常滑市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(愛知県)

愛知県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 愛知県
  • 常滑市

情報更新日: 2025/07/01

常滑市(愛知県)の住みやすさ

常滑市(愛知県)の評価(※1)

総合評価:

3.18
アクセス 3.15 治安 3.93
子育て 3.53 娯楽 2.61

常滑市は、千年の歴史と伝統を誇る常滑焼の産地であり、2017年4月に日本遺産に認定された日本六古窯の一産地です。一方で、2005年2月に中部国際空港セントレアが開港し、空港島や対岸のりんくうエリアには、ホテルや大型商業施設などが立ち並んでいます。また、空港島では、2018年10月に複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」がオープンし、2019年8月には愛知県国際展示場が開業しました。今後ますますの発展が期待される、「古き良き伝統と新しい文化が共存するまち」です。

常滑市(愛知県)の口コミ(※1)

  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 常滑駅

    常滑駅の便利な点や良い所はたくさんあります。まず、名鉄常滑線が利用でき、中部国際空港へ直通でアクセスできる点が非常に便利です。出張や旅行が多い人には大きなメリットとなります。また、駅周辺にはショッピングモールやスーパーマーケットがあり、日常の買い物がとても楽です。さらに、常滑市は陶磁器の町として有名で、駅周辺には陶芸体験ができる施設やギャラリーも多く、文化的な楽しみも豊富です。加えて、駅周辺は清潔で整備されており、治安が良い点も安心できます。交通の便が良いだけでなく、生活環境も整っており、常滑駅周辺は住むにも訪れるにも非常に魅力的な場所だと感じました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 榎戸駅

    大きい国道にすぐ出られるので、車での移動にはとても便利でした。また、周辺には大型スーパーやドラッグストア、ホームセンターなど非常に多くの商業施設があるため、日用品の買い物に困ることはありませんでした。車が無くても、最寄りのスーパーまでは徒歩10分程度だったので、買い物には困らないかなと思います。土日祝日などは、コストコや常滑イオンに向かう車で若干道が混むこともありましたが、特段困ることはありませんでした。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 常滑駅

    常滑駅周辺には飲食店が多数あり、食事をするのに便利です。またコンビニ、スーパーがあり、買い物にも困りません。観光地である焼き物散歩道が近く、伝統的な街並みを見ながら散歩するのも楽しいです。古民家カフェや焼き物のお店もあり、楽しめます。徒歩圏内にモーヴィという遊べる施設があるので、子連れでも楽しめる場所があるのはありがたいです。常滑駅から出ているグルーンという無料のコミュニティバスに乗れば、ボートレースとこなめやイオンモールに行くことができ、便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 常滑駅

    駅のガード下に居酒屋が入っていて電車を降りてすぐにいく事が出来ます。また、改札を出てすぐの所にスーパーもあるので仕事帰りの買い物はとても楽にいく事が出来ます。駅の周りのコインパーキングは他の駅と比べてもかなり安い所があります。高架下にも駐車場があるので雨の日も比較的濡れなくて済むと思います。電車も朝の通勤時間帯は普段停まらないミュースカイも停車するため、この電車を利用すれば混雑する時間帯も座って快適移動する事ができるので通勤に便利な駅だと思います。

    (投稿)

常滑市(愛知県)の物件の相場

常滑市(愛知県)の間取り別の相場(※1)

常滑市の相場 愛知県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.5万円
4.0万円
4.4万円
4.0万円
5.5万円
5.8万円
5.9万円
6.3万円
6.8万円
7.5万円

常滑市(愛知県)の環境・治安

常滑市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

常滑市
3.93
県内の平均
3.8
常滑市 知多郡南知多町 半田市 知多郡阿久比町 知多郡武豊町  
3.93

5.0
3.85
4.5
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常滑市(愛知県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.19% (愛知県平均:1.8%) 交通事故発生率 0.38% (愛知県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

常滑市(愛知県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 10件

(人口10,000人当たり1.7)

刑法犯認知件数 364件

(人口1,000人当たり6.2)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

常滑市(愛知県)のアクセスの良さ

常滑市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

常滑市
3.15
県内の平均
3.52
常滑市 岩倉市 半田市 知多郡阿久比町 知多郡武豊町  
3.15

4.5
3.57
3.83
3.7
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常滑市(愛知県)の施設数(※2)

郵便局数 11 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 36 図書館数 3

常滑市(愛知県)の教育・子育てのしやすさ

常滑市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

常滑市
3.53
県内の平均
3.81
常滑市 大府市 半田市 知多郡阿久比町 知多郡武豊町  
3.53

4.53
4.0
4.0
4.2
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常滑市(愛知県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 3,522人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,852人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 28.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 1校 高等学校生徒数 691人
大学進学率(現役) 59.4%

常滑市(愛知県)の医療・福祉データ

一般病院総数 1院 一般病床数 264床

(人口10,000人当たり45.04床)

医師数 87人

(人口10,000人当たり14.84人)

内科医師数 46人
小児科医師数 17人

(小児人口10,000人当たり21.31人)

外科医師数 10人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 31人
小児歯科医師数 20人

(小児人口10,000人当たり25.08人)

介護保険料基準額(月額) 5,900円 老人ホーム定員数 316人

(65歳以上人口100人当たり2.08人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(妊娠32週頃に助産師や保健師等の専門職が訪問し、妊婦の健康状態、出産前の不安、出産準備や産後の支援者の有無等を把握しながら、お祝いとしてAmazon育児支援券を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 10園 0歳児保育を実施している公立保育所 8園
公立保育所定員数 1,500人 公立保育所在籍児童数 872人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 1園
私立保育所定員数 130人 私立保育所在籍児童数 74人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 48,400円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(中学生以下第三子以降の保育料・給食費を完全無償化)

認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 799人 認定こども園在籍児童数 596人

常滑市(愛知県)の娯楽

常滑市(愛知県)と周辺エリアの比較(※1)

常滑市
2.61
県内の平均
2.76
常滑市 名古屋市中区 半田市 知多郡阿久比町 知多郡武豊町  
2.61

4.26
3.29
2.83
2.3
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常滑市(愛知県)の娯楽データ

飲食店数 260店 (愛知県平均:520店) 総合スーパー 2店 (愛知県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

常滑市(愛知県)の基本情報

常滑市(愛知県)の概要(※2)

市区名称 常滑市 郵便番号 479-8610
役所 常滑市飛香台3-3-5 電話番号 0569-35-5111
公式ホームページURL https://www.city.tokoname.aichi.jp/
総人口 58,710人 世帯数 24,537世帯
総面積 56km² 可住地面積 51km²
可住地人口密度 1,140人/km²
人口分布
人口総数 58,621人
年少人口数

(15歳未満)

7,976人(13.61%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

35,468人(60.5%)
高齢人口数

(65歳以上)

15,177人(25.89%)
外国人人口数 1,695人
出生数 346人(5.9%)
婚姻件数 186人(3.17%)

常滑市(愛知県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,307円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,915円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

1,705円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。)

指定ごみ袋の価格 可燃ごみ 大(45リットル)=500円/10枚 中(30リットル)=300円/10枚 小(20リットル)=200円/10枚 特小(10リットル)=100円/10枚
家庭ごみの分別方式 3分別22種〔もえるごみ もえないごみ(もえないごみ、コード・針金類、陶器・ガラス類) 資源物(アルミ缶、スチール缶、茶びん、無色透明びん、その他びん、生きびん、新聞・折込みチラシ、雑誌・本、ダンボール、紙パック、その他紙類、布類、ペットボトル、小型家電、電池類、プラスチック製容器包装、刈草、剪定枝)〕 拠点回収:もえないごみ 資源物 スプリング入りマットレス 鉱物油 食用油 バッテリー /集団回収:新聞 雑誌 ダンボール 布類 金属類 アルミ缶 スチール缶 紙パック 家庭ごみ戸別収集 一部実施(高齢者等ごみ出し支援事業[一部地域のみ実施])
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ回収報奨金】子ども会、PTA、老人会、町内会等地域住民で組織されるおおむね20人以上の営利を目的としない団体に対し報奨金を交付。4円/kg) 粗大ごみ収集 なし
生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 32,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

常滑市(愛知県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 農業都市 住宅都市 観光都市 都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・宜興市 特産・名産物 常滑焼(急須、盆栽鉢、招き猫、タイル等) 海苔 いちじく 鶏卵
主な祭り・行事 常滑焼まつり 農業まつり 常滑地区春の祭礼 市区独自の取り組み やきもの散歩道や招き猫を活かした産業・観光施策 レンガ煙突のまちなみ保存 空港対岸部企業立地促進条例 高度先端産業立地促進条例 常滑焼の器に注いだ地酒による乾杯を推進する条例 常滑市食と器の出逢い事業
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長お任せ(2)景観(3)環境(4)産業・観光(5)教育・文化(6)健康事業から選択。お礼の品として、一定額以上の寄附をいただいた市外在住の方に、寄附金額に応じた常滑市の特産品や市内で提供されるサービスを贈呈。 市区の自慢 常滑市は、千年の歴史と伝統を誇り、また、日本遺産に認定された日本六古窯の一産地として、常滑焼が全国的に有名で、急須や招き猫の生産は日本一です。また、西には、伊勢湾があり、三重県の山々や中部国際空港に沈む美しい夕日が見られます。空港の開港を期に、空港島や対岸のりんくうエリアには、国際展示場やホテル、大型商業施設などが立ち並び、今後ますますの発展が期待される「焼き物」・「海」・「空」のある魅力あふれるまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

常滑市(愛知県)の駅の住みやすさ情報を見る

名鉄常滑線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ