アクセス | 2.67 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 3.67 |
6両編成対応の相対式2面2線ホームを有する地上駅。駅集中管理システム対応の無人駅で、上下線ホームの河和寄りに出入口が各1ヶ所存在する。トランパス (交通プリペイドカード)・トランパスは2007年(平成19年)3月14日 に対応した。以前は8両編成が朝に数本停車していたが、現在6両編成を超える列車は停車しない。トイレは河和・内海方面のみ設置されている。
4.0
最寄りの成岩駅には徒歩15分。行きは下りのため、自転車なら数分で着く。逆に、帰りは登りのため、汗だくになる。成岩駅は、特急が停まらない為、名古屋など遠いところにいくには少し不便。しかし、我慢できる範囲のため利用している人も多い。成岩駅は、無人駅のためトラブルが起きた時は、インターフォンでの対応となる。トイレは下り側のホームしかないため、名古屋通勤の方は使用できない。駅の隣にスーパーがある為、帰宅途中に買い物ができる。
(投稿)3.5
駅が徒歩5分圏内の所にあったので、使い頻度は高かったです。通学・通勤で何年も使用していました。通勤では、太田川駅まで通っていたので、駅から近い家はとても助かりました。名古屋駅には時間はかかりますが、乗り換えなしで1本で行けるので便利でした。隣の知多半田駅へも徒歩15分かからないで行けるので、特急に乗れば30分で行く事ができます。成岩駅の隣には石原スーパーがあるので、電車から降りてきた帰り道に買い物して帰ることができるのもよかったです。
(投稿)3.2
成岩駅は比較的小さな駅ですが、急行が止まる駅であるところが便利です。名鉄河和線は名古屋から乗り換えなしに往来することができ、急行であれば36分と比較的短時間だと思います。成岩より名古屋よりの知多半田では乗降客も多く座席が空いておらず座れないこともありますが、成岩であれば大丈夫なこともあります。また駅の東にスーパーがあり帰りに寄って買い物をすることができます。スーパーも大きくはないですが100円ショップもあり便利なお店だと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。