-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝川駅
JR勝川駅は終点が名古屋駅の路線で、各地下鉄への乗り換えも途中の各駅で行えます。名古屋市へのアクセスは最高で、通勤通学で多くの人が利用しています。数年前に駅を2階建てにし、南北の道路が開通しました。これにより駅周辺の特に南側が活性化したように感じます。高層マンションがいくつも出来、大型のスーパーマーケットやその付近にいくつかの店が集合しています。駅自体にも終電の時間までやっているスーパーマーケットが隣接されているので、帰宅時に寄ることもでき非常に便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝川駅
最寄り駅は以前のアパートと同じなので、同じことを書かせて頂きます。JR勝川駅は終点が名古屋駅の路線で、各地下鉄への乗り換えも途中の各駅で行えます。名古屋市へのアクセスは最高で、通勤通学で多くの人が利用しています。数年前に駅を2階建てにし、南北の道路が開通しました。これにより駅周辺の特に南側が活性化したように感じます。高層マンションがいくつも出来、大型のスーパーマーケットやその付近にいくつかの店が集合しています。駅自体にも終電の時間までやっているスーパーマーケットが隣接されているので、帰宅時に寄ることもでき非常に便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神領駅
JR神領駅は、名古屋中心部まで30分ほどで出れます。約20分で名古屋駅まで1本で行けるので、新幹線を利用するのも便利です。地下鉄や名鉄近鉄などの乗り換えもJR沿線にある為、色々なところに行きやすいです。駅はとてもきれいで、キヨスクがあります。エレベーターとエスカレーターもあり使いやすいです。駅周辺には有料パーキングがあります。駐車料金は1時間100円、打ち切り料金600円のところもあり、安価でとても利用しやすいです。神領駅から中部大学までバスが出ていて、時間によっては学生で混雑します。快速が止まらないことが残念です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 間内駅
国道や市道が複数ありますが大きな工場や倉庫(配送センター)が数多くありどのルートもトラックやマイカー通勤の車で時間帯により激しく渋滞するので注意が必要です。コンビニエンスストアは最寄りに2軒ありますがどちらも徒歩ですと10分弱程度かかりますので自転車があると便利だと思います。大きなスーパーマーケットは車で通常5分程度のところにありますが行き交う道路が狭いのとやはり朝晩等の交通渋滞が激しくお買物の時間帯には注意が必要です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅
JR中央本線勝川駅は、普通列車だけでなく、快速もとまります。また、本数がとても多いので、乗り過ごしても安心して待つことができます。しかし、駅の周辺に車を止める際に、時間貸の駐車場が満車なことが多いため、駅まで公共機関を利用しないといけないことが多く、その点はとても不便でした。駅にスーパーが入っているため、少し買い物をしたいときに、助かりました。残念な点は、始発電車がないので、名古屋行も中津川行もほぼ平日は立っていなくてはならないことでした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高蔵寺駅
駅周辺にも駐車場があり、しかも安価という便利さ。市営の駐輪場もありこちらも安価で利用できる点は素晴らしいと思いました。駅のロータリーには出迎え用の駐車スペースもあり、とても便利だと思いました。駅ビルというほどの規模ではないですが、駅構内にはショッピングスポットや食事処、コンビニエンスストア等もあり、時々利用していました。またバスターミナルは大きく、本数も多く地域の交通網に役立っており、とても助かっていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 勝川駅
最寄り駅のJR勝川駅は、東海地方の中心地である名古屋駅まで電車1本、20分弱で行くことができます。快速列車が停車するため名古屋方面への列車は本数が多く、基本的には時刻表を気にせずに出かけることができます。また、構内は近年高架化の工事が行われたことから広くて清潔であり、朝夕のラッシュ時にもかかわらず、スムーズに歩くことができ安心です。さらに駅高架下のマックスバリュは7:00~1:00と営業時間が長いため、残業で遅くなるときでも買い物ができる点も便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 春日井駅
新居の最寄り駅はJR春日井駅です。春日井駅は、数年前にリニューアル工事がなされかなり利便性の良い駅へと生まれ変わりました。特に周辺の道路なども整備されはじめ、自動車も通りやすく、また歩行者も安心して歩くことのできるようになりました。リニューアル整備でより一層、駅周辺の飲食店、公共機関が増加してきた印象です。おかげで買い物や、外食への移動がかなり楽になりました。周辺環境の変化はもとより、名古屋駅まで20分程度で行くことができ、電車の本数もかなり多く利便性としてはかなり満足のいく駅ではないかと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高蔵寺駅
JR高蔵寺駅はJRと愛知環状線の合併した駅で、ホームも両者は共有して使用されております。ですので電車の乗り換えはかなりスムーズに思えました。またJRだけでは名古屋方面もしくは多治見方面への移動となりますが、愛知環状線があることで、瀬戸や豊田方面へも足を運ぶことが可能です。JR高蔵寺駅周辺には古く栄えた高蔵寺ニュータウンがありますが、高齢者ばかりでなく若者の姿もよく見かけます。また近辺の飲食店なども若者向けなものから少し落ち着いた空間のものまで、幅広い世代が生活しているような場所ですので、治安もよかったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日井駅
中央線にあり乗り換えなしで名古屋駅まで行けるのが非常に便利です。始発も早く、終電は地下鉄よりも遅い時間まで動いているため非常に便利です。駅の南側はコンビニも無いため不便ですが、北側は居酒屋がいっぱいあり、飲み会に困りません。また、パン屋も併設しており、翌日の朝食用のパンを良く買いに行きました。バスも多く出ており、隣町の小牧市民も多く利用するため人がものすごく多いです。朝の通勤ラッシュは愛知県の鉄道の中でも上位だと思います。
(投稿)