-
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南行徳駅
イオンの食料品売り場やヤマダ電機があるため大抵のものは揃います。両店ともに駐車場も広くて、車で行っても渋滞になることはありません。また、東京湾岸道路(国道357)まで一本で出れるアクセスの良さから、千葉方面や東京方面に出るときもにとても便利です。子供達が大好きな東京ディズニーランドへも15分で着きます。他に良いところは公園が多いところで、子育てをするファミリー世帯にはおすすめの最寄駅です。また、家族づれでいける駐車場を完備したファミリーレストランが複数あるため、駐車料金などを気にせずにゆっくりと食事を楽しむことができます。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 南行徳駅
東西線では大手町(東京駅)まで30分以内というアクセスの良さと、隣駅(浦安駅)から快速に乗れることで通勤のストレスが軽減されます。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 南行徳駅
駅の目の前にスナックやキャバクラなどの繁華街があるが、建物が古く景観があまり良くない。街灯も少なく薄暗いため、歩くときにはやや不安になります。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 南行徳駅
駅の目の前にパチンコ、スロット店が2件あることと、ドンキホーテ(ピカソ)やスポーツクラブも駅前にあるため老若男女楽しめます。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 南行徳駅
二人の子供を育てている観点から、公園が多くて遊びに困らないことは良い点。またイオンを始めスーパーが4店舗もあり、どこに住んでも買い物には困りません。
(投稿) -
2.33
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南行徳駅
良くも悪くも昔ながらの駅になっているので、駅下のメトロセンターに地域住民から愛されている老舗のお店多く休日は活気がある。飲食店が多いので一人暮らしの方でも困ることはなく、スーパーや歯医者、カフェなど主婦の方も日常的に利用するのにかなり便利な施設です。駅前にドン・キホーテやマルエツなど24時間営業のお店が有るので緊急の買い物には全く困らないのも便利です。最近では個人経営の居酒屋やカフェが出来て昼夜問わずお店は賑わっています。お勧めはヤマキ商店の焼肉丼です。安くておいしい、さらにお肉たっぷりで大満足の焼肉丼が食べられます。
(投稿) -
2.33
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 南行徳駅
東西線のみしか乗り合わせていない為、千葉県の主要部に出るのにアクセスが良くない。快速電車が止まらないので不便。
(投稿) -
2.33
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 南行徳駅
駅前の裏通りにはパチンコ店やキャバクラなどの大人のお店が多く客引きも多いので夜歩く際に怖いと感じることが多い。
(投稿) -
2.33
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 南行徳駅
駅前にカラオケ店が1店舗しかないでの満室なことが多く利用しづらい。その他若年層が利用する娯楽施設がないので充実しているとは思わない。
(投稿) -
2.33
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 南行徳駅
小学校や保育園も多いので子育て環境は良い印象。休日は駅前公園をたくさんの子供たちが利用しているので地域のコミュニティは充実していると思う。
(投稿)