アクセス | 2.0 | 治安 | 1.0 |
---|---|---|---|
子育て | 1.0 | 娯楽 | 3.0 |
8両編成対応のプラットホーム・相対式ホーム2面2線の高架駅で、無人駅・駅員無配置駅。高架化後もホームの狭い箇所がある(特に1番線)。かつて上下線とも仮ホームで営業していた頃は6両編成対応の島式1面2線で、駅舎とは跨線橋でつながっていた。
1.67
以前住んでいたアパートからも駅やバス停が近くて、車をもっていなかった身としては、仕事や遊びに行くときでもとても便利でした。この場所は名古屋駅にも30分弱で行ける距離で、県外へのアクセスも良い方だと思います。駅の構内には、エレベーターもあって大きな荷物を持っていたときはとても助かりました。また、駅の周りには飲食店やスーパー、コンビニがたくさんあり、夜遅くまでやっている店が多く、夜遅くに帰ってきてもとても便利でした。
(投稿)2.0
歓楽街にあることから治安の面では決して良いとは言えませんが、金山駅や名鉄名古屋駅など名古屋市内の主要な駅へ15分から20分程度で行けるアクセスの良さは大きなメリットです。また、バス停も周辺にあり、桜本町や新瑞橋など地下鉄駅へ行くのにも大変便利です。朝8時半ころ、名古屋駅方面で電車を利用していますが、車内はほとんど混雑しておらず、ほぼ座って通勤できるのはありがたいです。また改札を出て目の前にコンビニエンスストアがあるため、必要な物を買って帰宅できるのは大変便利で助かっています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。