- 
  1.0 - アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
 西船橋駅は、東京メトロ東西線、JR京葉線、JR中央・総武線の3本のラインに乗る事ができ、東京方面の通勤には非常に便利かと思います。近場にスーパー、病院も、揃っており、基本的な生活インフラは揃っているかと思います。また、ディズニー好きな人は特にこの駅付近に住むのはメリットが大きいかと思います。ディズニーの最寄の駅まで、10分ほどでいけるので、友人と朝集合するときもゆっくり朝起きてから行っても余裕で間に合います。 (投稿)
- 
  3.6 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
 西船橋駅は都内へのアクセス手段が東西線・武蔵野線・総武線と幾つもありどれも30分圏内で出る事ができるのでとても便利です。東西線は始発駅でもある為、混雑しがちな通勤ラッシュ時でも座ったまま都内へ出ることが出来ます。駅構内や改札前に小さなコンビニやアクセサリーショップがあるので電車の待ち時間中に時間を潰す事も可能です。また民家が多いという事もあり、駅周辺にはスーパーが多くあり、都心部に比べて安い価格で野菜を買う事が出来ます。 (投稿)
- 
  3.2 - アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
 西船橋駅は、交通アクセスの利便性が高い駅です。京葉線、武蔵野線、総武線各停、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道の5つが通っているため、東京方面や千葉県内のアクセスに便利です。大型の遊園地もあるため、休日はショッピングや遊園地を楽しむことができるでしょう。駅周辺には大型のショッピングモールや飲食店も充実しているため、日常を送る上であまり不便は感じないです。交通の利便を求める方や、便利な生活を送りたいと考えている方におすすめのエリアです。 (投稿)
- 
  4.2 - アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
 以前の最寄駅は、西船橋駅でしたので、東西線・総武線・京葉線・武蔵野線・東葉高速線と多くの路線が入っており、どこに行くにも乗り換えが少なく行けるので、とても便利でした。私たちが通勤で利用していた路線は、東西線で、西船橋駅は始発でしたので、座席に座ることができ、乗車率が高い路線のわりに、比較的ストレスなく通勤が出来ていたと思います。また、東西線が運転見合わせになった場合でも他の路線を利用することが出来たので、とても便利でした。駅構内には、お惣菜屋さんや飲食店もあり、夕飯として、気軽に買えることが出来たので、とてもよかったです。 (投稿)
- 
  2.8 - アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
 西船橋駅は東西線や東葉高速線、JRも通っており乗り換えに便利だと思います。複数の経路が選択できるので、例えば一つの線が運転見合わせになった場合も、別経路を選択することが可能でした。西船橋始発の電車がある事も魅力でした。駅構内にお土産屋さん等が充実しているので、知人宅への訪問時に駅でお土産を買うことができ便利でした。また、駅近くに飲食店や娯楽施設も多く知人と飲み会をする時などもよく利用していました。 (投稿)
- 
  1.75 - アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
 JR西船橋駅は駅が大きく路線も多いので交通には便利です。JR総武線の都心方面の電車は朝の時間には始発電車もあるので座って通勤することができます。駅近にスーパーなどもありコンビニも多くあるので買い物には困りません。車に関しても駅の近くに高速道路もあり大きな道路も点在しているので車を持っている人にとっては電車も車も両立できて非常に良いところです。近くには公園もあり、週末には子供連れの家族で賑わっています。公園の側を電車が通っているので、電車好きの子供が喜びそうです。 (投稿)
- 
  3.8 - アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
 なんといっても乗り入れ路線の多さです。総武線、武蔵野線、京葉線、地下鉄東西線。特に利用していた東西線は始発なので必ず座っていけました。秋葉原へも一本だし、隣の船橋駅までいけば東武デパートを筆頭にたいていのお店はそろってます。西船橋の駅前は24時間のお店が多いことが特徴で牛丼などのお馴染みのチェーン店もそうですが、居酒屋、レンタルビデオショップ、なんといっても「ワイズマート」は本当に便利でした。普通のスーパーの24時間タイプです。あと恋人がいた時は駅前もそうだが家の近くにホテルがいくつかあってそれを巡るのもたのしかった。 (投稿)
- 
  2.2 - アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
 西船橋駅は、駅前の施設の充実度は周りの駅に比べて見劣りします。しかし、総武線、東西線、東葉高速鉄道、武蔵野線、京成線など多くの乗り継ぎができるため、どこに出るにも非常に便利です。この利便性に限れば周りに匹敵する駅は存在しません。交通の便が良いことが何より一番の魅力です。西友やイトーヨーカドーのような大型スーパーはありませんが小さなスーパーがいくつかあります。ファストフードやラーメン屋も多いので自炊をしない人には良いと思います。 (投稿)
- 
  3.6 - アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
 上記にも記載しましたが、やはり何と言っても交通の便は非常に助かりました。実家が千葉だったため、帰省するにも乗り換え一回、仕事場に行くには乗り換えなし、ディズニーリゾートにも乗り換えなし。都内に出るにも全部で4路線使用できるため、目的地によって使い分けられるのも魅力的でした。そして、美味しい居酒屋が非常に多く、交通の便がいいことから、他の人たちも集まりやすいため、よく飲みに行くことが多い人には非常に楽しい街になると思います。 (投稿)
- 
  3.4 - アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
 都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、40分程度でターミナル駅である秋葉原駅に行くことができます。始発列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅構内にはカフェから飲食店やスーパー・コンビニまで入っています。駅の改札を出て目の前にはマクドナルドがあるので、帰りがけに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は毎日のように利用することになりますが、比較的便利な駅だと思います。 (投稿)
