-
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新栄町駅
名古屋駅まで乗り換えなしの7分でアクセスできる点が最も便利な点です。名古屋駅から新幹線を利用することが多いため、非常に便利に利用しています。電車の本数も多いですし、地下鉄ですが地上入口から改札、改札からホームも近くて、本当に便利です。また、駅周辺には夜遅くまでやっている飲食店もありますし、ボディトリートメントやネイルサロンなども充実しています。地下鉄東山線新栄町駅のほかに、桜通線高岳駅および車道駅も利用でき、便利です。来客にもアクセスしてもらいやすくなった点も利点です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JR中央線も近く、地下鉄も通っています。千種駅、今池駅など。名古屋駅や栄なども行きやすいです。バスも近くから出ていますし、色々便利です。千種駅構内は近年スターバックスもできて、中心街で働いて、そのまま帰宅の途につく学生や、ビジネスマンやOLがよく座ってくつろいでいます。ただこれだけ一挙に人が集まりやすい駅に、こういった一息つくようなカフェがもっとできてくれれば、千種駅そのものももっと反映するかもしれません。(ちなみに地上に出れば学生向けの定食屋などはあります)
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ナゴヤドーム前矢田駅
名古屋市営地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅は、朝は環状線である名城線の始発駅となる電車が多数有り、通勤には必ず座れるという利点があります。また、当該駅は名城線沿線の中でも比較的新しい駅であることや、ナゴヤドームの最寄駅であることから、構内施設も綺麗で明るい印象があります。駅の近くには、大型ショッピングセンター、日用品スーパーや家電量販店が入っている複合店舗、図書館などの市の公共施設もあって、生活環境は沿線では良い方だと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大曽根駅
JR中央線大曽根駅は名古屋駅に行くのに15分程度行くことができるので大変便利でした。大曽根駅はJRだけでなく、名古屋地下鉄、名鉄瀬戸線も通っているのでその点でも大変便利でした。駅近辺は飲屋街になっており、焼き鳥や焼肉、ラーメン屋など多種に渡って食が楽しめるのも魅力です。駅から5分程度歩けば大衆浴場もあり、特に週末には混み合いますが近くにこういった場所があるのは有難行く、月に一度はリラックスするために行っていました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大手駅
東大手駅は名鉄瀬戸線の駅で、これに乗ればすぐに栄に着きます。また、栄での乗り換えもらくです。そして、近くの地下鉄の市役所駅から栄にいくよりも、東大手から電車で行くほうが料金はやすいです。さらに昼間はだいたいガラガラに空いているのが嬉しいです。栄に行くにはとても便利ですが、私の会社は今池なのでいつも市役所から地下鉄でしたので乗る機会が少なかったのは残念です。でも、たまに乗ると、窓の外が真っ暗な地下鉄と違い、電車は景色が見れてそれだけで得した気分になります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大曽根駅
大曽根駅はJR中央線と地下鉄名城線、名鉄瀬戸線と複数路線が交わっているのでどの方面へ行くにも便利な場所です。駅構内には、スターバックス、本屋、成城石井、モスバーガー、コンビニ等が入っていますし、駅の周辺にも居酒屋、ガスト、カラオケ、レンタルショップ、ネットカフェ、ニトリやユニクロが入った商業施設、スーパー、ATM、コンビニも複数(ローソン、ファミリーマート、セブイイレブン)あって、だいたいの用事は、帰り道に寄って駅の周辺で買い物や飲食をすることができたので利便性はとてもよかったです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大曽根駅
大曽根駅は、JR中央線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線・ゆとりーとラインが利用できる総合駅です。JRでは普通列車と急行列車が停車し、名古屋駅までは約15分です。また、名鉄では、急行列車なら栄町駅まで6分で、栄の中心部オアシス21の付近まで行くことができ、お買い物や通勤にも便利です。JR駅の構内にはファーストフード店・本屋・コンビニなどがあり、名鉄駅の構内は現在新しいショッピング街を建設中なので、完成予定の来年3月頃にはさらに賑やかな駅になると予想されます。また、駅地下にはドラッグストア・パン屋などがあります。駐輪場や駐車場は有料ですが整備されており、パークアンドライドにも便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久屋大通駅
一番近くの最寄駅は地下鉄桜通線と名城線の久屋大通駅と桜通線の高岳駅。物件がちょうど二駅の中間くらいなので両駅とも徒歩5分程度です。2番目に近い駅は徒歩10分ほどで着く名鉄電車の栄駅と地下鉄東山線の栄駅です。なので合計4路線が最寄駅になるため、大概の場所に行くことが出来ます。名古屋の玄関JR名古屋駅までは歩く時間を含めても10分~15分で行くことが出来ます。現在の職場は徒歩圏内ですので交通機関を使うことはありませんが、休日に遠方へ出かけたり遠方から友人が遊びにきた時など、観光するにも大変便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 車道駅
桜通り線の車道駅の便利な点はお洒落な飲食店が多いため、安く美味しい店は事欠かない点が一つ。テレビ番組で紹介されるようなお店から穴場な店まで沢山あるので、外で食事するのが楽しみです。そして桜通り線は栄駅、名古屋駅という都心部への交通が一本ですぐに行けることは便利です。桜通線は他の線に比べ細かい感覚で各駅に止まるため、電車やバスを使うと都心部へはすぐにどこにでも行ける点が便利です。桜通線付近に住めば交通の便が不便になることはないです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 車道駅
最寄りの駅は地下鉄桜通線車道駅です。ここは名古屋駅まで直通で10分ほど。勤務地の栄までも乗り換えはありますが10分毎の間隔で電車が来るので大変便利です。また物件から徒歩1分という近さですので台風などの悪天候のなかやむを得ず出勤するときには傘も役に立たないので非常に助かりました。出口近くには100均、コンビニ、食堂もあり庶民的に便利です。ただ上りエスカレーターがあるものの地上への最後の段で無くなり徒歩になってしまうものですから、今度高齢の両親を案内しようと計画しているのですが地下鉄からではちょっとキビシイからタクシーを拾うしかないかというのが難点です。自分で行き来する分には問題なしです
(投稿)