-
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | - 原木中山駅
最寄り駅の東京メトロ東西線原木中山駅から、大手町駅までは乗り換えなしで30分で行くことができます。大手町駅と東京駅は地下通路でつながっているので新幹線を利用する場合とても便利です。東西線はラッシュアワーにはかなり混み合いますが、隣の妙典駅始発の電車を利用することもできます。東西線はJRに比べて運賃が安いのでとても助かります。また、もうひとつの隣駅、西船橋駅で総武線に乗り換えて、秋葉原まで33分、武蔵野線に乗り換えて、ディズニーランドのある舞浜駅まで26分とアクセスはとても良いです。駅の高架下や駅周辺に、飲食店やコンビニ、24時間営業のスーパーもあるので帰りがけの買い物にも不自由しません。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | - 原木中山駅
東京メトロ東西線原木中山駅から大手町駅までは乗り換えなしで30分、また、1度の乗り換えで新宿まで45分、渋谷まで50分と都内へのアクセスは良好です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | - 原木中山駅
駅周辺に飲食店が何軒かありますが、繁華街ではないのでそれほど人が多く集まることはありません。駅からすぐの所にマンションや住宅が建ち並び、閑静な住宅地という印象で治安は良いと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | - 原木中山駅
駅周辺の娯楽施設はパチンコ店位しかありませんが、車で7分位の大型ショッピングモール内に映画館があり、ショップ巡りと共に映画を観ることができ、1日中楽しむことができます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | - 原木中山駅
原木中山駅周辺は、街も落ち着いた雰囲気で治安も良く、公園もいくつかあるので子育てにはとてもいい環境だと思います。坂が少ないので、ベビーカーでの毎日の買い物もストレスフリーです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 原木中山駅
独身のため詳細はわかりませんが、おそらく、子育て世代でしたら、お隣の妙典のほうがイオンがあるので生活しやすいのではないかと思います。ただ、保育園や幼稚園は比較的駅から近いところにあります。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 原木中山駅
駅前には、パチンコ店のみとなり、インターネットカフェや、カラオケ店、本やはなく、娯楽と呼べる施設があまりない。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 原木中山駅
ベットタウンのため、比較的静かな環境となること、また若い方が集まるようなお店もないため、落ち着いた環境となり、治安は悪くないと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 原木中山駅
急行が停車しないため、各駅停車利用のため、不便ではあります。ただ、下りの場合は、隣駅がJR駅もある西船橋のため、千葉方面へのアクセスは便利かと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原木中山駅
良い点:24時間営業のスーパーの他にもう1店スーパー(ヤマイチ)があること。西船橋が隣駅となるため、千葉方面へのアクセスは便利であることベッドタウンのため、静かな住宅街市営の図書館、体育館と市役所(支所)、が駅前にあり、公共サービスが身近に受益できること悪い点:飲食店が少ない(駅前は、ドトール、立ち食い蕎麦、COCO壱番のみ)バスの路線が少なく、アクセスが悪い急行が停車しない東京メトロ東西線使用のため、通勤時の混雑が往復ともにひどいこと
(投稿)