-
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西宮名塩駅
最寄りの駅の便利な思う点は、山の間にある田舎の駅なのですが、快速電車の停車駅というところです。その快速電車を使うと宝塚駅まで5分で行けるところだと思います。電車を使って通勤、通学する人にはとても便利だと思います。駅にはロータリーが二ヶ所あるので、車での送迎がそこまで混むことはないです。病院とショッピングセンターは少ないなぁとは思いますが、全くないというわけでないので、そこまで不便を感じる事はないです。家からは徒歩で30分かかるので、バスや車を使う事が多いのですが、平日の朝の時間にはかなりの本数がでており、最寄りのバス停からはバスは旧国道を走行するので、渋滞はまったくって言っていいほどありません
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲子園駅
まず阪神電鉄の特急が停車する事にはとても大きな利便性を感じています。立地的には大阪、三宮の両都市に15分ほどでアクセスでき、しかも乗り換え無しというのは大きなポイントです。駅を降りてすぐに阪神甲子園球場というランドマーク施設があり、駅前にはショッピングセンターcorowa甲子園、また徒歩5分でららぽーと甲子園というショッピングモールもあり普段の買い物には事欠くことはありません。球場前は試合があるときは混雑しますが、普段はとても静かでのんびりとした雰囲気なので過ごしやすく感じます。駅前は再開発中でそれが終わればさらに良い環境になると思うので楽しみにしています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西宮駅
今利用している甲子園駅と同じく、阪神電鉄の特急が停車するという事、また大阪・三宮の両都市に15分ほどで乗り換え無しでアクセスできるという事にはとても大きな利便性を感じていました。駅には阪神百貨店やいろいろな専門店がテナントとして入っているので買い物をするにもとても便利です。また駅を降りてすぐに市役所があり、徒歩10分圏内に税務署等の公共の施設も多くあります。それに県立病院を始め医療機関も多くあるのでこの駅付近は安心して暮らしていける場所だと思っています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲子園駅
阪神甲子園駅は急行が停車する駅なので大阪梅田までは急行に乗車すれば約20分くらいで到着出来ますし、反対方向の三ノ宮の方へも大体同じ時間で到着出来るので便利な駅だと思います。また先月9月末まで西口の方が改装されてて改札を出てすぐの所にコンビニエンスストアのアズナスやその横にスターバックスが同時オープンされ、両店共夜遅くまで営業してるので通勤帰りにも利用出来て便利です。コンビニでは事足らない様な食材は西口から徒歩2分くらいでコロワ甲子園の地下二階にイオンがあるので合わせて利用すると食には困らないと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 夙川駅
雨の日以外は自転車で阪急夙川駅までいきます。その方が乗り換えもなくスムーズに梅田や三宮に出られます。駐輪所が近くイオンや美味しいパン屋さんガ」いくつもあります。駅構内の成城石井も気に入っています。雨の日は苦楽園口駅まで歩きます。夙川駅での乗り換えの手間がありますが、夙川駅まで歩くと少し遠いので苦楽園口駅を利用します。駅前の通りには飲食店もアパレルのセレクトショップも、カフェもあります。夜も飲みに行けたりするので駅周辺は、朝から晩まで不自由しないと思います。本屋さんやコンビニも充実しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 甲陽園駅
夙川駅からの乗り換えが疲れているときは不便に感じました。駅から徒歩20分程かかりました。バスの本数も多くなく雨の日はタクシーの台数も少なかったので、随分待たされたこともありました。阪急オアシスが出来てからは買い物に便利になりましたが、戸数の多いマンションもあるのでもう少しカフェなどあったらなぁと思いました。マンションが増えたのに、駐輪所が数台しかなくそこはとてもとても不便でした。昔からの趣が残る駅でしたので、歴史的には素敵な駅と町だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 甲東園駅
甲東園駅はわりと治安が良い場所です。駅直結のターミナルビルのアプリ甲東にはコーヨーというスーパーが入っており買い物に便利です。また、西宮市役所の出張所(支所)もあります。甲東ホールというホールもあり、小さな発表会や催しものなどが開催されます。喫茶店もあります。アプリ甲東は機械式駐車場なので大型車は停められないので注意が必要です。他には駅前に百円ショップや飲食店もありこじんまりしていますが買い物などには便利な場所です。周辺道路は狭いので車の場合は一方通行箇所も多いので少し気を付ける必要があります。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 門戸厄神駅
駅としてはとてもこじんまりとしています。厄払いで有名な門戸厄神(厄神さん)の最寄り駅で有名です。神戸女学院等の学生が多いです。電車は、朝夕は神戸女学院や仁川学院、小林聖心、関学などの学生が多く利用しています。駅前は、イカリスーパー、スーパー万代、カフェ、美容院、コンビニ、内科、交番等があります。駅前は狭い通りに双方向通行の車、自転車、歩行者が通るので注意が必要です。駅のすぐ横の踏切も、三叉路になっていて入り乱れているので通行に注意が必要です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 夙川駅
阪急神戸線夙川駅は、大阪、神戸へのアクセスがとても便利です。特急停車駅で、特急を利用すると、阪急梅田駅には17分、阪急神戸三宮駅には11分で到着します。京都までも、阪急線で途中乗り換え1回で、阪急京都線河原町駅まで約1時間5分、530円と安価で行くことができます。大阪方面へ一駅で、西宮北口駅があり、乗り換えて宝塚駅まで約25分で行くことができます。阪急宝塚駅はJR宝塚駅と隣接しているので、乗り換えて三田市、篠山市方面へもアクセスしやすいです。駅構内に成城石井があり、食料品の買い物に便利です。駅周辺は高級住宅街で、上品な雰囲気で、歩道が整備されていて、治安も良く、住みやすいです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲東園駅
阪急宝塚線甲東園駅は、梅田駅と阪急三宮駅までどちらも約20分で行くことができ、両方の駅をよく利用するのであれば、大変便利な立地であると思います。阪急西宮北口駅までは約3分で、阪急西宮ガーデンズにすぐに行くことができます。阪急西宮ガーデンズはおしゃれな飲食店や流行のショップも多く、映画館もあるので、大変気に入っています。隣駅の門戸厄神駅の近くにもイオンモールやスーパーがあるため、甲東園駅は買い物にとても便利です。
(投稿)