アクセス | 4.0 | 治安 | 5.0 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 3.0 |
島式ホーム1面2線を持つ地上駅である。2番線の南側に留置線を有する。斜面の途中に駅があることから、特異な構造をしており、ホームの幅が大変広く、駅舎がホーム上中央に設けられている。ホームから改札・改札口を通って駅舎に入ると階段が上に伸びている。そこからこの駅の南北に橋が伸びており、それぞれ南口、北口となっている。駅舎は1955年(昭和30年)4月にできたものである。当駅は大きく見て3段になっている。北口はバスのりばで、南口は階段を下ったホームより低い位置にある。南口は民家の立ち並ぶ中にある。つまり、北口が最も高く、間にホームと駅舎があり、最も低いのが南口である。ホームはカーブの途中に設けられているため、停車中の列車は大きく傾くので乗降の際には注意が必要である。日本の鉄道駅直営駅・直営駅であり、日本の鉄道駅管理駅・管理駅として四方津駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間:7:00 - 20:00)、自動券売機(指定席券売機併設)、自動改札機が設置されているほか、売店がある。
3.2
上野原駅はJR中央線上にあり、30分ほどで都内に行くことができるため通学、通勤に便利な駅です。また、駅周辺には大型ホームセンターやスーパー、レストランがありとても便利な駅です。駅へのアクセス方法については、バスターミナルや駐車場からエレべ―ターやエスカレーターを利用することができるため、お年寄りや障害を持った方でも簡単に電車を利用することができます。上野原のキオスクには山梨県産のお土産も販売されているため、駅でお土産を買うことができます。
(投稿)上野原駅の相場 山梨県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
物件を見る | |||||
データなし
3.2万円
|
3.2万円
3.1万円
|
6.0万円
3.4万円
|
9.1万円
5.1万円
|
データなし
2.9万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。