市川市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(82ページ目)

市川市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!市川市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で288件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(82ページ目)

  • 千葉県
  • 市川市

レビュー・口コミ 全860 / 811~820件目を表示

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原木中山駅

    東京メトロ東西線原木中山駅の良い点は通勤通学に非常に便利なことです。下り方面の終点で隣の駅である西船橋駅は千葉県の中心的な駅でありJR総武線、JR武蔵野線、JR京王線、東葉高速鉄道といったたくさんの路線が乗り入れており、上り方面は言わずと知れた大手町駅や日本橋駅などたくさんの便利な駅があります。そして上り方面に通勤通学する時は、原木中山駅は始発駅である西船橋駅から一駅なので時間をすこしだけずらせば座って東京の中心的な駅まで行くことができます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 妙典駅

    妙典のいいところは、朝に始発があるところ。それが理由で都内のベットタウンになっている状態。朝と夜はひとが駅に大量に現れるが、それ意外の時間帯は割りと閑散としている。ただ、安全な駅なので、住むにはかなりおすすめの場所だと思っている。朝の通勤ラッシュでのストレスを、始発を乗ることによって和らげることができるだけでも、サラリーマンからしたら大きな利点だと思う。都内より家賃も高くないから、近郊ではおすすめの駅。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南行徳駅

    駅周辺はドンキホーテの子会社のピカソや24時間やっているスーパーマーケットもあり一人暮らしであった私にとっては食べ物や生活用品には困りませんでした。また、安い居酒屋も多く、同僚や友人を招待しても飲む場所に困ることはありませんでした。あと浦安に近いということでディズニーランド行きのバスも駅前から頻繁に出ていることも魅力的です。また、南行徳は東西線しか通っておらず朝は混みますが一番混む浦安駅の前ということでタイミングが合えば座ることができるので浦安に住むよりはいいかと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原木中山駅

    5分に一度電車が来るので、乗り遅れなどが少なかったです。また、西船橋駅が近かったので、千葉方面への移動がとてもラクでした。駅の中に飲食店や整骨院が入っていたので、家に遅くに帰った時はよく利用していました。特に立ち飲み屋の値段がとても安く気に入っていました。ただ全体的に終電の時間も早く、ほかの線路とのアクセスが悪かったので、不便な店が多かったです。電車も混むケースが多く、時間帯によってはとてもつらかったです。通勤はなく、当時は家で仕事をしていたので、大きく不便だと感じするシーンは少なかったです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅

    東京メトロ東西線の行徳駅だったので、電車でのアクセスは都内に出るにも千葉方面へ行くにもとても便利でした。また、電車だけでなく、バスを使うこともできたので、交通の便に関しては申し分ないと思います。通勤に際しても、電車・バスとどちらでも対応できたのはとても魅力的でした。また、東京メトロは電車の本数が格段に多いため、いつどの時間帯に電車を利用するという時に待たなければいけないという感覚が無かったし不便と感じなかった。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅

    東京メトロ東西線行徳駅は都心へのアクセスが非常に便利で、日本橋、大手町まで21分から23分と通勤時間も短い。古い町の中に新しさもある。駅前には24時間営業しているスーパーがいくつもあり、飲食店も数多くある。風紀を乱すようなお店は一軒もなく、安心して、住みやすい環境のまちだと思います。車も20分ほど走らせれば、ららぽーとなどの大きな商業施設、東京ディズニーランドもあり、娯楽にも困らない地域だと思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鬼越駅

    京成線の鬼越という各駅停車しか止まらない駅が最寄りです。駅前には何もありません。かつて栄えたシャッター商店街にポツリポツリと美容院や豆腐屋があるくらいです。逆に言うと閑静な住宅街が広がっており、夜はかなり静かです。少し歩くと総武線と都営新宿線の本八幡があり、普段は主にそっちを利用してました。本八幡は安売りスーパー(OKストア・西友・ドンキホーテ)もありますし、クイーンズ伊勢丹もあって便利です。なぜかジムも多かったですね。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川駅

    総武線快速が止まります。そのため首都圏への交通の便がいいです。東京だけでなく神奈川県や主要都市まで乗り換えなしの電車一本で行けます。成田への直通電車もあるので、空港などをよく利用する方にも都合がいいと思います。千葉方面は向かえば船橋、津田沼、千葉など千葉県の主要都市にも短時間で行けます。また総武線各駅も走っているので、錦糸町や秋葉原などにも乗継なしで行けてしまいます。秋葉原などによく行く人には都合がいいのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川駅

    交通の便のメリットについては上記に記した通りです。さらに述べるようなことはあまりないのですが、強いて上げれば近くに京成本線の市川真間駅があります。市川駅から徒歩10分たらずです。総武線は何かと止まりやすい傾向がありますので、その時に京成本線は動いているという事はあり、帰宅できないという事態は避けられます。通常よりは時間がかかりますが、帰れないよりかわマシです。また京成本線も首都圏に出たり成田につながっているので、そちらに行くにも都合がいいです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川駅

    東京まで電車で20分と、都心へのアクセスがとても良いです。通勤時は満員電車ですが、乗っている時間も短く、人で溢れて乗れないということがないので、比較的ストレスなく利用出来ます。また、総武線快速と総武線各駅停車が両方停まるので、東京・横浜方面へのアクセスと新宿・立川方面へのアクセスがしやすいです。他にも駅直結の商業施設にはスーパー、総菜屋、レストラン、本屋などの店が充実しており、外出帰りに利用するにはとても便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全860 / 811~820件目を表示

ページトップ