

4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

尾花沢市(山形県)の施設数(※2)

郵便局数 7 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 5 図書館数 1

尾花沢市(山形県)の教育・子育てのしやすさ

尾花沢市(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

尾花沢市
-
県内の平均
3.87
尾花沢市 天童市  
データなし

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

尾花沢市(山形県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 5校 小学校児童数 594人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 14.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 2校 中学校生徒数 333人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 19.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.7人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(米飯の調理・配送)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 118人
大学進学率(現役) 17.1%

尾花沢市(山形県)の医療・福祉データ

一般病院総数 1院 一般病床数 0床

(人口10,000人当たり0床)

医師数 10人

(人口10,000人当たり6.93人)

内科医師数 6人
小児科医師数 1人

(小児人口10,000人当たり7.91人)

外科医師数 2人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 3人
小児歯科医師数 1人

(小児人口10,000人当たり7.91人)

介護保険料基準額(月額) 5,460円 老人ホーム定員数 221人

(65歳以上人口100人当たり3.59人)

結婚祝いの有無 あり

(お祝いの品はペアグラス、上の畑焼ペアカップ、レストラン「徳良湖」のお食事券、ガラス作品制作体験利用券、上の畑焼陶芸体験利用券より好きなものを2つ贈呈。さらに、はながさ商品券、銀山温泉商品券、花笠高原・徳良湖周辺施設利用券の中から好きなものを3つ贈呈(4万円分)。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(出生児1人につき現金10万円支給。お祝いの品として記念撮影券、手型や足型を残せるメモリアルアート、ゆきごろうマーク及びお名前の刺繍入りタオルセットの中からより好きなものを1つ贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)市内在住の満2歳に満たない乳幼児(保育所等への入所者を除く)に対し月額1万円の商品券を支給する。(2)18歳までの子どもを持つ世帯で、保育園等に通園させている2人目以降の保育料を減額もしくは免除。また、同時入所の2人目の保育料を免除。また、市内公共施設を市内の子どもが利用する場合、使用料無料とする。(3)学校給食を半額助成。(4)路線バス使用料を18歳まで無料。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 390人 公立保育所在籍児童数 102人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 240人 私立保育所在籍児童数 101人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 150人 認定こども園在籍児童数 81人

尾花沢市(山形県)の娯楽

尾花沢市(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

尾花沢市
1.0
県内の平均
2.31
尾花沢市 天童市  
1.0

4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

尾花沢市(山形県)の娯楽データ

飲食店数 65店 (山形県平均:157店) 総合スーパー 店 (山形県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

尾花沢市(山形県)の基本情報

尾花沢市(山形県)の概要(※2)

市区名称 尾花沢市 郵便番号 999-4292
役所 尾花沢市若葉町1-2-3 電話番号 0237-22-1111
公式ホームページURL https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/
総人口 14,971人 世帯数 4,871世帯
総面積 373km² 可住地面積 113km²
可住地人口密度 132人/km²
人口総数 14,433人
年少人口数

(15歳未満)

1,264人(8.76%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

7,007人(48.55%)
高齢人口数

(65歳以上)

6,162人(42.69%)
外国人人口数 94人
出生数 58人(4.02%)
婚姻件数 45人(3.12%)

尾花沢市(山形県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,400円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,300円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大袋=40円/枚 小袋=30円/枚 ・不燃ごみ 大袋=40円/枚 ・資源物 大袋=40円/枚 小袋=30円/枚
家庭ごみの分別方式 8分別11種〔もやせるごみ 資源ごみ(カン・金属類、ビン類、ペットボトル類) 衣類 ビニール類 処理不適物 乾電池・ライター(乾電池、ライター) 廃食用油 水銀を含む製品〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。直接搬入または戸別収集。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

尾花沢市(山形県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言 平和都市宣言 交通安全都市宣言 暴力追放都市宣言 ふるさと宣言
友好・姉妹・親善都市他 宮城県・岩沼市 宮城県・大崎市(消防本部) 宮城県・加美町 特産・名産物 尾花沢スイカ 尾花沢牛 尾花沢米 尾花沢そば 上の畑焼 ガラス工芸 銀山こけし
主な祭り・行事 尾花沢市四大まつり(徳良湖まつり、おばなざわ花笠まつり、まるだし尾花沢ふれあいまつり、尾花沢雪まつり) 全国花笠マラソン大会 尾花沢牛肉まつり 尾花沢新そばまつり 徳良湖ウィンタージャム 花笠ラングラウフ大会 市区独自の取り組み 雪国再生特区(この特区を活用し、地域資源と雪国らしいおもてなしにより、交流拡大と地域活性化を図る) 銀山温泉家並保存条例(銀山温泉の特徴的建物群を保存し、その景観を保持することにより、観光振興を図る) 雪国の暮らしを明るくする条例 清らかな環境を保全する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)発祥地 花笠踊りなどの伝統文化の継承及び文化財整備のための事業(2)銀山温泉を軸とした魅力ある観光地づくり及び産業の振興のための事業(3)尾花沢を彩る自然環境の保全及び景観の維持、再生のための事業(4)子育て環境づくりための事業(5)尾花沢に住んでみたい住み続けたい定住のまちづくりのための事業(6)活力ある元気な地域づくりのための事業(7)雪国暮らしに誇りをもつ克雪・利雪・親雪のための事業(8)その他ふるさと尾花沢の未来に向けて市長が必要と認めた事業。お礼の品として、寄附金額に応じた尾花沢市の特産品を進呈。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

尾花沢市(山形県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ