海田市駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(5ページ目)

海田市駅(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!海田市駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 広島県
  • 海田市駅

レビュー・口コミ 全44 / 41~44件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海田市駅

    山陽本線と呉線が通っております。北と南に入口があり、駐車スペースもあり便利だと思います。エレベーターもあり、車いす・老人対応になっております。駅までは徒歩では30分以上かかるため困難となりますが、海田町循環バス100円があり、10分~15分くらいで着きます。海田市駅から広島駅まで15分くらいでつきますので、大変便利だと思います。駅周辺には、24時間営業ハローズスーパー・薬局・飲食などがあり充実しております。できたばかりで大変キレイです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 海田市駅

    家族連れに人気のJR海田市駅だと思っています。駅周りにはお店は少ない方ですが、駅前にはコンビニがあります。海田シティホテルも駅近くにできました。駅前に広い駐輪場があるのも特徴的だと思います。駅前に近々大きな24時間のスーパー「ハローズ」ができると聞いています。やっと便利になってきました。駅の南側には瀬野川、北側は日の浦山があります。北側には広島新四国八十八か所霊場の一つ、大師寺もあります。ほのぼのとした町だなと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海田市駅

    JRの二つの線が交差する駅で、山陽本線と呉線のどちらも利用できる点が良かった。全ての快速が止まるわけではないが、止まるものもあり、快速が利用できる点も非常に良かった。地方都市の小さな駅なので、特筆すべき良い点はないが、貨物列車が見られたり、デコレーション電車(カープ電車など)が見られる点は、良かったと思う。また、瀬戸内マリンビューも通貨する駅なので、観光的な見方で見ると、バリエーション豊かな列車が見られるので、良いのかもしれない。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 海田市駅

    徒歩で10分。自転車で7分程度の距離が特徴です。徒歩で10分であれば、往復20分となるので運動不足の方はとても良いと思います。また、海田市駅に行くまでに、エール(マルショク)のスーパーだったり、ダイソー、図書館、コンビニ、丸亀製麺などあります。なので、ただ駅に向かって歩かなくても、こういった商業施設でお買い物をすることが出来ます。ちなみに、エールには広島銀行、ゆうちょ銀行、広島信用金庫など多くのキャッシュコーナーも1つずつ設けています。なので、急な出費でお金が必要になった時、エールのキャッシュコーナーを利用することも可能です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全44 / 41~44件目を表示

ページトップ