新前橋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(群馬県)(2ページ目)

新前橋駅(群馬県)の街レビュー・口コミを掲載中!新前橋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で29件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 群馬県
  • 新前橋駅

レビュー・口コミ 全89 / 11~20件目を表示

  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新前橋駅

    新前橋駅は上越線、吾妻線、両毛線の3路線が通じており、群馬県内のどの方面(草津方面、水上方面、伊勢崎・桐生方面)に行くにもとても便利です。また東京へも上野東京ラインや湘南新宿ラインで一本で行けるため前橋市内では最も利便性が高い駅だと思います。駅周辺は市街の中心部からは離れておりそれほど栄えているわけではありませんが、西口、東口ともロータリーがあり、車での送り、迎えにも便利です。前橋駅や中央前橋駅と駅が散らばっているため、もう少し新前橋駅を中心に据えて栄えていけばいいのになとは思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 新前橋駅

    両毛線、上越線、吾妻線と3路線が通るため、群馬のどの方面に行くにも便利でよかった。東京までも直通で1本で行けるので便利。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 新前橋駅

    駅周辺はそれほど栄えているわけではないので、ごちゃごちゃしておらず治安はいい方だと思います。中央前橋に比べれば乗降客も多いです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 新前橋駅

    駅周辺には飲食店はそれほど多くなく、繁華街といったものもないため、娯楽はあまりありません。単に乗り降りするための駅といった感じ。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 新前橋駅

    私自身が独り身のため、子育てのしやすさはよく分かりません。住んでいる周辺には学校がいくつもあり子供が多かった印象です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 新前橋駅

    群馬県は車がないと娯楽は充実しません。新前橋駅の周りはなにもありません。もう少しなにかあったら楽しいと思うのですが。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 新前橋駅

    主要の高崎駅にすぐにアクセスできるからです。新幹線にのりやすいです。ある程度、電車の本数もあるので困りません。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新前橋駅

    車を利用していますが、線路沿いは混むので、通勤ラッシュ時は渋滞が起きます。新前橋駅の良さは、高崎駅へのアクセスがよいところです。懇親会等は高崎駅で実施される場合が多く、飲酒もできます。帰りは徒歩30分ですので、物件まで帰宅することもできます。タクシーで帰ることもできます。交番があるので、夜が遅くても安心することができます。おいしいレストランも多いようなので、魅力的です。チェーン店も多いところが魅力的です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 新前橋駅

    高崎駅ほど栄えていないので、人手がないということが一番です。居酒屋もそう多くはないので、酔っぱらっている人を見かけることも多くはありません。タクシーや交番もあり、人の目があるので安心です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 新前橋駅

    西松屋などの子供むけ用品を販売しているお店が近隣に多いことが魅力的だと思うからです。ただ、公園は多くないので、良いとはいいきれません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全89 / 11~20件目を表示

ページトップ