市川市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(83ページ目)

市川市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!市川市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で288件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(83ページ目)

  • 千葉県
  • 市川市

レビュー・口コミ 全860 / 821~830件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成八幡駅

    京成本線八幡駅は、都内へのアクセス、また成田へのアクセスにも便利です。快速特急や特急列車が止まり、特急を使えば、上野まで20分強、日本橋まで30分程度で行くことができます。また、京成線ほか、JR線、都営新宿線も乗り入れており、都内に出る際には、3つの選択肢のなかから選ぶことができます。都営線は始発駅であるため、1~2本待てば、必ず座ることができます。駅周辺にも薬局、スーパー、コンビニ、銀行、パン屋、食事処などがあり、スーパーは深夜1時まで開いているため、残業等で帰りが遅くなった際も利用でき、とても便利です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菅野駅

    京成本線菅野駅は閑静な住宅街にある駅です。普通列車しか止まりませんが、幼稚園~高校がある私立学校の最寄り駅にもなっており、朝と夕方は学生で賑わいます。普通列車しか止まらないため、どの列車にも比較的座ることができます。押上・上野には20~30分程度で出られるほか、隣駅には、JRや都営線にも乗り換えられ特急列車も止まる京成八幡駅、JR市川駅が徒歩圏内の市川真間駅があり、通勤、通学や買い物にも便利です。周囲に娯楽施設がないため、子育て世代には安心かと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八幡駅

    新居の最寄駅として、JR本八幡駅があります。中央総武線各駅停車の本八幡駅からは、都内へのアクセスも良く私が勤める会社の本社(池袋)までの乗り換えも難しくありませんし、営業で江戸川区、墨田区、江東区を担当する私にとっては非常に利便性の高い駅です。駅構内のショッピング施設などもありがたいですが、駅から新居までの道のりにスーパー、コンビニ、ドンキホーテや飲食店などがあるのが助かります。また、JR本八幡駅から都営新宿線、京成線と徒歩2.3分なのも良いです。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 原木中山駅

    駅の周りには、リーズナブルな価格帯のスーパーが2件もあります。駅前に限り食事するところには困らないかもしれません。ラーメン屋は味噌ラーメンの専門店がありますが中華やがあるといいんですけどね。。。あとは線路沿いを歩くと興味を湧くようなこじんまりとした小さなお店が結構あります。東西線は都心に行くには便利ですね。JRも西船まで一駅ですので特に問題ないとおもいます。高速の入口の近いのでどこに行くのにも現状で困りませんが工事中の外環が全線開通したら車の便ももっと良くなるとおもいます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅

    快速電車が通過する駅なので、不便なのかと思っていたのですが、意外に電車の本数が多く(10~15分に1度以上あり)、あまり不便に感じることはありません。都心へのアクセスも便利です。大手町エリアまで30分弱で行けますし、新宿エリアも40分程度で行くことができます。駅の下には小さなショッピングセンターがあり、飲食店やファストフード店がたくさん設置されているほか、併設のスーパーマーケットではお惣菜やお弁当が充実しています。また、南行徳駅から舞浜や新浦安エリアまでバスで30分程度で行くことができるのでとても便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 妙典駅

    妙典は、都内へのアクセスが便利でした。東西線で通勤も一本で通えましたし、東京駅へも大手町まで一本で行けて近い印象です。また、始発のある駅なので、朝も座ってゆっくり寝る事もできました。東西線は大変混むという事をかなり聞いていたので、すごく怖かったのですが、少し遅めの出勤だったこともあって、朝は心配していた程の混雑ではありませんでした。駅前にはイオンがあり、スポットとしてそれだけと言えばそれだけですが、本当に静かな住宅街という感じで、落ち着いた街です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川駅

    東京駅までJR快速で20分とアクセスは非常に良いです。またJR総武線で新宿までも1本なので、どこに行くのも便利です。ただし朝のラッシュはひどく、一番の混雑時には乗れない時もあります。また市川駅周辺には学校も多い文教地区なので、治安も良いです。駅ビルのシャポーにはレストランや本屋、洋服店など何でも揃っており、東京まで出なくとも駅に行けばなんでも揃います。また夏には近くの江戸川の花火大会があり、市川駅が1年で一番混雑する日となります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 行徳駅

    駅周辺に飲食店やコンビニエンスストア、スーパーなどかなりのお店があり、生活をする上での食品、生活用品の購入の便利さを感じました。また、都内に電車で行くのに時間もあまりかからず、ディズニーランドやスカイツリーといった観光名所が近くにあると言う点でも便利さを感じます。車で移動する際には、357号線や環状7号など主要道路も近いし、高速乗り場も豊富なため首都圏あるいは郊外への移動も非常に楽に移動できるのも魅力的だと思いました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 行徳駅

    引越し先が同じ行徳駅なので重複してしまいますが、駅周辺に飲食店やコンビニエンスストア、スーパーなどかなりのお店があり、生活をする上での食品、生活用品の購入の便利さを感じました。また、都内に電車で行くのに時間もあまりかからず、ディズニーランドやスカイツリーといった観光名所が近くにあると言う点でも便利さを感じます。車で移動する際には、357号線や環状7号など主要道路も近いし、高速乗り場も豊富なため首都圏あるいは郊外への移動も非常に楽に移動できるのも魅力的だと思いました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八幡駅

    最寄り駅である都営新宿線本八幡駅は、都営新宿線の始発駅でもあり都内へのアクセスも便利です。最短30分程で新宿駅にも行くことができます。始発駅のため、朝の通勤ラッシュでも座れないことはなく、優雅な通勤が実現できます。駅構内は、シャポー本八幡やフードスクエア本八幡店とも直結しており、雨に濡れることなく食材や雑貨のショッピングも可能です。また、JR総武線本八幡駅や京成本線八幡駅への乗り継ぎも便利で、都内各所ないし千葉方面へのアクセスにも長けています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全860 / 821~830件目を表示

ページトップ