札幌市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(63ページ目)

札幌市中央区(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!札幌市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で224件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(63ページ目)

  • 北海道
  • 札幌市中央区

レビュー・口コミ 全672 / 621~630件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中島公園駅

    地下鉄中島公園駅は、札幌駅や大通駅が通っている地下鉄南北線上にある駅です。乗り換えの多い札幌駅、大通駅、すすきの駅より南に位置した駅で、混雑はあまりなく、利用するには快適で便利な駅だと思います。駅に降りると、名の通り、そこは大きな公園となっており、街中で自然も感じられる、とても素敵な場所でもあります。季節によって風景が変わり、市民もよく散歩をしている光景が見られました。夏には屋台が出店され、お祭りも行われるなど、様々な魅力のある場所だと感じています。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 円山公園駅

    札幌市営地下鉄東西線円山公園駅は、大通駅や札幌駅などの札幌中心部へのアクセスも大変良く、駅直結の施設には、食品スーパーのマックスバリュや百円ショップのセリア、お洒落な輸入食品を取り扱うジュピター、ドラッグストアのアインズ&トルぺ、スターバックス、服飾雑貨店、レストランなどが入っており、何か欲しいものがあれば何でもここで揃えられるという安心感があります。また駅のすぐ近くには円山バスセンターもあり、新千歳空港までリムジンバスで快適に移動できます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 電車事業所前駅

    中心地まで市電で(外回り、内回りとも)20分程度なので、ゆっくり出かけたいときに便利です。この辺りはコンビニも近いし、スーパー(東光ストア)も夜10時までやっているので普段の買い物はここで済ますことができます。また、新千歳空港行きのバスがすぐ近くから乗れるので、国内旅行にも海外旅行にも行きやすいです。そして、中央区ですが住宅街なので渋滞がなく、あまり時間がかからず市内各所に行くことができました。中央図書館も近くなので、調べ物をしたり本を借りることができて、とても便利でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西18丁目駅

    札幌市営地下鉄西18丁目駅は、大通駅から2駅と近く、繁華街に出るのにとても便利である。また、中心に近いので市内どこに行くにも便利である。地下鉄出口にエレベーターがあるため、車いすでもベビーカーでも子供を抱っこしていても使いやすい駅である。駅近辺には24時間営業のコンビニや、あまり混雑していない小さなスーパーがあるため、帰り道に寄るのに便利である。夜間でも通行量の多い通りに面しているため、治安面でも不安が少ない。また、領事館等が多い地域であるので、警察、派出所などの密度が高く、その点も安全面に有利と感じている。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桑園駅

    JR函館本線桑園駅は、中心駅から1駅で列車本数も多く、とても便利な駅です。駅に隣接して大型ショッピングセンター、コンビニ3軒、100円ショップ、ドラッグストア、市立病院、メディカルビルなどがあり、駅近辺ですべてがまかなえます。近隣に大型マンションが林立していますので、人口も多く、便利な施設が次々と登場する、道内でも有数の地価が高いエリアです。富裕層が比較的多く、治安もよい、とても利用しやすく、住みやすい地域です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし バスセンター前駅

    一番近い駅は地下鉄東西線バスセンター前駅ですが、大通駅、豊水すすきの駅なども近く終電を逃した際も街から歩いて帰れる距離の立地です。バスセンター前は地下歩行空間と直結しているため、冬場、雨の日など天気が悪いときでも札幌駅やすすきの駅まで地下で繋がっているので天候に左右されることがないのでとても便利です。バスセンター前駅周辺にはショッピングモールやスーパーマーケット、コンビニエンスストアなども多数あり、買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし バスセンター前駅

    最寄り駅から地下で地下歩行空間とつながっているため、札幌駅やすすきの駅まで地下を通って徒歩30分前後で行けるのでとても便利です。地下街のオーロラタウンは徒歩10分以内で行けるため、買い物の際いつも利用していました。また、近くに大型ショッピングモールのサッポロファクトリーがあり、ほとんどの日用品が揃うので全く不便な点はなかったと思います。映画館も徒歩10分いないで行けるため、仕事帰りによって帰れるのでよく利用していました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西11丁目駅

    大通り駅が一駅でお店や飲食店にぎわっている大通りからも一駅、最寄り駅の西11丁目駅も飲食店がすごく多くにぎわっており、コンビニ、スーパー、たくさんありお買い物には困らずとても便利でした。最寄り駅も西11丁目駅も東西線で大通りや円山公園、琴似からも一本でとてもよいアクセスです。最寄り駅はバス停もあり、札幌駅や大通駅にもバスで通えとても便利です。治安もよく、人通りも多いので夜も心配なく歩けます。季節にとっては雪まつりやよさこい等もあり歩いていけます

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東本願寺前駅

    東本願寺駅は市電ですので市電内での買い物や用足しに使用でき、気軽に手軽に乗ることができるので便利ですが、電車に内回りと外回りと巡回とがあるので気をつけて乗車しなければなりません。中島公園駅は駅を降りるとすぐに公園なので環境やストレス解消に良い場所です。また、少し遠くにありますが豊水すすきの駅は繁華街の中にあり、お買い物をされる方が使用されるととても便利です。その他にもお写真はありませんが、西11丁目駅やすすきの駅も近くにあり、市電&地下鉄を利用される方はとても便利な所です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー バスセンター前駅

    新居の最寄駅のバスセンター前駅の良いところは、周辺の大通駅やすすきの駅、札幌駅などに地下道を通って行けるところです。駅周辺はショッピング施設が充実しており、必要なものは大抵揃います。飲食店も多く外食する際には大変便利です。また、中心街まで地下道が通っているため雨の日や冬場などでも濡れずに、通勤や買い物をストレスを感じることなく出来ます。さらに、バスセンター前駅には地下鉄だけでなくバスも多く発着しているため、地下鉄では行けない場所に行く時などに非常に便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全672 / 621~630件目を表示

ページトップ