-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高蔵寺駅
駅周辺にも駐車場があり、しかも安価という便利さ。市営の駐輪場もありこちらも安価で利用できる点は素晴らしいと思いました。駅のロータリーには出迎え用の駐車スペースもあり、とても便利だと思いました。駅ビルというほどの規模ではないですが、駅構内にはショッピングスポットや食事処、コンビニエンスストア等もあり、時々利用していました。またバスターミナルは大きく、本数も多く地域の交通網に役立っており、とても助かっていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 勝川駅
最寄り駅のJR勝川駅は、東海地方の中心地である名古屋駅まで電車1本、20分弱で行くことができます。快速列車が停車するため名古屋方面への列車は本数が多く、基本的には時刻表を気にせずに出かけることができます。また、構内は近年高架化の工事が行われたことから広くて清潔であり、朝夕のラッシュ時にもかかわらず、スムーズに歩くことができ安心です。さらに駅高架下のマックスバリュは7:00~1:00と営業時間が長いため、残業で遅くなるときでも買い物ができる点も便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 春日井駅
新居の最寄り駅はJR春日井駅です。春日井駅は、数年前にリニューアル工事がなされかなり利便性の良い駅へと生まれ変わりました。特に周辺の道路なども整備されはじめ、自動車も通りやすく、また歩行者も安心して歩くことのできるようになりました。リニューアル整備でより一層、駅周辺の飲食店、公共機関が増加してきた印象です。おかげで買い物や、外食への移動がかなり楽になりました。周辺環境の変化はもとより、名古屋駅まで20分程度で行くことができ、電車の本数もかなり多く利便性としてはかなり満足のいく駅ではないかと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高蔵寺駅
JR高蔵寺駅はJRと愛知環状線の合併した駅で、ホームも両者は共有して使用されております。ですので電車の乗り換えはかなりスムーズに思えました。またJRだけでは名古屋方面もしくは多治見方面への移動となりますが、愛知環状線があることで、瀬戸や豊田方面へも足を運ぶことが可能です。JR高蔵寺駅周辺には古く栄えた高蔵寺ニュータウンがありますが、高齢者ばかりでなく若者の姿もよく見かけます。また近辺の飲食店なども若者向けなものから少し落ち着いた空間のものまで、幅広い世代が生活しているような場所ですので、治安もよかったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日井駅
中央線にあり乗り換えなしで名古屋駅まで行けるのが非常に便利です。始発も早く、終電は地下鉄よりも遅い時間まで動いているため非常に便利です。駅の南側はコンビニも無いため不便ですが、北側は居酒屋がいっぱいあり、飲み会に困りません。また、パン屋も併設しており、翌日の朝食用のパンを良く買いに行きました。バスも多く出ており、隣町の小牧市民も多く利用するため人がものすごく多いです。朝の通勤ラッシュは愛知県の鉄道の中でも上位だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝川駅
以前も今も最寄り駅はJR勝川駅で変わっていませんが、徒歩で12分遠くなりました。春日井市の中では一番大きく、駅から東西南北に階段が繋がっており、どこからでも駅に入っていくことができます。直結している駅ビルには多種多様な病院も入っています。また、ドラッグストアも入っているので、日用品の買い物をすることもできます。ここにはカルチャーセンターという子どもから大人まで幅広い人を対象にした習い事を紹介してくれます。武道やダンス、文化的なものまで色々とあります。JR勝川駅は名古屋駅まで約20分で着きます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝川駅
以前も今も最寄り駅はJR勝川駅で変わっていません。以前は徒歩5分、現在は徒歩17分に変わりました。春日井市の中では一番大きく、駅ビルには多種多様な病院も入っています。JR勝川駅は名古屋駅まで約20分で着きます。名古屋までのアクセスがよく、総合駅である名古屋駅にすぐ行けることは非常に便利です。勝川駅に直結してマックスバリュエクスプレスがあります。朝7時から深夜1時まで営業しているので、電車に乗る前にコンビニより安い価格で飲み物買ったり、電車を降りて夕食の買い物をしたりするのに便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 味美駅
名鉄味美駅は、名鉄犬山線の駅ですので、名古屋市営地下鉄に乗り入れ地下鉄名城線に乗り換えることができ便利な駅だと感じています。休日に息抜きをしたい場合も、犬山や岐阜方面まで電車一本で行くことができるのも便利な点です。また、駅前に自転車置き場が充実しており、駅まで自転車で通うことができます。夜になっても駅を利用する方が多いので、人が少なく心細い、といったことはなさそうです。近所にはコンビニやスーパー、飲食店があるため、会社帰りのサラリーマンとしては非常に助かっています。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 神領駅
車社会のところであり、あまり利用者数が多くないことから駅周辺には特に何もありませんでした。ただ、地元の大学の最寄り駅であるらしく、大学までのバス乗り場があって学生の乗り降りが多かったのが印象的でした。一方で、サラリーマンの出勤は車がほとんどであるといった理由から、飲み屋さんやごはん屋さんもほとんどなく、コンビニ位であったかと思います。徒歩数分の所にパチンコ屋さんはありましたが、駅の近くにあるというよりも、道路沿いにあるからと理由かと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅
あまり通勤や移動に電車を利用しないため、そこまで詳しいことはわからないのですが、勝川駅は最近綺麗に直されたようで、近辺の駅と比べても非常に綺麗です。駅だけでなく、周辺も舗装されており、とても綺麗です。名古屋駅までも約20分と近く、スーパーやコンビニもほぼ隣接しており、便利です。近年では、勝川駅周辺の土地値段や賃貸物件の家賃が上がるほど、人気な街のようです。食事処も駅前に数店舗ありますし、徒歩圏内に居酒屋も結構あるので、人気な理由もうなずけます。
(投稿)